検索結果一覧
検索結果:2373件中
1701
-1750
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1701 | 〈翻〉 翻刻 永閑独吟百韻自注, 浅田徹 生田慶穂 浅井美峰 吉本綾佳, 国文/お茶の水女子大学, , 139, 2023, コ00920, 近世文学, <分野未設定>, , |
1702 | 立山信仰における女人救済と熊野信仰について, 衣川路世, 国文学/関西大学, , 108, 2024, コ00930, 近世文学, <分野未設定>, , |
1703 | 林原美術館の松平定信詠草について-松平定信と池田治政との交流-, 福留瑞美, 国文学/関西大学, , 108, 2024, コ00930, 近世文学, <分野未設定>, , |
1704 | 〈翻〉 新出柳女・賀瑞宛蕪村書簡, 藤田真一, 国文学/関西大学, , 108, 2024, コ00930, 近世文学, <分野未設定>, , |
1705 | 近世初期俳諧における異体仮名-訓仮名と音仮名をめぐって-, 田中巳榮子, 国文学/関西大学, , 108, 2024, コ00930, 近世文学, <分野未設定>, , |
1706 | 無倫撰『手鑑台』をめぐって-雑俳の褒美と絵俳書の意匠-, 伊藤善隆, 国文学研究, , 199, 2023, コ00960, 近世文学, <分野未設定>, , |
1707 | 本居大平『八十浦の玉』編纂まで-遠州県門との交流を軸に-, 倉本昭, 国文学研究, , 200, 2024, コ00960, 近世文学, <分野未設定>, , |
1708 | 〈翻〉 和学講談所旧蔵『玉てはこ物語』について-仮称「形見の卒都婆」と「玉手箱」-, 兼築信行, 国文学研究, , 200, 2024, コ00960, 近世文学, <分野未設定>, , |
1709 | 書評 長田和也著『江戸中期以降遊里文藝考』, 徳田武, 国文学研究, , 200, 2024, コ00960, 近世文学, <分野未設定>, , |
1710 | 【論文】 大正大学附属図書館蔵東叡山寛永寺旧蔵版木の意義-了翁祖休と勧学講院をめぐって-, 渡辺麻里子, 国文学踏査, , 30, 2023, コ01010, 近世文学, <分野未設定>, , |
1711 | 〈翻〉 「仮名書梵網経菩薩戒(仮称)」翻刻(その二), 加藤浩司, 国文学論考, , 57, 2021, コ01040, 近世文学, <分野未設定>, , |
1712 | 〈翻〉 『江戸客気団十郎贔屓』翻刻, 加藤敦子, 国文学論考, , 58, 2022, コ01040, 近世文学, <分野未設定>, , |
1713 | 近世日本の「水土」論の背景, 石橋賢太, 国文学論考, , 58, 2022, コ01040, 近世文学, <分野未設定>, , |
1714 | 〈翻〉 国立国会図書館蔵『公平一心獏の札』解題・翻刻・注釈, 松波伸浩, 国文学論考, , 58, 2022, コ01040, 近世文学, <分野未設定>, , |
1715 | 中井竹山『西岡集』について, 寺門日出男, 国文学論考, , 60, 2024, コ01040, 近世文学, <分野未設定>, , |
1716 | [論文] 新井白石の礼楽構想, 松野敏之, 国士館大学国文学論輯, , 43, 2022, コ01048, 近世文学, <分野未設定>, , |
1717 | [論文] 『小学句読集疏』の編纂-江戸時代前期における『小学』受容-, 松野敏之, 国士館大学国文学論輯, , 44, 2023, コ01048, 近世文学, <分野未設定>, , |
1718 | 論文 近世口語資料としての近世中期勧化本試論-菅原智洞作『浄土勧化文選』を対象に-, 岩間智昭, 国文学論叢, , 67, 2022, コ01060, 近世文学, <分野未設定>, , |
1719 | 論文 厳浄『百座因縁』諸本稿, 岩間智昭, 国文学論叢, , 68, 2023, コ01060, 近世文学, <分野未設定>, , |
1720 | 【研究掌記】 『玉勝間』巻一〇「おのが帰雁のうた」考, 膽吹覚, 国文学論叢, , 68, 2023, コ01060, 近世文学, <分野未設定>, , |
1721 | 論文 重厚の奥羽行, 竹内千代子, 国文学論叢, , 69, 2024, コ01060, 近世文学, <分野未設定>, , |
1722 | 古筆治平と西鶴付 後松軒平野仲安筆跡三点, 松本文子, 国文鶴見, , 55, 2021, コ01100, 近世文学, <分野未設定>, , |
1723 | 三遊亭円朝遺稿・円喬口演『烈婦お不二』-もう一つの「操競女学校」-, 神林尚子, 国文鶴見, , 55, 2021, コ01100, 近世文学, <分野未設定>, , |
1724 | 黄表紙『敵討女鉢木』小考-「お竹大日如来」安永六年出開帳の戯作化-, 神林尚子, 国文鶴見, , 56, 2022, コ01100, 近世文学, <分野未設定>, , |
1725 | 古筆治平と西鶴 加筆, 松本文子, 国文鶴見, , 57, 2023, コ01100, 近世文学, <分野未設定>, , |
1726 | 〈翻〉 鶴見大学図書館蔵明・銅活字本『白氏長慶集』 解題, 表野和江, 国文鶴見, , 58, 2024, コ01100, 近世文学, <分野未設定>, , |
1727 | 〔書評・紹介〕 谷中信一著『『老子』河注・王注全訳解』, 今田裕志, 国文目白, , 63, 2024, コ01110, 近世文学, <分野未設定>, , |
1728 | 〔書評・紹介〕 上野左絵・坂本清恵編 義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成索引30 『『丹州爺打栗』自立語索引』, 村山実和子, 国文目白, , 63, 2024, コ01110, 近世文学, <分野未設定>, , |
1729 | 解説 勝川春章筆 初宮参り, 小林忠, 国華, 128-12, , 2023, コ01295, 近世文学, <分野未設定>, , |
1730 | 解説 耳鳥斎筆 地獄図巻, 岩佐伸一, 国華, 128-12, , 2023, コ01295, 近世文学, <分野未設定>, , |
1731 | 解説 図版七 元 虎巌浄伏賛 拾得図, 高橋真作, 国華, 129-1, , 2023, コ01295, 近世文学, <分野未設定>, , |
1732 | 解説 図版九 元 馮子振筆 易元吉画巻跋, 六人部克典, 国華, 129-1, , 2023, コ01295, 近世文学, <分野未設定>, , |
1733 | 解説 図版十 元 清拙正澄 遺偈, 塚本麿充, 国華, 129-1, , 2023, コ01295, 近世文学, <分野未設定>, , |
1734 | 論文 司馬江漢の京都時代-「異国風物図押絵貼屏風」をめぐって-, 勝盛典子, 国華, 129-2, , 2023, コ01295, 近世文学, <分野未設定>, , |
1735 | 解説 曾我蕭白筆 鷹図, 由良濯, 国華, 129-2, , 2023, コ01295, 近世文学, <分野未設定>, , |
1736 | 解説 葛飾北斎筆 桜下美人図, 小林忠, 国華, 129-2, , 2023, コ01295, 近世文学, <分野未設定>, , |
1737 | 解説 伝亀山院筆 月の和歌巻 断簡, 別府節子, 国華, 129-2, , 2023, コ01295, 近世文学, <分野未設定>, , |
1738 | 研究資料 花道書と秋田蘭画-二点の「燕子花図」をめぐって-, 内山かおる, 国華, 129-2, , 2023, コ01295, 近世文学, <分野未設定>, , |
1739 | 解説 図版六 狩野探幽筆 以心崇伝像, 門脇むつみ, 国華, 129-3, , 2023, コ01295, 近世文学, <分野未設定>, , |
1740 | 論文 伏見・大光明寺の舞楽図障子について, 藤原重雄, 国華, 129-4, , 2023, コ01295, 近世文学, <分野未設定>, , |
1741 | 解説 住吉広行筆 舞楽図, 宮崎もも, 国華, 129-4, , 2023, コ01295, 近世文学, <分野未設定>, , |
1742 | 解説 鈴木其一筆 迦陵頻図額, 河野元昭, 国華, 129-4, , 2023, コ01295, 近世文学, <分野未設定>, , |
1743 | 解説 金井烏洲筆 秋月書屋図, 太田佳鈴, 国華, 129-4, , 2023, コ01295, 近世文学, <分野未設定>, , |
1744 | 解説 図版三 明・張瑞図書 行書玄都壇歌寄元逸人詩, 剣持翔伍, 国華, 129-6, , 2024, コ01295, 近世文学, <分野未設定>, , |
1745 | 論文 白鶴美術館の中国美術コレクション形成-嘉納治兵衛鶴堂の蒐集とその背景, 海原靖子, 国華, 129-8, , 2024, コ01295, 近世文学, <分野未設定>, , |
1746 | 解説 図版八 明・金襴手獅子牡丹唐草文八角大壺, 守屋雅史, 国華, 129-8, , 2024, コ01295, 近世文学, <分野未設定>, , |
1747 | 論文 懐古趣味流行のなかの鍬形蕙斎, 小林ふみ子, 国華, 129-9, , 2024, コ01295, 近世文学, <分野未設定>, , |
1748 | 論文 北尾政美の風景表現, 大久保純一, 国華, 129-9, , 2024, コ01295, 近世文学, <分野未設定>, , |
1749 | 解説 図版一 遊女と侍図, 田辺昌子, 国華, 129-9, , 2024, コ01295, 近世文学, <分野未設定>, , |
1750 | 解説 図版二 桜花遊宴図, 日野原健司, 国華, 129-9, , 2024, コ01295, 近世文学, <分野未設定>, , |