検索結果一覧

検索結果:24574件中 18251 -18300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
18251 Special Issue Shunga Analyzing the Outrageous―Takehara Shunchosai’s 【Shunga】 Book 【Makura doji nukisashi manben tamaguki】(Pillow Book for the Young,1776), C.Andrew GERSTLE, ジャパンレビュー, , 26, 2013, N00035, 近世文学, 一般, ,
18252 Special Issue Shunga Intertextual Divertissement,Sexual Education and Entertaining Humor―The World of 【Onna enshi kyokun kagami】, Laura MORETTI, ジャパンレビュー, , 26, 2013, N00035, 近世文学, 一般, ,
18253 Special Issue Shunga Kabuki Actors in Erotic Books(Shunpon), MATSUBA Ryoko Timothy Clark 訳, ジャパンレビュー, , 26, 2013, N00035, 近世文学, 一般, ,
18254 Special Issue Shunga No Laughing Matter―A Ghastly 【Shunga】 Illustration by Utagawa Toyokuni, HIGUCHI Kazutaka Alfred Haft 訳, ジャパンレビュー, , 26, 2013, N00035, 近世文学, 一般, ,
18255 <翻> 『類雑集』翻刻〔三〕, 近世唱導文芸研究会 油井恭子 鈴木治子 清水宥聖 米山孝子 大場朗 首藤卓哉 室賀和子, 大正大学綜合仏教研究所年報, , 35, 2013, タ00032, 近世文学, 一般, ,
18256 史料紹介 『江戸幕府日記』における浄土宗台命住職記事, 石川達也, 大正大学綜合仏教研究所年報, , 35, 2013, タ00032, 近世文学, 一般, ,
18257 廻船大法の成立とその伝来 再論―廻船人の祖法を持ち伝えること, 山本直孝, 『偽文書・由緒書の世界』, , , 2013, 202:99, 近世文学, 一般, ,
18258 信濃『村上家伝』の偽書世界―同一化と忠誠の歴史, 佐藤喜久一郎, 『偽文書・由緒書の世界』, , , 2013, 202:99, 近世文学, 一般, ,
18259 幕末期の横浜貿易と茶流通―加藤家と駿遠地域の茶商たち, 菊地悠介, 『近世南関東地域史論』, , , 2012, 213.8:K31, 近世文学, 一般, ,
18260 <講演>特集 木戸家資料から広がる歴史像 桂小五郎と砲術, 樋口雄彦, 歴博, , 177, 2013, レ00039, 近世文学, 一般, ,
18261 『会津農書』にみる馬の民具, 佐々木長生, 民具マンスリー, 45-11, 539, 2013, ミ00243, 近世文学, 一般, ,
18262 <翻・複> 西教寺正教蔵本の表紙裏断簡―『清原宣賢式目抄』『鍾馗』『六百番歌合』「平家高野」, 松田宣史, 国学院雑誌, 114-3, 1271, 2013, コ00470, 近世文学, 一般, ,
18263 柿右衛門における定義の考察, 松浦里彩, 国学院雑誌, 114-7, 1275, 2013, コ00470, 近世文学, 一般, ,
18264 特集 伊勢・出雲と文化財 出雲大社所蔵の「三月会神事図屏風」, 岡宏三, 文化財, , 601, 2013, ケ00183, 近世文学, 一般, ,
18265 特集 伊勢・出雲と文化財 名古屋市博物館蔵「伊勢参宮図屏風」について, 津田卓子, 文化財, , 601, 2013, ケ00183, 近世文学, 一般, ,
18266 「貝取村森田氏一件」からみた八王子千人同心の「自治」, 吉岡孝, 国学院雑誌, 114-10, 1278, 2013, コ00470, 近世文学, 一般, ,
18267 特集 行列を追っかける パフォーマンスとしての参勤交代, コンスタンチン・ヴァポリス, 歴博, , 181, 2013, レ00039, 近世文学, 一般, ,
18268 歴史の証人 写真による収蔵品紹介 「有君之御方御下向御行列之図」, 久留島浩, 歴博, , 181, 2013, レ00039, 近世文学, 一般, ,
18269 歴博けんきゅう便 第48回 よみがえる錦絵と技術, 小瀬戸恵美, 歴博, , 181, 2013, レ00039, 近世文学, 一般, ,
18270 <シンポジウム><講演>神社の造営と祭祀―伊勢と出雲― 出雲大社の大遷宮―寛文度の造営と祭祀, 西岡和彦, 明治聖徳記念学会紀要, , 50, 2013, メ00038, 近世文学, 一般, ,
18271 『古画備考』所載土佐家伝についての覚書, 相沢正彦, 『原本『古画備考』のネットワーク』, , , 2013, メ3:843, 近世文学, 一般, ,
18272 『古画備考』が伝える長隆写生図, 加藤弘子, 『原本『古画備考』のネットワーク』, , , 2013, メ3:843, 近世文学, 一般, ,
18273 絵金の現代性, 宮下規久朗, 図書, , 768, 2013, ト00860, 近世文学, 一般, ,
18274 『古画備考』巻三五「光悦流」の問題, 玉虫敏子, 『原本『古画備考』のネットワーク』, , , 2013, メ3:843, 近世文学, 一般, ,
18275 コラム 狩野晴川院が描いた弟三次郎の後姿, 松原茂, 『原本『古画備考』のネットワーク』, , , 2013, メ3:843, 近世文学, 一般, ,
18276 英流の書画情報, 井田太郎, 『原本『古画備考』のネットワーク』, , , 2013, メ3:843, 近世文学, 一般, ,
18277 <翻> 池上本門寺所在の狩野家墓碑と『古画備考』, 安藤昌就, 『原本『古画備考』のネットワーク』, , , 2013, メ3:843, 近世文学, 一般, ,
18278 コラム 『古画備考』の諸本, 玉虫敏子, 『原本『古画備考』のネットワーク』, , , 2013, メ3:843, 近世文学, 一般, ,
18279 <座談会> 執筆者のネットワーク―あとがきに代えて, 玉虫敏子 並木誠士 相沢正彦 黒田泰三 星野鈴 五十嵐公一 畑靖紀 野口剛 成沢勝嗣 井田太郎 鶴岡明美 加藤弘子 安藤昌就 村角紀子 江村知子 松原茂, 『原本『古画備考』のネットワーク』, , , 2013, メ3:843, 近世文学, 一般, ,
18280 消えたムカゴ―酒井抱一とその制作年代, 塚谷裕一, 図書, , 773, 2013, ト00860, 近世文学, 一般, ,
18281 特集 徳川15代 将軍職継承の謎 将軍任命儀礼で読み解く幕府と朝廷の関係性―2つの顔を持った王権の正体, 吉田昌彦, 歴史読本, 58-1, 883, 2013, レ00024, 近世文学, 一般, ,
18282 特集 徳川15代 将軍職継承の謎 江戸文化をつくった将軍たち―庶民にまで届いた個性さまざま, 丹野顕, 歴史読本, 58-1, 883, 2013, レ00024, 近世文学, 一般, ,
18283 特集 徳川15代 将軍職継承の謎 江戸の大火と危機管理―幕府は災害にどう対処したのか, 高山慶子, 歴史読本, 58-1, 883, 2013, レ00024, 近世文学, 一般, ,
18284 特集 徳川15代 将軍職継承の謎 武家・公家・大奥―時代とともに変わる女性の装い, 村田孝子, 歴史読本, 58-1, 883, 2013, レ00024, 近世文学, 一般, ,
18285 日本美術史不案内47 マニエリストSの冒険, 佐藤康宏, UP, 42-3, 485, 2013, u00010, 近世文学, 一般, ,
18286 “河鍋暁斎”というイメージ戦略―特別展「河鍋暁斎の能・狂言画」, 樋口一貴, UP, 42-6, 488, 2013, u00010, 近世文学, 一般, ,
18287 『博物新編』に見る日本の近代科学教育―第一集 地気論をめぐって, 中村聡, 東洋大学中国哲学文学科紀要, , 21, 2013, ト00641, 近世文学, 一般, ,
18288 大坂干鰯屋近江屋長兵衛と地域市場, 白川部達夫, 東洋大学文学部紀要(史学科篇), 38, 66, 2013, ト00646, 近世文学, 一般, ,
18289 特集 徹底検証!黒田官兵衛 戦国時代に「軍師」はいたのか?―官兵衛らが称された「軍師」の正体, 丸島和洋, 歴史読本, 58-5, 887, 2013, レ00024, 近世文学, 一般, ,
18290 漢字雑談44 江戸のタバコ禁令, 高島俊男, 本, 38-11, 448, 2013, ホ00320, 近世文学, 一般, ,
18291 特集 資料がかたる物語、記録からよむ物語 江戸初期和刻本事情―支那撰述ということ, 岡雅彦, 国学院雑誌, 114-11, 1279, 2013, コ00470, 近世文学, 一般, ,
18292 新発田藩溝口家旧蔵の大燈国師墨蹟について―物我両忘と日山賦を中心に, 宮武慶之, 文化情報学(同志社大学), 9-1, 11, 2013, フ00398, 近世文学, 一般, ,
18293 日本美術史不案内50 カッコウかホトトギスか, 佐藤康宏, UP, 42-6, 488, 2013, u00010, 近世文学, 一般, ,
18294 日本美術史不案内52 家族の肖像, 佐藤康宏, UP, 42-8, 490, 2013, u00010, 近世文学, 一般, ,
18295 跳躍するインテレクチュアル・ヒストリー1 幻の「南蛮」写本を追え―科学伝来とキリシタン禁制, 平岡隆二, UP, 42-9, 491, 2013, u00010, 近世文学, 一般, ,
18296 日本美術史不案内56 恥ずかしい学問, 佐藤康宏, UP, 42-12, 494, 2013, u00010, 近世文学, 一般, ,
18297 特集 資料がかたる物語、記録からよむ物語 『止戈枢要』にみえる騎射術―犬追物を中心として, 近藤好和, 国学院雑誌, 114-11, 1279, 2013, コ00470, 近世文学, 一般, ,
18298 <講演> 日本における英語研究のはじまり(1808―1862), 平岡隆二, 文彩, , 9, 2013, フ00576, 近世文学, 一般, ,
18299 山本覚馬 波乱の生涯 1 知と人脈を得た江戸修業時代, 安藤優一郎, 歴史読本, 58-7, 889, 2013, レ00024, 近世文学, 一般, ,
18300 山本覚馬 波乱の生涯 2 諸藩に先駆けた会津の近代化, 中岡進, 歴史読本, 58-7, 889, 2013, レ00024, 近世文学, 一般, ,