検索結果一覧
検索結果:2964件中
1651
-1700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1651 | 「「」山姫捨松」に見られる並木宗輔の創作意図, 案田順子, 群馬県立女子大学国文学研究, 9, , 1989, ク00145, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
1652 | <翻>『那須野狩人那須野猟師玉藻前曦袂』翻刻, 須藤のぶ子, 実践女子大学文芸資料研究所年報, 8, , 1989, シ00265, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
1653 | 菅専助の改作方法の変遷, 福嶋三知子, 芸能史研究, 104, , 1989, ケ00110, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
1654 | 「桂川連理柵」の初版本について, 小川圭子 石田三子, 国立文楽劇場上演資料集, 21, , 1989, コ01218, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
1655 | 「和田合戦女舞鶴」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 290, , 1989, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
1656 | 「和田合戦女舞鶴」参考文献資料一覧, , 国立劇場上演資料集, 290, , 1989, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
1657 | 「双蝶々曲輪日記」上演年表, , 国立文楽劇場上演資料集, 23, , 1989, コ01218, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
1658 | <翻・複>(資料紹介)「双蝶々曲輪日記」絵尽(慶応義塾図書館蔵), , 国立文楽劇場上演資料集, 23, , 1989, コ01218, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
1659 | <翻・複>「双蝶々曲輪日記」初演番付(寛延二年七月竹本座), , 国立文楽劇場上演資料集, 23, , 1989, コ01218, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
1660 | 「双蝶々曲輪日記」参考文献資料一覧, , 国立劇場上演資料集, 290, , 1989, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
1661 | 「恋女房染分手綱」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 284, , 1989, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
1662 | 「恋女房染分手綱」参考文献資料一覧, , 国立劇場上演資料集, 284, , 1989, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
1663 | 「恋娘昔八丈」参考文献資料一覧, , 国立劇場上演資料集, 290, , 1989, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
1664 | 「桂川連理柵」上演年表, , 国立文楽劇場上演資料集, 21, , 1989, コ01218, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
1665 | <翻・複>資料紹介「桂川連理柵」絵尽し, , 国立文楽劇場上演資料集, 21, , 1989, コ01218, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
1666 | 「桂川連理柵」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 195, , 1989, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
1667 | 「桂川連理柵」参考文献資料一覧, , 国立劇場上演資料集, 195, , 1989, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
1668 | <翻>志賀の敵討, 田川邦子, 江戸作者浄瑠璃集(叢書江戸文庫), 15, , 1989, ニ9:30:15, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
1669 | <翻>伊達競阿国戯場, 田川邦子, 江戸作者浄瑠璃集(叢書江戸文庫), 15, , 1989, ニ9:30:15, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
1670 | <翻>驪山比翼塚, 田川邦子, 江戸作者浄瑠璃集(叢書江戸文庫), 15, , 1989, ニ9:30:15, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
1671 | <翻>翻刻・二船歌集(地), 杉山丈夫 内田勝久 大塚修二 大橋幸雄, 国学院高等学校紀要, 22, , 1989, コ00468, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
1672 | 兵庫口説の研究, 磯貝みほ子, 群馬女子短大紀要, 16, , 1989, ク00150, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
1673 | 鈴木主水口説の変遷について, 磯貝みほ子, 日本歌謡研究, 29, , 1989, ニ00200, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
1674 | 河東節の受容について, 高木由美子, 日本歌謡研究, 29, , 1989, ニ00200, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
1675 | 河東節正本研究―その一『鳰鳥集』, 竹内道敬, 国立音楽大学研究紀要, 23, , 1989, ク00045, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
1676 | 宮古路豊後『二世の組帯』, 竹内道敬, 江戸作者浄瑠璃集(叢書江戸文庫), 15, 月報11, 1989, ニ9:30:15, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
1677 | 随筆・芸能文化(12)説教源氏節, 関山和夫, 上方芸能, 100, , 1989, カ00540, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
1678 | 近世の演劇空間, 服部幸雄, 国文学解釈と鑑賞, 54-5, , 1989, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
1679 | 仏教と近世演劇, 関山和夫, 国文学解釈と鑑賞, 54-5, , 1989, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
1680 | 『浄瑠璃十二段草子』をめぐって, 徳田和夫, 国文学解釈と鑑賞, 54-5, , 1989, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
1681 | 説経節と古浄瑠璃―関蝉丸神社文書を通して, 高達奈緒美, 国文学解釈と鑑賞, 54-5, , 1989, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
1682 | 江戸庶民の気風―金平浄瑠璃の魅力, 鳥居フミ子, 国文学解釈と鑑賞, 54-5, , 1989, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
1683 | 義太夫節の成立―竹本義太夫, 法月敏彦, 国文学解釈と鑑賞, 54-5, , 1989, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
1684 | 竹本座豊竹座競演史, 松崎仁, 国文学解釈と鑑賞, 54-5, , 1989, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
1685 | 合作制度と名作誕生―近松以後の浄瑠璃界, 権藤芳一, 国文学解釈と鑑賞, 54-5, , 1989, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
1686 | 近松半二の父子愛憎劇―衰退期の孤軍奮闘作家, 堂本正樹, 国文学解釈と鑑賞, 54-5, , 1989, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
1687 | お国登場, 小笠原恭子, 国文学解釈と鑑賞, 54-5, , 1989, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
1688 | 物真似狂言尽しから続狂言へ, 諏訪春雄, 国文学解釈と鑑賞, 54-5, , 1989, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
1689 | 上方の和事―坂田藤十郎, 松山薫, 国文学解釈と鑑賞, 54-5, , 1989, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
1690 | 演技論としての荒事, 佐藤彰, 国文学解釈と鑑賞, 54-5, , 1989, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
1691 | 歌舞伎の過渡・復興・東漸・完成―並木正三・奈河亀輔・並木五瓶, 阪口弘之, 国文学解釈と鑑賞, 54-5, , 1989, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
1692 | 江戸劇壇の奇才―鶴屋大南北, 井草利夫, 国文学解釈と鑑賞, 54-5, , 1989, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
1693 | 生世話狂言の貢献者―瀬川如皐, 武藤元昭, 国文学解釈と鑑賞, 54-5, , 1989, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
1694 | 白浪作者―河竹黙阿弥, 松田修, 国文学解釈と鑑賞, 54-5, , 1989, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
1695 | 化政期の宮地芝居, 守屋毅, 国文学解釈と鑑賞, 54-5, , 1989, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
1696 | 近世演劇研究文献目録稿(昭和61・62年雑誌掲載分), 近松の会, 国文学解釈と鑑賞, 54-5, , 1989, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
1697 | 近世演劇テキスト目録(昭和50年以降), 林雅彦 北郷聖, 国文学解釈と鑑賞, 54-5, , 1989, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
1698 | この人に聞く新内と私, 岡本文弥 中山幹雄, 国文学解釈と鑑賞, 54-8, , 1989, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
1699 | 古浄瑠璃, 阪口弘之, 国文学解釈と鑑賞, 54-8, , 1989, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
1700 | 義太夫節, 井野辺潔, 国文学解釈と鑑賞, 54-8, , 1989, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |