検索結果一覧

検索結果:9316件中 1651 -1700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1651 荷田春満の神学(三), 上田賢治, 国学院雑誌, 81-2, , 1980, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
1652 増穂大和の国学論, 下条正男, 国学院大学大学院紀要, 11, , 1980, コ00492, 近世文学, 国学・和歌, ,
1653 真淵と宣長の対象と方法―和歌―, 萱沼紀子, 国文学解釈と鑑賞, 45-4, , 1980, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
1654 真淵と宣長の対象と方法―源氏物語における真淵と宣長―, 鈴木日出男, 国文学解釈と鑑賞, 45-4, , 1980, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
1655 思想史上の真淵と宣長, 野崎守英, 国文学解釈と鑑賞, 45-4, , 1980, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
1656 真淵の論争―文字の抑圧―, 村井紀, 国文学解釈と鑑賞, 45-4, , 1980, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
1657 成熟期の歌の論理 真淵(一), 奈良橋善司, 短歌, 27-7, , 1980, タ00155, 近世文学, 国学・和歌, ,
1658 成熟期の歌の論理 真淵(二), 奈良橋善司, 短歌, 27-8, , 1980, タ00155, 近世文学, 国学・和歌, ,
1659 近世和歌と万葉集―賀茂真淵を中心として―, 橋本達雄, 短歌研究, 37-2, , 1980, タ00160, 近世文学, 国学・和歌, ,
1660 賀茂真淵著「源氏物語新釈」関係資料の検討, 徳満澄雄, 高知女子大学紀要, 28, , 1980, コ00110, 近世文学, 国学・和歌, ,
1661 学海苑綾足書翰考(一), 森川昭, ビブリア, , 75, 1980, ヒ00100, 近世文学, 国学・和歌, ,
1662 本居宣長のこころの構造, 相良亨, 日大精神文化研究所教育制度研究所紀要, 11, , 1980, ニ00330, 近世文学, 国学・和歌, ,
1663 本居宣長の情念論, 神沢惣一郎, 早稲田商学, 284, , 1980, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
1664 宣長の物のあわれ説とその国学の性質, 重松信弘, 源氏こぼれ草, 15, , 1980, ケ00270, 近世文学, 国学・和歌, ,
1665 宣長における「神」と注釈学, 子安宣邦, 日大精神文化研究所教育制度研究所紀要, 11, , 1980, ニ00330, 近世文学, 国学・和歌, ,
1666 「本居宣長」補記(二), 小林秀雄, 新潮, 77-3, , 1980, シ01020, 近世文学, 国学・和歌, ,
1667 「本居宣長」補記(三), 小林秀雄, 新潮, 77-5, , 1980, シ01020, 近世文学, 国学・和歌, ,
1668 「本居宣長」補記(完), 小林秀雄, 新潮, 77-6, , 1980, シ01020, 近世文学, 国学・和歌, ,
1669 本居宣長の俗言解集成稿(四), 原口裕, 静岡女子大学国文研究, 13, , 1980, シ00200, 近世文学, 国学・和歌, ,
1670 <復刻>『御国詞活用抄』(東洋文庫蔵、岩崎文庫本), , 文莫, 5, , 1980, フ00580, 近世文学, 国学・和歌, ,
1671 古事記伝について, 多田道夫, 和歌山大学教育学部紀要, , 29, 1980, ワ00030, 近世文学, 国学・和歌, ,
1672 「古事記伝」における文学批評的性質について, 朝田嘉蔵, 紀要(羽衣学園), 16, , 1980, ハ00100, 近世文学, 国学・和歌, ,
1673 『古事記伝』の方法―注釈用語“対ふ”をめぐって―, 板垣俊一, 近世文芸, 32, , 1980, キ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
1674 宣長及びその周辺の資料, 簗瀬一雄, 国文学研究, 70, , 1980, コ00960, 近世文学, 国学・和歌, ,
1675 文海堂山口昭方宛本居大平書翰, 鈴木淳, 国学院大学日本文化研究所紀要, , 46, 1980, コ00520, 近世文学, 国学・和歌, ,
1676 須賀直見の人と歌風 <附録>『落葉集』の翻刻, 鈴木淳, 国学院大学日本文化研究所紀要, 45, , 1980, コ00520, 近世文学, 国学・和歌, ,
1677 稲掛棟隆年譜考―本居宣長の門人伝―, 中村一基, 中央大学国文, 23, , 1980, チ00068, 近世文学, 国学・和歌, ,
1678 藤井高尚の晩年―業合大枝宛書簡による考察を中心として―, 工藤進思郎, 岡山大学文学部紀要, 1, , 1980, オ00508, 近世文学, 国学・和歌, ,
1679 <資料翻刻>松の屋旧蔵『湖月抄』の書入れ注記―藤井高尚の源氏物語研究―, 工藤進思郎 小橋和恵, 岡大国文論稿, 8, , 1980, オ00500, 近世文学, 国学・和歌, ,
1680 『源氏物語玉小櫛補遺』に見られる鈴木朖の言語研究の立場・方法について, 甲斐睦朗, 国語国文学報, 37, , 1980, コ00710, 近世文学, 国学・和歌, ,
1681 <翻刻>ひも鏡中の心, 福田真久, 国士館大学教養論集, 11, , 1980, コ00906, 近世文学, 国学・和歌, ,
1682 「詞草正採鈔」について・再論, 三宅清, 文学, 48-7, , 1980, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, ,
1683 富士谷御杖の思想―ある国学思想―, 黒沢幸昭, 山梨大学学芸学部研究報告, 31, , 1980, ヤ00210, 近世文学, 国学・和歌, ,
1684 石川雅望年譜稿(六)―文化二年より文化八年まで―, 粕谷宏紀, 高知大学学術研究報告, 28, , 1980, コ00130, 近世文学, 国学・和歌, ,
1685 石川雅望年譜稿(七)―文化九年より文化十四年まで―, 粕谷宏紀, 高知大学教育学部研究報告(第二部), 32, , 1980, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
1686 屋代弘賢日記, 大塚祐子, 東洋文庫書報, 11, , 1980, ト00685, 近世文学, 国学・和歌, ,
1687 〓斎雑記, 梅谷文夫, 国語と国文学, 57-2, , 1980, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
1688 板本歌書の研究『百首異見』出版経緯考―付、「ふでのさが」の内容について―, 宗政五十緒, 龍谷大学仏教文化研究所紀要, 19, , 1980, リ00200, 近世文学, 国学・和歌, ,
1689 板本歌書の研究『百首異見』諸板考, 柳瀬万里, 龍谷大学仏教文化研究所紀要, 19, , 1980, リ00200, 近世文学, 国学・和歌, ,
1690 国学者平田篤胤の常人観 一―柳田国男につながるもの―, 芳賀登, レトリカ, 1-1, , 1980, レ00041, 近世文学, 国学・和歌, ,
1691 篤胤における国家と「青人草」, 平野豊雄, 一橋論叢, 84-1, , 1980, ヒ00090, 近世文学, 国学・和歌, ,
1692 中古雑唱集一斑, 関口静雄, 山陽女子短期大学研究紀要, 7, , 1980, サ00230, 近世文学, 国学・和歌, ,
1693 中島広足往来抄(四), 白石良夫, 文献探求, 6, , 1980, フ00560, 近世文学, 国学・和歌, ,
1694 中島広足往来抄(五), 白石良夫, 文献探求, 7, , 1980, フ00560, 近世文学, 国学・和歌, ,
1695 人間形成の構造―鹿持雅澄の場合―, 寺田文市, 研究報告(岡崎女子短大), 13, , 1980, オ00490, 近世文学, 国学・和歌, ,
1696 <翻刻>東籬筆『西国三十三所詠歌略解』(稿本), 横山正, 紀要(羽衣学園), 16, , 1980, ハ00100, 近世文学, 国学・和歌, ,
1697 『篤能玉籤』の版本と自筆本, 尾崎知光, 愛知県立大学説林, 28, , 1980, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
1698 植松茂岳覚書, 植松茂, 国語と国文学, 57-6, , 1980, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
1699 類字名所和歌集考(上)―近世期名所和歌集の嚆矢―, 村田秋男, 東洋, 17-11, , 1980, ト00550, 近世文学, 国学・和歌, ,
1700 類字名所和歌集考(下)―近世期名所和歌集の嚆矢―, 村田秋男, 東洋, 17-12, , 1980, ト00550, 近世文学, 国学・和歌, ,