検索結果一覧
検索結果:13048件中
1701
-1750
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1701 | 砂の上の蕪村, 森本哲郎, 波, 13-11, , 1979, ナ00200, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
1702 | 「春風馬提曲」と楽府, 堀愛子, 女子大国文, 85, , 1979, シ00780, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
1703 | 蕪村自筆句帳合点句の一特徴, 早川素子, 成城国文, 3, , 1979, セ00048, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
1704 | 夜半亭百句立発句, 藤田真一, 大阪俳文学研究会会報, 13, , 1979, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
1705 | 蕪村合点句鑑賞(その一), 森田蘭, 解釈, 25-11, , 1979, カ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
1706 | 蕪村合点句鑑賞(その二), 森田蘭, 解釈, 25-12, , 1979, カ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
1707 | <翻>翻刻 正月六日付蕪村書簡 付『新出蕪村資料三点』追考, 谷地快一, 俳文芸, 13, , 1979, ハ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
1708 | 蕪村・几董『もゝすもゝ』論, 山田倫子, 香椎潟, 25, , 1979, カ00390, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
1709 | 『蕪村句集』における几董(上)―<蕪村自筆句帳>に沿って, 竹内一雄, 墾道, 5, , 1979, ハ00147, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
1710 | 蕪村周辺の人々(一)―鷺十上人, 浅田善二郎, 帝塚山学院大学日本文学研究, , 10, 1979, テ00070, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
1711 | 此ほとり一夜四歌仙抄(七), 中村幸彦, 俳句, 28-1, , 1979, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
1712 | 此ほとり一夜四歌仙抄(八), 中村幸彦, 俳句, 28-2, , 1979, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
1713 | 此ほとり一夜四歌仙抄(九), 中村幸彦, 俳句, 28-3, , 1979, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
1714 | 此ほとり一夜四歌仙抄(十), 中村幸彦, 俳句, 28-4, , 1979, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
1715 | 此ほとり一夜四歌仙抄(十一), 中村幸彦, 俳句, 28-6, , 1979, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
1716 | 此ほとり一夜四歌仙抄(十二), 中村幸彦, 俳句, 28-7, , 1979, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
1717 | 此ほとり一夜四歌仙抄(十三), 中村幸彦, 俳句, 28-8, , 1979, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
1718 | 此ほとり一夜四歌仙抄(十四), 中村幸彦, 俳句, 28-9, , 1979, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
1719 | 此ほとり一夜四歌仙抄(十五), 中村幸彦, 俳句, 28-10, , 1979, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
1720 | 此ほとり一夜四歌仙抄(十六), 中村幸彦, 俳句, 28-11, , 1979, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
1721 | 此ほとり一夜四歌仙抄(十七), 中村幸彦, 俳句, 28-13, , 1979, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
1722 | 此ほとり一夜四歌仙抄(十八), 中村幸彦, 俳句, 28-14, , 1979, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
1723 | 一茶瑣事, 前田利治, 連歌俳諧研究, 57, , 1979, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
1724 | 全集本『おらが春』について, 黄色瑞華, 開成学園国語科研究論集, 6, , 1979, シ00594, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
1725 | 栖家の雪(八)―一茶の風土, 瓜生卓造, 俳句, 28-1, , 1979, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
1726 | 栖家の雪(九)―一茶の風土, 瓜生卓造, 俳句, 28-2, , 1979, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
1727 | 栖家の雪(十)―一茶の風土, 瓜生卓造, 俳句, 28-3, , 1979, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
1728 | 栖家の雪(十一)―一茶の風土, 瓜生卓造, 俳句, 28-4, , 1979, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
1729 | 栖家の雪(十二)―一茶の風土, 瓜生卓造, 俳句, 28-6, , 1979, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
1730 | 栖家の雪(十三)―一茶の風土, 瓜生卓造, 俳句, 28-7, , 1979, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
1731 | 栖家の雪(十四)―一茶の風土, 瓜生卓造, 俳句, 28-8, , 1979, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
1732 | 栖家の雪(十五)―一茶の風土, 瓜生卓造, 俳句, 28-9, , 1979, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
1733 | 俳人長月庵若翁の出自と出藩年代について, 久田松和則, 皇学館論叢, 12-6, , 1979, コ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
1734 | 飯田篤老とその別号, 下垣内和人, 大阪俳文学研究会会報, 13, , 1979, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
1735 | (常陸・下総俳諧史稿 2)旦暮庵野巣―その年譜的考察, 柳生四郎, 土浦短期大学紀要, 7, , 1979, ツ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
1736 | <翻>翻刻 竹巣月居文集, 桜井武次郎, 親和国文, 14, , 1979, シ01250, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
1737 | <翻>翻刻 しくれ会 五十―五二 寛政九年『時雨会』, 田中道雄, 義仲寺, 144, , 1979, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
1738 | <翻>翻刻 しくれ会 五一―五三 文政七年刊『時雨会』, 井上敏幸, 義仲寺, 145, , 1979, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
1739 | <翻>翻刻 しくれ会 五二―五四 文政八年刊『時雨会』, 大内初夫, 義仲寺, 146, , 1979, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
1740 | <翻>翻刻 しくれ会 五三―五五 文政九年刊『時雨会』, 石井大, 義仲寺, 147, , 1979, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
1741 | <翻>翻刻 しくれ会 五四―五六 文政十一年刊『時雨会』, 井上敏幸, 義仲寺, 148, , 1979, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
1742 | <翻>翻刻 しくれ会 五五―五七 文政十二年刊『時雨会』, 石井大, 義仲寺, 149, , 1979, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
1743 | <翻>翻刻 しくれ会 五六―五八 天保二年刊『時雨会』, 井上敏幸, 義仲寺, 150, , 1979, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
1744 | <翻>翻刻 しくれ会 五七―五九 天保四年刊『時雨会』, 石川八朗, 義仲寺, 151, , 1979, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
1745 | <翻>翻刻 しくれ会 五八―六〇 天保五年刊『時雨会』, 井上敏幸, 義仲寺, 152, , 1979, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
1746 | <翻>翻刻 しくれ会 五九―付録『祖翁百回忌』所収寛政五年時雨会記録, 大内初夫, 義仲寺, 153, , 1979, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
1747 | 芭蕉俳論・『おくのほそ道』に関する研究, 松隈ゼミナール, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 15, , 1979, フ00520, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
1748 | 横井也有(承前)―続夷斎華言 五, 石川淳, 新潮, 76-5, , 1979, シ01020, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
1749 | <座談会>江戸俳諧を読む, 飯田龍太 尾形仂 大岡信, 文学, 48-3, , 1980, フ00290, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
1750 | 連句における場の句について, 東明雅, 獅子吼, 64-7, , 1980, シ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, , |