検索結果一覧

検索結果:24574件中 17051 -17100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
17051 対馬宗家文書『江戸藩邸毎日記』歌舞伎・浄瑠璃等上演記事(寛永五年から貞享三年まで), 鈴木博子, 会報(演劇研究会), , 39, 2013, エ00093, 近世文学, 一般, ,
17052 特集 疾走する江戸のハイブリッド―近世の「文学」×「思想」― 水戸光圀の国際感覚と斉昭のナショナリズム―媽祖から弟橘媛へ、祭神交替の意味するもの, 染谷智幸, アナホリッシュ国文学, , 3, 2013, ア00442, 近世文学, 一般, ,
17053 研究ノート 近世の日本において外国人犯罪者はどのように裁かれていたか?―明治時代における領事裁判権の歴史的前提の素描, 荒野泰典, 史苑, 69, 181, 2009, Z36U-り/001-004, 近世文学, 一般, ,
17054 近世木活の俳書, 雲英末雄, 書誌学月報, , 9, 1982, シ01290, 近世文学, 一般, ,
17055 <講演> <薩琉軍記>に見る島津氏の琉球出兵―日本人はどのように語り伝えてきたか, 小峯和明, 史苑, 70-2, 183, 2010, Z36U-り/001-004, 近世文学, 一般, ,
17056 藩政時代の金沢の書林(二), 柳川昇爾, 書誌学月報, , 9, 1982, シ01290, 近世文学, 一般, ,
17057 「狩谷棭斎蔵書印譜」, , 書誌学月報, , 10, 1982, シ01290, 近世文学, 一般, ,
17058 保土ヶ谷宿をめぐる文芸と文人たち―軽(苅)部長堅とその周辺, 増田恒男, 大倉山論集, , 59, 2013, オ00114, 近世文学, 一般, ,
17059 近世女性をめぐる書物と「女書」, 安田千恵美, 史苑, 72-2, 187, 2012, Z36U-り/001-004, 近世文学, 一般, ,
17060 建部巣兆について―文献資料にみる来歴と画業の検討を中心に, 真田尊光, 足立区立郷土博物館紀要, , 31, 2010, Z36W-あ/151-001, 近世文学, 一般, ,
17061 新出の村越其栄・向栄作品の紹介―千住河原町柏屋星野家旧蔵作品から, 真田尊光, 足立区立郷土博物館紀要, , 33, 2012, Z36W-あ/151-001, 近世文学, 一般, ,
17062 <翻> 浅野梅堂の墓碑銘, 小財陽平, 江戸風雅, , 8, 2013, エ00114, 近世文学, 一般, ,
17063 学界時評・近世, 大高洋司, アナホリッシュ国文学, , 3, 2013, ア00442, 近世文学, 一般, ,
17064 足立・鴨下家文書目録, , 足立区立郷土博物館紀要, , 32, 2011, Z36W-あ/151-001, 近世文学, 一般, ,
17065 研究ノート 松陰茶屋の世界, 松本剣志郎, 世田谷区立郷土資料館だより, , 52, 2010, Z36W-せ/151-001, 近世文学, 一般, ,
17066 史料紹介 稿本『玉川三登鯉伝』について, 武田庸二郎, 世田谷区立郷土資料館だより, , 50, 2009, Z36W-せ/151-001, 近世文学, 一般, ,
17067 <翻> 『琉館筆譚』翻字、注釈, 岩本真理, 人文研究/大阪市立大学, , 64, 2013, オ00280, 近世文学, 一般, ,
17068 <翻> 翻刻・京都大学附属図書館蔵(大惣本)『兵家茶話』中, 高橋圭一, 大谷女子大学紀要, , 47, 2013, オ00420, 近世文学, 一般, ,
17069 <シンポジウム>俳書と書肆の果たした役割 毘沙門格子巻龍文様よりみる京都書肆の役割―延宝・貞享期の談林俳諧圏との関係, 森田雅也, 大阪俳文学研究会会報, , 47, 2013, オ00380, 近世文学, 一般, ,
17070 勝鹿文庫主松本子邦, 安藤菊二, 書誌学月報, , 12, 1982, シ01290, 近世文学, 一般, ,
17071 <翻> 翻刻『大坂御加番御徒目付役諸事勤方帳』, 小笠原弘之 八木美恵 北川敬子 苗村昌世 日置将之 山田瑞穂 佐藤敏江, 大阪府立図書館紀要, , 42, 2013, オ00399, 近世文学, 一般, ,
17072 松崎慊堂蔵書印譜, , 書誌学月報, , 12, 1982, シ01290, 近世文学, 一般, ,
17073 尾崎雅嘉の蔵書印について, 管宗次, 書誌学月報, , 12, 1982, シ01290, 近世文学, 一般, ,
17074 <翻> 『功名咄』五(下巻ノ上), 江本裕, 大妻女子大学紀要(文系), , 45, 2013, オ00462, 近世文学, 一般, ,
17075 古地図に描かれた想像世界, 青山宏夫, 『日本史と環境』(環境の日本史1), , , 2012, 208:61:1, 近世文学, 一般, ,
17076 学界時評・近世, 倉員正江, アナホリッシュ国文学, , 4, 2013, ア00442, 近世文学, 一般, ,
17077 『彩色画選』と松寿堂, 鈴木淳, 浮世絵芸術, , 165, 2013, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
17078 明治維新期西洋医学導入過程の再検討, 尾崎耕司, 大手前大学人文科学部論集, , 13, 2013, オ00482, 近世文学, 一般, ,
17079 版本挿絵から浮世絵まで越境する<膝栗毛もの>の画題について―「狐と思い責める」図様を端緒に, 康志賢, 浮世絵芸術, , 165, 2013, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
17080 浮世絵に描かれた「丑の刻参り」に関する一考察―教訓書から春画まで, 鈴木堅弘, 浮世絵芸術, , 165, 2013, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
17081 研究ノート 「東洲斎」の読みについて, 岩田秀行, 浮世絵芸術, , 165, 2013, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
17082 <翻> 史料紹介「石見安国寺誌・国苑掌鑑」, 斎藤夏来, 研究集録(岡山大), , 154, 2013, オ00505, 近世文学, 一般, ,
17083 <複> 『勢陽五鈴遺響 安濃郡』影印 第十三回, 山本浩子, 解釈学, , 69, 2013, カ00033, 近世文学, 一般, ,
17084 明治の画譜『暁斎画談』―近世絵本文化からの連続と、新しい時代における展開, 定村来人, 浮世絵芸術, , 166, 2013, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
17085 <翻> 翻刻『山本勲功記敵討』, 藤沢毅, 尾道市立大学芸術文化学部紀要, , 12, 2013, オ00611, 近世文学, 一般, ,
17086 『環湖帖』の旅を読む―江戸時代の大阪文人の琵琶湖行, 湯城吉信, 懐徳, , 81, 2013, カ00052, 近世文学, 一般, ,
17087 歌舞伎・浄瑠璃の絵画資料二題, 武井協三, 浮世絵芸術, , 166, 2013, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
17088 【資料紹介】一 色摺役者団扇絵集, 倉橋正恵, 浮世絵芸術, , 166, 2013, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
17089 <複>【資料紹介】二 天明期の春画大小貼込帖, 浅野秀剛, 浮世絵芸術, , 166, 2013, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
17090 学界時評・近世, 大高洋司, アナホリッシュ国文学, , 5, 2013, ア00442, 近世文学, 一般, ,
17091 栄力丸漂流民利七の異文化理解, 茂住実男, 大倉山論集, , 59, 2013, オ00114, 近世文学, 一般, ,
17092 井上通女『帰家日記』論, 山口英恵, 学習院大学人文科学論集, , 22, 2013, カ00227, 近世文学, 一般, ,
17093 江戸期曹洞宗における三教一致思想―『曹洞護国弁』に関して, 松波直弘, 学習院大学文学部研究年報, , 59, 2013, カ00230, 近世文学, 一般, ,
17094 『葉隠』をどう評価すべきか―『葉隠』の歴史的倫理的評価について(その一), 種村完司, 鹿児島県立短期大学紀要, , 64, 2013, カ00290, 近世文学, 一般, ,
17095 描かれ詠われた品川台場―ペリー来航時かわら版の検討から, 田中葉子, 品川歴史館紀要, , 24, 2009, Z36W:し/151:002, 近世文学, 一般, ,
17096 東海道藤沢宿はどこから馬を集めたか―馬持の分布と地理的条件に関する一考察, 大石三紗子, 郷土神奈川, , 49, 2011, Z38W-か/051-003, 近世文学, 一般, ,
17097 沢庵と天海―品川歴史館特別展に因んで, 浦井正明, 品川歴史館紀要, , 25, 2010, Z36W:し/151:002, 近世文学, 一般, ,
17098 東海寺の文房具・茶道具について, 名児耶明, 品川歴史館紀要, , 25, 2010, Z36W:し/151:002, 近世文学, 一般, ,
17099 阿波藍商人「大坂屋庄三郎」の江戸進出とその動向―東大井・来福寺の阿波藍商人関連石造物に刻まれた人々, 坂本道夫, 品川歴史館紀要, , 25, 2010, Z36W:し/151:002, 近世文学, 一般, ,
17100 <翻> 『東地井祐範東行之記』の翻刻および解題, 川崎佐知子, 上方文芸研究, , 10, 2013, カ00543, 近世文学, 一般, ,