検索結果一覧

検索結果:2673件中 1701 -1750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1701 をかし・おかし別語説の成立と受容, 田中康二, 神戸大学文学部紀要, , 30, 2003, コ00390, 近世文学, 国語, ,
1702 『捷解新語』のハングル音注―サ行音、ザ行音を表す表記について, 中山めぐみ, 麗沢大学紀要, , 76, 2003, レ00010, 近世文学, 国語, ,
1703 『交隣須知』再考, 片茂鎮, 麗沢大学紀要, , 77, 2003, レ00010, 近世文学, 国語, ,
1704 『春秋左氏伝国字弁』の国語学的研究―断定の助動詞について, 北沢尚 小林正行 顧暁琳, 紀要(東京学芸大), , 54, 2003, ト00120, 近世文学, 国語, ,
1705 三馬『浮世風呂』『浮世床』における副助詞バカリの限定用法―単限定・複限定のありようを中心に, 田中敏生, 四国大学紀要(人文・社会), , 19, 2003, シ00153, 近世文学, 国語, ,
1706 江戸時代における中国白話小説の翻訳と過去・完了の助動詞―「通俗物」の系譜, 斎藤文俊, 『日本語論究』, , 7, 2003, ミ0:212:7, 近世文学, 国語, ,
1707 『捷解新語』におけるタ行オ段拗長音の頭子音のハングル表記について, 李東郁, 国文学攷, , 179, 2003, コ00990, 近世文学, 国語, ,
1708 白話小説語彙辞典(一), 小田切文洋, 日大国際関係学部研究年報, , 24, 2003, コ00857, 近世文学, 国語, ,
1709 『小梅日記』の口語文法の混用, 平沢啓, きのくに国文, , 8, 2003, キ00103, 近世文学, 国語, ,
1710 『改正増補蛮語箋』の書誌と出版事情, 桜井豪人, 茨城大学人文学部紀要, , 40, 2003, イ00129, 近世文学, 国語, ,
1711 蜆縮涼鼓集からうかがえる前鼻音要素の一局面, 高山知明, 香川大学国文研究, , 28, 2003, カ00124, 近世文学, 国語, ,
1712 女節用集小考, 土屋信一, 香川大学国文研究, , 28, 2003, カ00124, 近世文学, 国語, ,
1713 『平家正節』の譜記によるアクセント型の認定について―1拍名詞を素材として, 上野和昭, 国文学研究, , 141, 2003, コ00960, 近世文学, 国語, ,
1714 上海図書館蔵『和文注音琴譜』における漢字音について, 山寺三知, 滝川国文, , 19, 2003, タ00087, 近世文学, 国語, ,
1715 トンキン通事魏龍山『訳詞長短話』に見える言語観について(二), 高山百合子, 筑紫国文, , 26, 2003, チ00022, 近世文学, 国語, ,
1716 対称代名詞「あなた・おまへさん」について―江戸時代後期以降の噺本を資料とした場合, 小林玲子, 野州国文学, , 71, 2003, ヤ00010, 近世文学, 国語, ,
1717 近世庄内方言の文末助辞ケ, 山本淳, 米沢国語国文, , 32, 2003, ヨ00070, 近世文学, 国語, ,
1718 「喉音三行弁」論争史―近世仮名遣い論の本質規定(下編), 釘貫亨, 名古屋大学文学部研究論集:文学, 49, 145, 2003, ナ00190, 近世文学, 国語, ,
1719 順接仮定条件表現における史的考察(1)―完了性仮定条件を中心に, 金三順, 専修国文, , 73, 2003, セ00310, 近世文学, 国語, ,
1720 程度性を表す副用語―為永春水『春色梅児誉美』を資料として, 五味由香, 明治大学大学院文学研究論集, , 18, 2003, フ00337, 近世文学, 国語, ,
1721 近代語の「~するがいい」「~したがいい」形式の用法と笑い, 中田幸子, 『笑いと創造』, , 3, 2003, イ0:665:3, 近世文学, 国語, ,
1722 村の節用集―農村の文字生活との連関試論, 佐藤貴裕, 国語国文学/岐阜大学, , 30, 2003, キ00150, 近世文学, 国語, ,
1723 『物類称呼』の見出し語―地域性の全体的傾向, 山県浩, 福岡大学日本語日本文学, , 13, 2003, フ00151, 近世文学, 国語, ,
1724 音便化現象からみた『醒睡笑』の評語部分における文体的特徴について―『戯言養気集』と比較して, 中田幸子, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, , 51, 2003, ワ00080, 近世文学, 国語, ,
1725 岡嶋冠山の白話語彙をめぐって―『通俗皇明英烈伝』『太平記演義』『通俗忠義水滸伝』を中心に, 中村綾, 和漢語文研究, , 1, 2003, ワ00032, 近世文学, 国語, ,
1726 『増補下学集』の増補部分について, 服部龍太郎, 『日本語辞書研究』, , 1, 2003, ミ3:376:1, 近世文学, 国語, ,
1727 『改正増補蛮語箋』「日用語法・会話」部の底本, 桜井豪人, 『言語科学論集』(名古屋・ことばのつどい), , , 2003, 未所蔵, 近世文学, 国語, ,
1728 宮城県立図書館所蔵『安産仙翁邦言教喩』に見られる音韻現象, 山本淳, 米沢国語国文, , 33, 2004, ヨ00070, 近世文学, 国語, ,
1729 交隣須知の系統(2)―巻二の対照比較分析, 片茂鎮, 岡大国文論稿, , 31, 2003, オ00500, 近世文学, 国語, ,
1730 J・リギンズ『英和日用句集』の成立過程―『南山俗語考』との関連を中心に, 常盤智子, 国語と国文学, 81-10, 971, 2004, コ00820, 近世文学, 国語, ,
1731 唐話辞書収録語彙の一側面―『唐話纂要』と『南山俗語考』の見出し語の比較を通じて, 岩本真理, 人文研究/大阪市立大学, 55-4, , 2004, オ00280, 近世文学, 国語, ,
1732 近世語のアクセント, 坂本清恵, 日本語学, 23-12, 284, 2004, ニ00228, 近世文学, 国語, ,
1733 近世語の表記, 今野真二, 日本語学, 23-12, 284, 2004, ニ00228, 近世文学, 国語, ,
1734 近世の方言, 田籠博, 日本語学, 23-12, 284, 2004, ニ00228, 近世文学, 国語, ,
1735 噺本の歴史とその可能性, 前田桂子, 日本語学, 23-12, 284, 2004, ニ00228, 近世文学, 国語, ,
1736 黄表紙とそのかな表示, 矢野準, 日本語学, 23-12, 284, 2004, ニ00228, 近世文学, 国語, ,
1737 読本, 岡田袈裟男, 日本語学, 23-12, 284, 2004, ニ00228, 近世文学, 国語, ,
1738 滑稽本を資料とした日本語研究について, 久保田篤, 日本語学, 23-12, 284, 2004, ニ00228, 近世文学, 国語, ,
1739 近世上方語資料としての歌舞伎、浄瑠璃, 村上謙, 日本語学, 23-12, 284, 2004, ニ00228, 近世文学, 国語, ,
1740 近世節用集, 菊田紀郎, 日本語学, 23-12, 284, 2004, ニ00228, 近世文学, 国語, ,
1741 唐話辞書, 岡田袈裟男, 日本語学, 23-12, 284, 2004, ニ00228, 近世文学, 国語, ,
1742 『和漢音釈書言字考節用集』, 高梨信博, 日本語学, 23-12, 284, 2004, ニ00228, 近世文学, 国語, ,
1743 言語研究資料としての「御廻文寄記録」―宇和島市三浦田中家蔵嘉永六年本を中心として, 西村浩子, 愛媛国文研究, , 52, 2002, エ00030, 近世文学, 国語, ,
1744 白話小説語彙辞典(二), 小田切文洋, 日大国際関係学部研究年報, , 25, 2004, コ00857, 近世文学, 国語, ,
1745 『物類称呼』の見出し語(上)―地域性と歴史性, 山県浩, 福岡大学研究部論集(人文科学), 4-3, 275, 2004, フ00146, 近世文学, 国語, ,
1746 『捷解新語』のハングル音注―語頭の濁音を表す表記について, 中山めぐみ, 麗沢大学紀要, , 79, 2004, レ00010, 近世文学, 国語, ,
1747 『捷解新語』のエ段音表記について―原刊本の「〓〓〓〓」・「〓〓〓」表記を中心として, 李東郁, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 52, 2004, ヒ00294, 近世文学, 国語, ,
1748 俳諧における完了の助動詞「つ」「ぬ」―江戸中期の用法と解釈について, 寺島徹, 愛知教育大学大学院国語研究, , 12, 2004, ア00074, 近世文学, 国語, ,
1749 『百人一首梓弓』のルビについて, 永田信也, 旭川国文, , 19, 2004, ア00281, 近世文学, 国語, ,
1750 『磨光韻鏡』と『磨光韻鏡字庫』, 中沢信幸, 国語学, 55-1, 216, 2004, コ00570, 近世文学, 国語, ,