検索結果一覧

検索結果:24574件中 17251 -17300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
17251 探幽画における余白について―名古屋城上洛殿障壁画を中心に, 石田智子, 文化交渉(東アジア文化研究科院生論集), , 2, 2013, フ00720, 近世文学, 一般, ,
17252 京狩野のやまと絵について, 日並彩乃, 文化交渉(東アジア文化研究科院生論集), , 2, 2013, フ00720, 近世文学, 一般, ,
17253 唐人飴売り考, 関明子, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), , 49, 2013, ト00623, 近世文学, 一般, ,
17254 徳川林政史研究所所蔵 尾張徳川家文書目録(九), 藤田英昭, 徳川林政史研究所研究紀要, , 47, 2013, ト00730, 近世文学, 一般, ,
17255 徳川林政史研究所所蔵 石河家文書目録(八), 白根孝胤, 徳川林政史研究所研究紀要, , 47, 2013, ト00730, 近世文学, 一般, ,
17256 徳川林政史研究所所蔵 日本林制史調査資料目録-仙台藩(一), 芳賀和樹, 徳川林政史研究所研究紀要, , 47, 2013, ト00730, 近世文学, 一般, ,
17257 尾張家における御薬園・御菜園の利用と実態, 白根孝胤, 徳川林政史研究所研究紀要, , 47, 2013, ト00730, 近世文学, 一般, ,
17258 近世木曾山林業の本伐仕出と商業資本―尾張藩林政享保改革前の仕出元締庄屋と材木商人, 大崎晃, 徳川林政史研究所研究紀要, , 47, 2013, ト00730, 近世文学, 一般, ,
17259 文化期秋田藩能代木山における林政改革の展開―林政執行体制の整備を中心に, 芳賀和樹, 徳川林政史研究所研究紀要, , 47, 2013, ト00730, 近世文学, 一般, ,
17260 「登城道筋之図」と尾張藩市谷屋敷―その抹消された痕跡を読む, 渋谷葉子, 徳川林政史研究所研究紀要, , 47, 2013, ト00730, 近世文学, 一般, ,
17261 可観院日延に関する覚書, 寺尾英智, 日蓮教学研究所紀要, , 40, 2013, ニ00144, 近世文学, 一般, ,
17262 ある愛書家大名の蒐集自叙伝, 塩村耕, 日本古書通信, 78-4, 1005, 2013, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
17263 江戸時代の末寺統制に関する一考察―池上本門寺を中心として, 徳永前啓, 日蓮教学研究所紀要, , 40, 2013, ニ00144, 近世文学, 一般, ,
17264 和書蒐集夢現幻譚13―クリスティーズ入札も…江戸百初摺蒐集阿修羅道, 福田博, 日本古書通信, 78-2, 1003, 2013, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
17265 和書蒐集夢現幻譚15―和本コレクターへの近道 低廉が端本蒐集の魅力!, 福田博, 日本古書通信, 78-4, 1005, 2013, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
17266 和書蒐集夢現幻譚16―浮世絵の如く美しい切絵図は江戸への誘い, 福田博, 日本古書通信, 78-5, 1006, 2013, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
17267 和書蒐集夢現幻譚18―古文書リテラシー復活へ 『お夏甦生物語』蒐集開始, 福田博, 日本古書通信, 78-7, 1008, 2013, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
17268 炎天下の義理, 西村玲, 日本古書通信, 78-9, 1010, 2013, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
17269 藩史編纂と藩校 近世後期における藤堂藩の修史事業―『高山公実録』の成立時期をめぐって, 太田光俊, 『藤堂藩の研究 論考編』, , , 2009, 215.6:K10:1, 近世文学, 一般, ,
17270 藩史編纂と藩校 藩校有造館・崇広堂の研究―現状・課題・新展開, 三重大学歴史研究会学生部会, 『藤堂藩の研究 論考編』, , , 2009, 215.6:K10:1, 近世文学, 一般, ,
17271 大原幽学の発見―「日本的産業組合」の創出と歴史叙述の転換を巡って, 河内聡子, 日本文芸論稿, , 36, 2013, ニ00540, 近世文学, 一般, ,
17272 江戸版長唄正本における株板化の動き―中村座を事例として, 漆崎まり, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 48, 2013, ニ00219, 近世文学, 一般, ,
17273 <翻>研究資料 御絵鑑―元禄十三年板の画法書, 綿田稔, 美術研究, , 408, 2013, ヒ00085, 近世文学, 一般, ,
17274 持続可能な外交をめざして―幕末期、欧米外交官の将軍拝謁儀礼をめぐる検討から, 佐野真由子, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 48, 2013, ニ00219, 近世文学, 一般, ,
17275 旧幕府御家人渡部温の出版―英文及び和訳『伊蘇普物語』について, 堤美智子, 花園大学研究紀要, , 45, 2013, ハ00115, 近世文学, 一般, ,
17276 旧四日市宿の絵図にみられる町家―床上部後方に土間を配した町家について(その1), 迫垣内裕, 比治山女子短大紀要, , 48, 2013, ヒ00070, 近世文学, 一般, ,
17277 近世中期の江戸における無宿取り締まり政策の展開, 橋本賢一, 国学院大学大学院紀要, , 44, 2013, コ00492, 近世文学, 一般, ,
17278 <シンポジウム> 非蔵人の文学的営為―蘆庵文庫蔵書を通して, 加藤弓枝, 調査研究報告, , 33, 2013, チ00214, 近世文学, 一般, ,
17279 近世の請負入札について, 藤田覚, 『近世政治史論叢』, , , 2010, 206.5:188, 近世文学, 一般, ,
17280 株仲間再興令決定過程について, 荒木裕行, 『近世政治史論叢』, , , 2010, 206.5:188, 近世文学, 一般, ,
17281 寛政・文化期の萩藩毛利家家臣団と海防問題, 上田純子, 『近世政治史論叢』, , , 2010, 206.5:188, 近世文学, 一般, ,
17282 長崎奉行の特権, 木村直樹, 『近世政治史論叢』, , , 2010, 206.5:188, 近世文学, 一般, ,
17283 幕末維新期における武州金沢藩の動向―慶応四年「目付日記」にみる, 小林紀子, 『近世政治史論叢』, , , 2010, 206.5:188, 近世文学, 一般, ,
17284 近世の朝廷財政と実務役人―寛政年間以降を中心に, 佐藤雄介, 『近世政治史論叢』, , , 2010, 206.5:188, 近世文学, 一般, ,
17285 近世における武家領主の家督相続儀礼と朝廷―加賀藩前田家を中心に, 千葉拓真, 『近世政治史論叢』, , , 2010, 206.5:188, 近世文学, 一般, ,
17286 蕪村自画賛の詩と画, 松本節子, 俳文学研究, , 60, 2013, ハ00049, 近世文学, 一般, ,
17287 宗達を検証する―宗達の居住地、及び宗達の社会的基盤について, 林進, 美術史論集, , 13, 2013, ヒ00092, 近世文学, 一般, ,
17288 北斎の父―御鏡師・中嶋伊勢の系譜, 岸文和, 文化学年報/同志社大学, , 62, 2013, フ00280, 近世文学, 一般, ,
17289 二条城二の丸御殿遠侍障壁画についての一考察, 松本直子, 文化学年報/同志社大学, , 62, 2013, フ00280, 近世文学, 一般, ,
17290 幕領郡代・代官附地役人の歴史的性格について, 戸森麻衣子, 『近世政治史論叢』, , , 2010, 206.5:188, 近世文学, 一般, ,
17291 幕末期土佐藩と長州藩の関係をめぐる一考察―土佐藩主十六代山内豊範の離婚問題を事例として, 藤田雅子, 『近世政治史論叢』, , , 2010, 206.5:188, 近世文学, 一般, ,
17292 清朝は近世日本の対外関係をどう見たか, 彭浩, 『近世政治史論叢』, , , 2010, 206.5:188, 近世文学, 一般, ,
17293 来迎寺書院の襖絵について, 中野志保, 文化学年報/同志社大学, , 62, 2013, フ00280, 近世文学, 一般, ,
17294 十八世紀の朝廷運営と上皇―桜町上皇の時代を例に, 村和明, 『近世政治史論叢』, , , 2010, 206.5:188, 近世文学, 一般, ,
17295 近世飯田藩領の寺社編成と寺社方の職制, 竹ノ内雅人, 『近世政治史論叢』, , , 2010, 206.5:188, 近世文学, 一般, ,
17296 茄子を贈る―信州嶋田村森本家の事例から, 多和田雅保, 『近世政治史論叢』, , , 2010, 206.5:188, 近世文学, 一般, ,
17297 文政期の箱館―「願書奥書留」の事例検討, 寺崎仁樹, 『近世政治史論叢』, , , 2010, 206.5:188, 近世文学, 一般, ,
17298 近世における寺院関係偽法令の流布をめぐって, 朴沢直秀, 『近世政治史論叢』, , , 2010, 206.5:188, 近世文学, 一般, ,
17299 円山応挙はどう語られたか―逸話に見る「写生の絵師」の理想像, 水谷亜希, 文化学年報/同志社大学, , 62, 2013, フ00280, 近世文学, 一般, ,
17300 <シンポジウム> 肥前鹿島藩主鍋島家の神道書とその周辺―新出『神道伝授秘函』を中心に, 川平敏文, 調査研究報告, , 33, 2013, チ00214, 近世文学, 一般, ,