検索結果一覧

検索結果:24574件中 17101 -17150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
17101 近藤正斎の蔵書, 福井保, 書誌学月報, , 13, 1983, シ01290, 近世文学, 一般, ,
17102 近世・近代の伊勢講と参宮―埼玉県内の二・三の事例を通じて, 石川達也, 金沢工業大学日本学研究所日本学研究, , 16, 2013, カ00460, 近世文学, 一般, ,
17103 トクヴィルと安藤昌益, 中田豊, 神奈川大学評論, , 75, 2013, カ00444, 近世文学, 一般, ,
17104 京都彫物師大橋昌信の檀尻彫刻について, 水野耕嗣, 岐阜工業高専紀要, , 48, 2013, キ00110, 近世文学, 一般, ,
17105 <再録> 毛色の変つた本屋(一), 柳田龍司, 書誌学月報, , 14, 1984, シ01290, 近世文学, 一般, ,
17106 吉田松陰の兵学とその急進主義との関連―直接行動の画策を中心として, 唐利国, 環日本海研究年報, , 20, 2013, カ00674, 近世文学, 一般, ,
17107 俳書の袋(続), 雲英末雄, 書誌学月報, , 16, 1984, シ01290, 近世文学, 一般, ,
17108 稿本と版本の間, 日野龍夫, 書誌学月報, , 16, 1984, シ01290, 近世文学, 一般, ,
17109 紅葉山御書庫日録, 中村幸彦, 書誌学月報, , 17, 1984, シ01290, 近世文学, 一般, ,
17110 <講演> 江戸時代の洋風画と舶載解剖書, 勝盛典子, 杏雨, , 16, 2013, キ00345, 近世文学, 一般, ,
17111 <講演> 杉田玄白と長崎屋―その、狙いと行動, 片桐一男, 杏雨, , 16, 2013, キ00345, 近世文学, 一般, ,
17112 <講演> 栗本丹洲とファーブル―ジガバチの生態をめぐって, 奥本大三郎, 杏雨, , 16, 2013, キ00345, 近世文学, 一般, ,
17113 江戸前期曲直瀬家門人の位置―肥前の事例から, 青木歳幸, 杏雨, , 16, 2013, キ00345, 近世文学, 一般, ,
17114 彭城百川筆旧慈門院障壁画と雪竹図襖について, 鬼原俊枝, 京都国立博物館学叢, , 35, 2013, キ00465, 近世文学, 一般, ,
17115 特集 富士山 国芳の「一蓮寺」浮世絵と水面の富士, 石川博, 甲斐, , 121, 2010, Z51T-や/001-002, 近世文学, 一般, ,
17116 特集 富士山 文人画に見る富士山の絵画表現―徳島藩御用絵師鈴木芙蓉を中心に, 須藤茂樹, 甲斐, , 121, 2010, Z51T-や/001-002, 近世文学, 一般, ,
17117 特集 中原街道とその周辺 平塚市博物館所蔵の常滑焼大甕―酢甕として用いられた中世の常滑焼, 白石祐司 村山卓, 品川歴史館紀要, , 26, 2011, Z36W:し/151:002, 近世文学, 一般, ,
17118 <講演> 江戸名所を構成するもの, 井田太郎, 品川歴史館紀要, , 26, 2011, Z36W:し/151:002, 近世文学, 一般, ,
17119 寛政十年の鯨, 湯浅淑子, 品川歴史館紀要, , 26, 2011, Z36W:し/151:002, 近世文学, 一般, ,
17120 七条仏師二十七代康伝に関する一考察, 湯本幸子, 品川歴史館紀要, , 27, 2012, Z36W:し/151:002, 近世文学, 一般, ,
17121 人類不変の欲求―<春画>における身体表現と笑い, 谷元七瀬, 近畿大学日本語・日本文学, , 15, 2013, キ00613, 近世文学, 一般, ,
17122 篆刻異聞―木村蒹葭堂から李顕相まで, 高橋博巳, 金城学院大学論集(人文科学編), 10-1, , 2013, キ00621, 近世文学, 一般, ,
17123 篆刻異聞(韓文), 高橋博巳, 金城学院大学論集(人文科学編), 10-1, , 2013, キ00621, 近世文学, 一般, ,
17124 盛り場としての浅草寺, 水原信子, 近世部会誌, , 7, 2013, キ00644, 近世文学, 一般, ,
17125 <翻> 律令学者・戸田保遠(上賀茂社家)の日記とその翻刻(2), 上野利三, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 18, 2013, キ00472, 近世文学, 一般, ,
17126 『鎌倉管領九代記』の歴史叙述の方法, 湯浅佳子, 近世文芸, , 98, 2013, キ00660, 近世文学, 一般, ,
17127 近世初頭における京学の性格(三)結び―和辻哲郎『鎖国』を再読して, 島本昌一, 近世文学研究, , 5, 2013, キ00653, 近世文学, 一般, ,
17128 津久井尚重『南朝編年記略』における『大日本史』受容, 勢田道生, 近世文芸, , 98, 2013, キ00660, 近世文学, 一般, ,
17129 <翻>近現代特集 (翻刻)『代々覚書 唯明寺』, 坂井健, 京都語文, , 20, 2013, キ00471, 近世文学, 一般, ,
17130 続 甲斐御嶽山金桜神社の社家―主に江戸中・後期に於ける年寄の役と社内秩序について, 太川茂, 甲斐, , 128, 2012, Z51T-や/001-002, 近世文学, 一般, ,
17131 特集 善光寺御開帳 江戸時代の善光寺の開帳―御印文頂戴・絵解き, 小林玲子, 長野, , 263, 2009, Z52T-な/002-001, 近世文学, 一般, ,
17132 大坂千日前「竹林寺」の創建について, 村上紀夫, 芸能史研究, , 203, 2013, ケ00110, 近世文学, 一般, ,
17133 江戸時代雑感―その(6)「水戸黄門―藩主決定の真相」, 坂井利三郎, 芸文稿, , 6, 2013, ケ00139, 近世文学, 一般, ,
17134 元禄大地震より今を考える―江戸時代雑感〔余滴〕, 坂井利三郎, 芸文稿, , 6, 2013, ケ00139, 近世文学, 一般, ,
17135 角倉一族の歴史と文化的活動について, 野田泰三 肥留川嘉子 朝比奈英夫, 京都光華女子大学研究紀要, , 51, 2013, キ00445, 近世文学, 一般, ,
17136 初期出版界と古浄瑠璃, 柏崎順子, 一橋大学言語文化, , 50, 2013, ケ00260, 近世文学, 一般, ,
17137 天草キリシタンの成立と展開―16・17世紀の羊角湾域を中心に, 平岡隆二, 国文研究(熊本女子大), , 58, 2013, ク00056, 近世文学, 一般, ,
17138 鷹匠吉田多右衛門とその鷹書について―宮内庁書陵部所蔵鷹書・鷹詞の研究, 三保忠夫, 神戸女子大学紀要, , 46, 2013, コ00330, 近世文学, 一般, ,
17139 「見立て」追考, 岩田秀行, 国語と国文学, 90-4, 1073, 2013, コ00820, 近世文学, 一般, ,
17140 吉田松陰の経世論, 武石智典, 北海道大学大学院文学研究科研究論集, , 13, 2013, ケ00217, 近世文学, 一般, ,
17141 播磨国福本藩における免定の成立について―文書様式の観点から, 東谷智, 甲南大学紀要, , 163, 2013, コ00200, 近世文学, 一般, ,
17142 <講演> 江戸文化再考, 中野三敏, 神戸女子大学古典芸能研究センター紀要, , 7, 2013, コ00332, 近世文学, 一般, ,
17143 <翻>特集 未来に繋がる絵解きの世界 善光寺如来絵伝の絵解き台本「善光寺如来御絵伝略解」(一), 小林一郎, 長野, , 267, 2009, Z52T-な/002-001, 近世文学, 一般, ,
17144 石門心学と不生禅, 山東功, 言語文化学研究日本語日本文学編, , 8, 2013, ケ00269, 近世文学, 一般, ,
17145 <翻><資料翻刻> 『芸備孝義伝』三編(十二), 鈴木幸夫, 国語国文論集, , 43, 2013, コ00780, 近世文学, 一般, ,
17146 泗川の戦いにおける奇瑞の演出―島津氏を護る狐のこと, 鈴木彰, 国文学研究, , 169, 2013, コ00960, 近世文学, 一般, ,
17147 歌川豊国筆「揃物市川団十郎舞台似顔絵」について, 工藤いずみ, 語文研究, , 115, 2013, コ01420, 近世文学, 一般, ,
17148 近世における持明院家関連鷹書群の形成と伝来―『持明院家鷹十巻書』の考察を通じて, 大坪舞, 古典遺産, , 62, 2013, コ01300, 近世文学, 一般, ,
17149 草双紙における<業病>の諸相, 豊岡瑞穂, 古典文芸論叢, , 5, 2013, コ01544, 近世文学, 一般, ,
17150 <翻> 版本『花押拾遺』の墨書批正―古筆家門人が残した本, 松本文子, 国文鶴見, , 47, 2013, コ01100, 近世文学, 一般, ,