検索結果一覧

検索結果:24574件中 17651 -17700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
17651 近世末期の中宮寺と地域社会, 岡村喜史, 『日本の宗教とジェンダーの研究』(科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書), , , 2013, ネ1:65, 近世文学, 一般, ,
17652 <翻> 慈受院蔵「総持院触留」―元禄十一年から享保十三年の翻刻, 岸本香織, 『日本の宗教とジェンダーの研究』(科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書), , , 2013, ネ1:65, 近世文学, 一般, ,
17653 建中寺蔵 板谷慶舟広当筆「釈迦三尊・五百羅漢図」の製作事情―徳川宗睦との関わりを中心に, 吉川美穂, 『金鯱叢書』, , 39, 2013, ヌ0:111:39, 近世文学, 一般, ,
17654 熊野人点描特集 玉置縫殿のことども, 鈴木敏三, 熊野誌, , 25, 1980, ク00043, 近世文学, 一般, ,
17655 熊野人点描特集 (訳文)養正一代記, 嶋正央, 熊野誌, , 25, 1980, ク00043, 近世文学, 一般, ,
17656 建中寺所蔵尾張徳川家の色絵犀形香炉, 大橋康二, 『金鯱叢書』, , 39, 2013, ヌ0:111:39, 近世文学, 一般, ,
17657 熊野人点描特集 太地鯨方の創始者和田頼元とその末裔, 滝川貞蔵, 熊野誌, , 25, 1980, ク00043, 近世文学, 一般, ,
17658 春日大社蔵「唐子遊図貝桶」および絵貝・歌貝について, 龍沢彩, 『金鯱叢書』, , 39, 2013, ヌ0:111:39, 近世文学, 一般, ,
17659 徳川家康着用麻浴衣の復元製作報告, 並木昌史, 『金鯱叢書』, , 39, 2013, ヌ0:111:39, 近世文学, 一般, ,
17660 板屋九郎兵衛, 浜畑栄造, 熊野誌, , 23, 1977, ク00043, 近世文学, 一般, ,
17661 暁斎の能画・狂言画と肖像表現, 樋口一貴, 『河鍋暁斎の能・狂言画』, , , 2013, 展36:528, 近世文学, 一般, ,
17662 日本の人事政策の起源―江戸幕府後期御家人の人材登用と昇進, 石井耕, 北海学園大学学園論集, , 156, 2013, カ00170, 近世文学, 一般, ,
17663 かくれキリシタンの歌オラショ, 永池健二, 『古代から近世へ 日本の歌謡(うた)を旅する』, , , 2013, イ1:103, 近世文学, 一般, ,
17664 巡礼歌(順礼歌), 下仲一功, 『古代から近世へ 日本の歌謡(うた)を旅する』, , , 2013, イ1:103, 近世文学, 一般, ,
17665 利休百首の「小板にて濃茶を点てば茶巾をば小板の端におくものぞかし」が意味するもの, 広田吉崇, 鶴山論叢, , 12・13, 2013, カ00199, 近世文学, 一般, ,
17666 通信使行から学芸の共和国へ, 高橋博巳, 『日本近世文学と朝鮮』(アジア遊学163), , , 2013, ニ0:243, 近世文学, 一般, ,
17667 <翻> 起止録 嘉永四(一八五一)年(翻刻), 江森一郎 竹松幸香, 金沢学院大学文学部紀要, , 11, 2013, カ00447, 近世文学, 一般, ,
17668 <翻> 加賀藩士猪山直之日記(七), 石崎建治, 金沢学院大学文学部紀要, , 11, 2013, カ00447, 近世文学, 一般, ,
17669 近世紀行文にみる三輪神社, 大矢良哲, 大美和, , 125, 2013, オ00484, 近世文学, 一般, ,
17670 近世鎌倉禅僧伝(一)―大雲禅無, 三浦浩樹, 鎌倉, , 114, 2013, カ00531, 近世文学, 一般, ,
17671 <翻> 『鹿山公私諸般留帳』(四四), 三渕美恵子, 鎌倉, , 114, 2013, カ00531, 近世文学, 一般, ,
17672 <翻> 『亀谷山記録』(一一), 鎌倉古文書研究会 森山光江, 鎌倉, , 115, 2013, カ00531, 近世文学, 一般, ,
17673 『観濤録』の旅―加藤景範の鳴門行, 湯城吉信, 上方文化研究センター研究年報, , 14, 2013, カ00542, 近世文学, 一般, ,
17674 憧れの果てへ―近世前期における楊貴妃に関連する空間表象の変遷について, ラドゥ・レカ, 神園, , 9, 2013, カ00710, 近世文学, 一般, ,
17675 木曾三川流域治水史をめぐる諸問題―治水の歴史と歴史意識, 秋山晶則, 岐阜聖徳学園大学紀要(教育・外国語), 52, 64, 2013, キ00114, 近世文学, 一般, ,
17676 貝原益軒『大和本草』にみる「薬種」理論・製法・服用法(一), 矢嶋道文, 関東学院大学文学部紀要, , 127, 2013, カ00660, 近世文学, 一般, ,
17677 書物方年代記(4) 寛政七年~文化十年, 氏家幹人, 北の丸, , 45, 2013, キ00090, 近世文学, 一般, ,
17678 <鼎談> 絵で読み解く伊勢物語―宗達伊勢物語図色紙の魅力, 片桐洋一 河田昌之 泉紀子, 鴨東通信, , 89, 2013, オ00047, 近世文学, 一般, ,
17679 見ぬ世の先達に出会うこと, 玉虫敏子, 鴨東通信, , 89, 2013, オ00047, 近世文学, 一般, ,
17680 近世~近代初期における敵方戦死者供養と怨親平等(韓文), 李世淵, 翰林日本学, , 22, 2013, カ00684, 近世文学, 一般, ,
17681 <翻> 時慶記, , 『時慶記 第四巻』, , , 2013, ツ8:90:4, 近世文学, 一般, ,
17682 紀州藩札と熊野の札遣い, 倉本修武, 熊野誌, , 22, 1976, ク00043, 近世文学, 一般, ,
17683 <翻・複> 籠手田文書, , 『籠手田文書』(史料纂集古文書編), , , 2013, ツ8:111, 近世文学, 一般, ,
17684 紀州の鋳銭と熊野鉱山, 倉本修武, 熊野誌, , 21, 1975, ク00043, 近世文学, 一般, ,
17685 熊野灘特集号 捕鯨発祥考, 東典一, 熊野誌, , 20, 1975, ク00043, 近世文学, 一般, ,
17686 新宮川(熊野川)特集 丹鶴城, 前千雄, 熊野誌, , 19, 1974, ク00043, 近世文学, 一般, ,
17687 白隠という現象, 芳沢勝弘, 『白隠』(別冊太陽;日本のこころ), , , 2013, ネ1:68, 近世文学, 一般, ,
17688 日本美術史に屹立する白隠, 山下裕二, 『白隠』(別冊太陽;日本のこころ), , , 2013, ネ1:68, 近世文学, 一般, ,
17689 <翻> 佐竹南家御日記 自享保九年至享保十六年, , 『佐竹南家御日記 第九巻』, , , 2013, ヌ8:132:9, 近世文学, 一般, ,
17690 白隠の生涯, 編集部, 『白隠』(別冊太陽;日本のこころ), , , 2013, ネ1:68, 近世文学, 一般, ,
17691 ある古文書について―埋もれた宇久井湊の歴史, 沢村経夫, 熊野誌, , 17, 1971, ク00043, 近世文学, 一般, ,
17692 紀伊藩主第十代治宝公巡視記, 山下純一, 熊野誌, , 17, 1971, ク00043, 近世文学, 一般, ,
17693 <翻> 大庄屋並庄屋肝煎常々相心得可申覚書, 二河良英, 熊野誌, , 17, 1971, ク00043, 近世文学, 一般, ,
17694 白隠禅画傑作選 白隠禅画、その空前絶後のど迫力, 山下裕二, 『白隠』(別冊太陽;日本のこころ), , , 2013, ネ1:68, 近世文学, 一般, ,
17695 白隠に惹かれた人々1 ギッター・コレクションの“ZENGA”, 山下裕二, 『白隠』(別冊太陽;日本のこころ), , , 2013, ネ1:68, 近世文学, 一般, ,
17696 白隠に惹かれた人々2 「山本発次郎」と「富岡重憲」, 浅井京子, 『白隠』(別冊太陽;日本のこころ), , , 2013, ネ1:68, 近世文学, 一般, ,
17697 白隠に惹かれた人々3 細川護立と永青文庫, 三宅秀和, 『白隠』(別冊太陽;日本のこころ), , , 2013, ネ1:68, 近世文学, 一般, ,
17698 白隠作品に寄せて1 「本来無一物」の書に導かれて, ブルース・ロバート・ベイリー, 『白隠』(別冊太陽;日本のこころ), , , 2013, ネ1:68, 近世文学, 一般, ,
17699 白隠禅画傑作選 白隠の自画像, 矢島新, 『白隠』(別冊太陽;日本のこころ), , , 2013, ネ1:68, 近世文学, 一般, ,
17700 白隠に惹かれた人々4 白隠に魅せられた文学者たち, 編集部, 『白隠』(別冊太陽;日本のこころ), , , 2013, ネ1:68, 近世文学, 一般, ,