検索結果一覧

検索結果:2373件中 1751 -1800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1751 解説 図版三 猫を抱く美人図, 大久保純一, 国華, 129-9, , 2024, コ01295, 近世文学, <分野未設定>, ,
1752 解説 図版四 十六羅漢図扇面, 大久保純一, 国華, 129-9, , 2024, コ01295, 近世文学, <分野未設定>, ,
1753 解説 図版五 近世職人尽絵詞, 田沢裕賀, 国華, 129-9, , 2024, コ01295, 近世文学, <分野未設定>, ,
1754 解説 図版六 品川海苔図巻, 田辺昌子, 国華, 129-9, , 2024, コ01295, 近世文学, <分野未設定>, ,
1755 解説 図版七 江戸一目図屏風, 大久保純一, 国華, 129-9, , 2024, コ01295, 近世文学, <分野未設定>, ,
1756 解説 図版八 飛鳥山図, 村瀬可奈, 国華, 129-9, , 2024, コ01295, 近世文学, <分野未設定>, ,
1757 論文 司馬江漢の初期花鳥画「鸚哥図」について, 樋口一貴, 国華, 129-12, , 2024, コ01295, 近世文学, <分野未設定>, ,
1758 論文 江戸後期における蒔絵表現の諸相-飯塚桃葉作「百草蒔絵薬箪笥」を中心に-, 永田智世, 国華, 130-1, , 2024, コ01295, 近世文学, <分野未設定>, ,
1759 解説 鳥文斎栄之筆 座敷万歳図, 大久保純一, 国華, 130-1, , 2024, コ01295, 近世文学, <分野未設定>, ,
1760 解説 酒井抱一筆 飛雪白鷺図, 河野元昭, 国華, 130-1, , 2024, コ01295, 近世文学, <分野未設定>, ,
1761 〈翻〉資料紹介 草双紙における酒呑童子説話の利用-舞鶴市糸井文庫所蔵『大江山幾野記行』・『増補大江山物語』翻刻と紹介-, 荒川真一, 語文/日本大学, , 176, 2023, コ01400, 近世文学, <分野未設定>, ,
1762 「静」の思想と文学-十七世紀文芸思潮試論-, 川平敏文, 語文研究, , 136, 2023, コ01420, 近世文学, <分野未設定>, ,
1763 大窪詩仏の紀行詩集-近世後期の詩壇における性霊詩風の一側面-, 王自強, 語文研究, , 136, 2023, コ01420, 近世文学, <分野未設定>, ,
1764 〈翻〉 小津桂窓書簡と近世後期の文化交流について, 菱岡憲司, 語文研究, , 137, 2024, コ01420, 近世文学, <分野未設定>, ,
1765 人形浄瑠璃における道化の形成-宇治加賀掾から近松門左衛門へ-, 賈思敏, 語文研究, , 137, 2024, コ01420, 近世文学, <分野未設定>, ,
1766 【研究ノート】 「菅原智洞著作目録稿」補遺, 岩間智昭, 古典文芸論叢, , 15, 2023, コ01544, 近世文学, <分野未設定>, ,
1767 〈翻〉 【資料紹介】 菅原智洞作『浄土勧化文選』の解題と本文翻刻(前), 岩間智昭, 古典文芸論叢, , 16, 2024, コ01544, 近世文学, <分野未設定>, ,
1768 〈講演〉大会講演記録 秋成『月の前』の頼朝と西行, 長島弘明, 西行学, , 14, 2023, サ00250, 近世文学, <分野未設定>, ,
1769 大江戸倭歌集 作者(出詠者)人名録, 中澤伸弘, 渋谷近世, , 27, 2021, シ00317, 近世文学, <分野未設定>, ,
1770 本居宣長『葛花』-その四-, 本居宣長講読会, 渋谷近世, , 27, 2021, シ00317, 近世文学, <分野未設定>, ,
1771 〈翻〉 翻刻『絵入 六阿弥陀伝記』(四), 関根綾子, 渋谷近世, , 27, 2021, シ00317, 近世文学, <分野未設定>, ,
1772 〈翻〉 錦絵『東海道中 栗毛弥次馬』翻刻 三, 中村正明, 渋谷近世, , 27, 2021, シ00317, 近世文学, <分野未設定>, ,
1773 〈翻〉 黄表紙『通言神代巻』翻刻と注釈, 中村正明, 渋谷近世, , 27, 2021, シ00317, 近世文学, <分野未設定>, ,
1774 〈翻〉 合巻『膝栗毛余興 読而未来記』翻刻 二, 河内詩帆, 渋谷近世, , 27, 2021, シ00317, 近世文学, <分野未設定>, ,
1775 〈翻〉 解題と翻刻『読切青砥政談』-仮名垣魯文の天一坊物草双紙-, 岡田哲, 渋谷近世, , 28, 2022, シ00317, 近世文学, <分野未設定>, ,
1776 『源氏物語大意』『葵の二葉』における夕霧の享受, 嶋田龍司, 渋谷近世, , 28, 2022, シ00317, 近世文学, <分野未設定>, ,
1777 明治初年の「久能山奉献書画会」について, 中澤伸弘, 渋谷近世, , 28, 2022, シ00317, 近世文学, <分野未設定>, ,
1778 『春遊機嫌話』序文をめぐって-「落し咄の六義」小考-, 中村正明, 渋谷近世, , 28, 2022, シ00317, 近世文学, <分野未設定>, ,
1779 〈翻〉 黄表紙体裁噺本『春遊機嫌話』翻刻と注釈, 中村正明, 渋谷近世, , 28, 2022, シ00317, 近世文学, <分野未設定>, ,
1780 〈翻〉 合巻『膝栗毛余興 読而未来記』翻刻 三, 河内詩帆, 渋谷近世, , 28, 2022, シ00317, 近世文学, <分野未設定>, ,
1781 〈翻〉 翻刻『絵入 六阿弥陀伝記』(五), 関根綾子, 渋谷近世, , 28, 2022, シ00317, 近世文学, <分野未設定>, ,
1782 本居宣長『葛花』-その五-, 本居宣長講読会, 渋谷近世, , 28, 2022, シ00317, 近世文学, <分野未設定>, ,
1783 〈翻〉 黄表紙『風雷神天狗落種』翻刻と注釈, 古屋綾子, 渋谷近世, , 29, 2023, シ00317, 近世文学, <分野未設定>, ,
1784 〈翻〉 黄表紙『悪抜正直曽我』翻刻と注釈, 中村正明, 渋谷近世, , 29, 2023, シ00317, 近世文学, <分野未設定>, ,
1785 〈翻〉 合巻『膝栗毛余興 読而未来記』翻刻 四, 河内詩帆, 渋谷近世, , 29, 2023, シ00317, 近世文学, <分野未設定>, ,
1786 〈翻〉 合巻『忠孝早染草』翻刻 一, 岩國海帆, 渋谷近世, , 29, 2023, シ00317, 近世文学, <分野未設定>, ,
1787 本居宣長『葛花』-その六-, 本居宣長講読会, 渋谷近世, , 29, 2023, シ00317, 近世文学, <分野未設定>, ,
1788 〈翻〉 翻刻 沓沢家旧蔵写本『狐夜噺』(上)-口承文芸研究史上の一問題-, 伊藤龍平, 渋谷近世, , 30, 2024, シ00317, 近世文学, <分野未設定>, ,
1789 歌謡としての虫合戦物・拾遺, 伊藤慎吾, 渋谷近世, , 30, 2024, シ00317, 近世文学, <分野未設定>, ,
1790 〈翻〉 黄表紙『花見帰嗚呼怪哉』翻刻と注釈, 中村正明, 渋谷近世, , 30, 2024, シ00317, 近世文学, <分野未設定>, ,
1791 〈翻〉 黄表紙『珍説女天狗』翻刻と注釈, 古屋綾子, 渋谷近世, , 30, 2024, シ00317, 近世文学, <分野未設定>, ,
1792 〈翻〉 合巻『忠孝早染草』翻刻 二, 岩國海帆, 渋谷近世, , 30, 2024, シ00317, 近世文学, <分野未設定>, ,
1793 本居宣長『葛花』-その七-, 本居宣長講読会, 渋谷近世, , 30, 2024, シ00317, 近世文学, <分野未設定>, ,
1794 論文 関藍梁の生涯・書業・詩業, 村山吉廣, 斯文, , 136, 2021, シ00318, 近世文学, <分野未設定>, ,
1795 〈講演〉 令和元年度 先儒祭墓前講話 三島中洲の生涯と学術, 田中正樹, 斯文, , 136, 2021, シ00318, 近世文学, <分野未設定>, ,
1796 訳注・報告 「〓香舎壽藏碑」解題並びに訳注, 鈴木健夫, 斯文, , 136, 2021, シ00318, 近世文学, <分野未設定>, ,
1797 訳注・報告 大槻磐渓編『金海奇観』跋(漢詩文)の訳注, 安藤智重, 斯文, , 136, 2021, シ00318, 近世文学, <分野未設定>, ,
1798 論文 『開元天寳遺事』瑣談-本文をめぐって-, 髙田信敬, 斯文, , 137, 2022, シ00318, 近世文学, <分野未設定>, ,
1799 〈講演〉 『大学』格物物格の口訣, 川原秀城, 斯文, , 137, 2022, シ00318, 近世文学, <分野未設定>, ,
1800 〈講演〉 先儒祭墓前講話 犬塚印南について, 村山吉廣, 斯文, , 137, 2022, シ00318, 近世文学, <分野未設定>, ,