検索結果一覧

検索結果:3652件中 1801 -1850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1801 田中善信編『鏡泉洞文庫蔵新出俳人書簡集―白雄・士朗・嵐外・蕉雨』田中善信著『元禄の奇才 宝井其角』, 矢田勉, 国文白百合, , 32, 2001, コ01090, 近世文学, 書評・紹介, ,
1802 沢博勝著『近世の宗教組織と地域社会 教団信仰と民間信仰』, 西田かほる, 日本歴史, , 632, 2001, Z00T:に:032:001, 近世文学, 書評・紹介, ,
1803 高木俊輔・渡辺浩一編著『日本近世史料学研究 史料空間論への旅立ち』, 高橋実, 日本歴史, , 634, 2001, Z00T:に:032:001, 近世文学, 書評・紹介, ,
1804 南和男著『幕末江戸の文化 浮世絵と風刺画』, 岩下哲典, 日本歴史, , 638, 2001, Z00T:に:032:001, 近世文学, 書評・紹介, ,
1805 江戸遺跡研究会編『江戸文化の考古学』, 谷川章雄, 日本歴史, , 639, 2001, Z00T:に:032:001, 近世文学, 書評・紹介, ,
1806 佐々木克編『それぞれの明治維新 変革期の生き方』, 家近良樹, 日本歴史, , 640, 2001, Z00T:に:032:001, 近世文学, 書評・紹介, ,
1807 久留島浩・高埜利彦・塚田孝・横田冬彦・吉田伸之編『シリーズ近世の身分的周縁』全六巻, 深谷克己, 日本歴史, , 641, 2001, Z00T:に:032:001, 近世文学, 書評・紹介, ,
1808 古河歴史博物館編『鷹見泉石日記』一, 藤田覚, 日本歴史, , 641, 2001, Z00T:に:032:001, 近世文学, 書評・紹介, ,
1809 神崎彰利監修下山治久編『記録御用所本 古文書 近世旗本家伝文書集』上, 和泉清司, 日本歴史, , 642, 2001, Z00T:に:032:001, 近世文学, 書評・紹介, ,
1810 藤田覚編『十七世紀の日本と東アジア』, 川勝守, 日本歴史, , 642, 2001, Z00T:に:032:001, 近世文学, 書評・紹介, ,
1811 杉仁著『近世の地域と在村文化 技術と商品と風雅の交流』, 田崎哲郎, 日本歴史, , 643, 2001, Z00T:に:032:001, 近世文学, 書評・紹介, ,
1812 河竹登志夫著『歌舞伎』, 織田紘二, 学鐙, 98-10, , 2001, カ00270, 近世文学, 書評・紹介, ,
1813 桜井進著『江戸のノイズ』―「江戸」はいかにして論じ得るか, 中村春作, プロブレマティーク, , 2, 2001, p00100, 近世文学, 書評・紹介, ,
1814 河竹登志夫著『河竹登志夫歌舞伎論集』, 古井戸秀夫, 演劇学, , 42, 2001, エ00088, 近世文学, 書評・紹介, ,
1815 武井協三著『若衆歌舞伎・野郎歌舞伎の研究』, 和田修, 演劇学, , 42, 2001, エ00088, 近世文学, 書評・紹介, ,
1816 今尾哲也著『歌舞伎の歴史』, 岩井真実, 演劇学, , 42, 2001, エ00088, 近世文学, 書評・紹介, ,
1817 岩辺成雄著『江戸時代の琴士物語』, 磯水絵, 東洋音楽研究, , 66, 2001, ト00560, 近世文学, 書評・紹介, ,
1818 浅野三平著『近世国学論攷』, 鈴木健一, 国文目白, , 40, 2001, コ01110, 近世文学, 書評・紹介, ,
1819 鈴木健一著『江戸詩歌の空間』, 東聖子, 国文目白, , 40, 2001, コ01110, 近世文学, 書評・紹介, ,
1820 市古夏生・鈴木健一校訂『新訂都名所図会』, 津田真弓, 国文目白, , 40, 2001, コ01110, 近世文学, 書評・紹介, ,
1821 西田耕三ほか編『仮名草子話型分類索引』, 森正人, 国語国文学研究, , 36, 2001, コ00700, 近世文学, 書評・紹介, ,
1822 川添裕『江戸の見世物』, 上久保達夫, 皇学館論叢, 34-3, 200, 2001, コ00050, 近世文学, 書評・紹介, ,
1823 金本正孝編著『強斎先生語録』, 吉崎久, 芸林, 50-2, 245, 2001, ケ00160, 近世文学, 書評・紹介, ,
1824 小野恭靖著『近世歌謡の諸相と環境』, 北野美奈 藤田智美, 国語と教育, , 26, 2001, コ00810, 近世文学, 書評・紹介, ,
1825 田中圭一『百姓の江戸時代』, 市川浩史, 群馬県立女子大学国文学研究, , 21, 2001, ク00145, 近世文学, 書評・紹介, ,
1826 By Markus Ruttermann.【Unbefangenheit:Keichus Beitrag zur Wissenschaftstheorie im fruhneuzeitlichen Japan.】, Heidi Buck−Albulet, Monumenta Nipponica, 56-1, , 2001, M00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
1827 By Karen M.Gerhart.【The Eyes of Power:Art and Early Tokugawa Authority.】, William H.Coaldrake, Monumenta Nipponica, 56-1, , 2001, M00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
1828 荻田清著『上方板歌舞伎関係一枚摺考』, 北川博子, 芸能史研究, , 153, 2001, ケ00110, 近世文学, 書評・紹介, ,
1829 横田冬彦編『シリーズ近世の身分的周縁2 芸能文化の世界』, 村上紀夫, 芸能史研究, , 154, 2001, ケ00110, 近世文学, 書評・紹介, ,
1830 武井協三著『若衆歌舞伎・野郎歌舞伎の研究』, 山路興造, 芸能史研究, , 155, 2001, ケ00110, 近世文学, 書評・紹介, ,
1831 Compiled and edited by Klaus Kracht.【Japanese Thought in the Tokugawa Era:A Bibliography of Western−language Materials.】, P.F.Kornicki, Monumenta Nipponica, 56-3, , 2001, M00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
1832 Edited by Leonard Blusse,Willem Remmelink,and Ivo Smits.【Bridging the Divide:400 Years The Netherlands−Japan.】, Wolfgang Michel, Monumenta Nipponica, 56-4, , 2001, M00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
1833 By Nathalie Kouame.【Initiation a la paleographie Japonaise a travers les manuscrits du pelerinage de Shikoku.】, Barbara Ambros, Monumenta Nipponica, 56-4, , 2001, M00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
1834 By Timon Screech.【The Shogun’s Painted Culture:Fear and Creativity in the Japanese States 1760−1829.】, Adam L.Kern, Monumenta Nipponica, 56-4, , 2001, M00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
1835 林陸朗著『長崎唐通事―大通事林道栄とその周辺』, 八百啓介, 古文書研究, , 54, 2001, Z00T:に:034:001, 近世文学, 書評・紹介, ,
1836 一海知義・池沢一郎編『新井白石 日本漢詩人選集5』―大儒の鬱屈した青春, 沓掛良彦, 文学界, 55-5, , 2001, フ00300, 近世文学, 書評・紹介, ,
1837 復本一郎著『俳句芸術論』―風流これにあり, 加藤郁乎, 俳句, 50-5, , 2001, ハ00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
1838 小山一成著『近松浄瑠璃の研究』, 小西淑子, 立正大学国語国文, , 39, 2001, リ00070, 近世文学, 書評・紹介, ,
1839 田中康二著『村田春海の研究』, 鈴木健一, 鈴屋学会報, , 18, 2002, ス00046, 近世文学, 書評・紹介, ,
1840 白石良夫著『江戸時代学芸史論考』, 盛田帝子, 鈴屋学会報, , 18, 2002, ス00046, 近世文学, 書評・紹介, ,
1841 塩沢重義著『国学者小国重年の研究』, 寺田泰政, 鈴屋学会報, , 18, 2002, ス00046, 近世文学, 書評・紹介, ,
1842 本居宣長記念館編『本居宣長事典』, 桜井治男, 鈴屋学会報, , 18, 2002, ス00046, 近世文学, 書評・紹介, ,
1843 歳時記のなかの歳時記―『増補 俳諧歳時記栞草(上)(下)』, 服部仁, 俳句研究, 68-4, , 2001, ハ00040, 近世文学, 書評・紹介, ,
1844 今尾哲也著『歌舞伎の根元』, 鎌倉恵子, 楽劇学, , 9, 2002, カ00193, 近世文学, 書評・紹介, ,
1845 鈴木章生著『江戸の名所と都市文化』, 加藤貴, 日本歴史, , 645, 2002, Z00T:に:032:001, 近世文学, 書評・紹介, ,
1846 藤原マリ子著『「おくのほそ道」の本文研究―古典研究の視座から』, 楠元六男, 国文学解釈と鑑賞, 67-11, 858, 2002, コ00950, 近世文学, 書評・紹介, ,
1847 桂島宣弘著『思想史の十九世紀―「他者」としての徳川日本』, 三沢勝己, 日本歴史, , 646, 2002, Z00T:に:032:001, 近世文学, 書評・紹介, ,
1848 本山幸彦著『近世国家の教育思想』, 辻本雅史, 日本歴史, , 646, 2002, Z00T:に:032:001, 近世文学, 書評・紹介, ,
1849 ハルオ・シラネ著『芭蕉の風景 文化の記憶』, 芳賀徹, 国文学, 47-1, 678, 2002, コ00940, 近世文学, 書評・紹介, ,
1850 小林千草著『近松 母と子、女と男のコミュニケーション』, 坂梨隆三, 国文学, 47-1, 678, 2002, コ00940, 近世文学, 書評・紹介, ,