検索結果一覧

検索結果:24574件中 18701 -18750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
18701 立教大学図書館蔵「<薩琉軍記>コレクション」をめぐって, 目黒将史, 立教大学日本文学, , 111, 2014, リ00030, 近世文学, 一般, ,
18702 近世初期の『父母恩重経』注釈書について―玄貞著作『仏説父母恩重経鼓吹』を中心に, 金英順, 立教大学日本文学, , 111, 2014, リ00030, 近世文学, 一般, ,
18703 天保飢饉下の遠三州十か宿, 橘敏夫, 愛知大学綜合郷土研究所紀要, , 59, 2014, ア00130, 近世文学, 一般, ,
18704 <翻> 竹尾正寛から羽田野敬雄宛書簡―安政東海地震史料, 田崎哲郎, 愛知大学綜合郷土研究所紀要, , 59, 2014, ア00130, 近世文学, 一般, ,
18705 <講演> 上卿屋敷と厳島文化, 出先洋一, 厳島研究, , 10, 2014, イ00069, 近世文学, 一般, ,
18706 尾張藩藩政改革と加藤磯足, 栗原礼奈, 愛知県立大学大学院国際文化研究科論集(日本文化編), , 15, 2014, ア00098, 近世文学, 一般, ,
18707 <翻・複> カロライン・フート号婦人図をめぐる若干の考察―ペリーとハリスのはざまで, 山本有造, アリーナ, , 17, 2014, ア00437, 近世文学, 一般, ,
18708 <講演><シンポジウム> 上方商家の家訓―今に生きる経営理念, 宮本又郎 伊木稔 明尾圭造, 大阪商業大学商業史博物館紀要, , 15, 2014, オ00254, 近世文学, 一般, ,
18709 <翻>〔史料紹介〕 「同心支配方年中行事」の紹介, 常松隆嗣, 大阪商業大学商業史博物館紀要, , 15, 2014, オ00254, 近世文学, 一般, ,
18710 史料に見えた銭, 小田忠, 大阪商業大学商業史博物館紀要, , 15, 2014, オ00254, 近世文学, 一般, ,
18711 <翻>〔史料紹介〕 「控〔糠捌方不正路一件〕」, 池田治司, 大阪商業大学商業史博物館紀要, , 15, 2014, オ00254, 近世文学, 一般, ,
18712 江戸時代の京都の花屋, 飛田範夫, いけ花文化研究, , 2, 2014, イ00178, 近世文学, 一般, ,
18713 <翻> 初小笠原流「出陣凱陣立花秘伝」について, 綿抜豊昭, いけ花文化研究, , 2, 2014, イ00178, 近世文学, 一般, ,
18714 日本の伝統園芸植物―生きた文化遺産, 荻巣樹徳, いけ花文化研究, , 2, 2014, イ00178, 近世文学, 一般, ,
18715 大阪本屋仲間の歴史(一)―先行研究が有してきた『御触書集成』収録法が三都に共通するという先入観をとりのぞく試み, 山本秀樹, 岡山大学大学院文化科学研究科紀要, , 38, 2014, オ00504, 近世文学, 一般, ,
18716 <翻> 『亀谷山記録』(一二), 鎌倉古文書研究会, 鎌倉, , 116, 2014, カ00531, 近世文学, 一般, ,
18717 貝原益軒『大和本草』にみる「薬種」理論・製法・服用法(二), 矢嶋道文, 関東学院大学文学部紀要, , 131, 2014, カ00660, 近世文学, 一般, ,
18718 <翻> 『武術早学』に関する研究, 大久保英哲 朴貴順, 金沢大学人間社会学域学校教育学類紀要, , 6, 2014, カ00691, 近世文学, 一般, ,
18719 <翻> 松平文庫蔵(福井県立図書館保管)「鷹ノ書」の研究と翻刻, 山本一, 金沢大学人間社会学域学校教育学類紀要, , 6, 2014, カ00691, 近世文学, 一般, ,
18720 歌仙絵図像の変遷―出版文化以前と以後を比較しながら(韓文), 金志賢, 翰林日本学, , 25, 2014, カ00684, 近世文学, 一般, ,
18721 『思忠志集』件名細目(上), 氏家幹人, 北の丸, , 46, 2014, キ00090, 近世文学, 一般, ,
18722 書物方年代記(5) 文化十一年~安政四年, 氏家幹人, 北の丸, , 46, 2014, キ00090, 近世文学, 一般, ,
18723 幕末・明治初期の英和辞書における数学記号一覧表について, 上垣渉, 岐阜聖徳学園大学紀要(教育・外国語), 53, 66, 2014, キ00114, 近世文学, 一般, ,
18724 大名・旗本が求めた兵学の「知」―山鹿素行をめぐって, 谷口真子, 書物・出版と社会変容, , 16, 2014, シ00825, 近世文学, 一般, ,
18725 有志大名の蘭書貸借活動―共有・互助・秘匿, 浅井良亮, 書物・出版と社会変容, , 16, 2014, シ00825, 近世文学, 一般, ,
18726 近世前期の兵学とは―文武・治乱をめぐる認識, 谷口真子, 書物・出版と社会変容, , 17, 2014, シ00825, 近世文学, 一般, ,
18727 <講演> 安永天明期の京都画壇―伝統と革新, 冷泉為人, 近世京都, , 1, 2014, キ00785, 近世文学, 一般, ,
18728 稲若水『命花録』, 太田由佳, 近世京都, , 1, 2014, キ00785, 近世文学, 一般, ,
18729 山本読書室門人名簿の分析と紹介, 遠藤正治 松田清 益満まを, 近世京都, , 1, 2014, キ00785, 近世文学, 一般, ,
18730 久米通賢「牛旋激水図」雑感, 大島立子, 郷土博通信, , 4, 2014, キ00769, 近世文学, 一般, ,
18731 宮内庁書陵部蔵「鷹狩図」と復古大和絵, 水野裕史, 熊本大学教育学部紀要, , 63, 2014, ク00061, 近世文学, 一般, ,
18732 小石家の医学と文学, 有坂道子, クロノス, , 36, 2014, ク00097, 近世文学, 一般, ,
18733 『日本名所風俗図会』所見芭蕉関係記事一覧(中), 大垣内暖人, 慶応義塾志木高等学校研究紀要, , 44, 2014, ケ00018, 近世文学, 一般, ,
18734 会津日新館の釈奠礼について―「学統」の後退・「公論」の登場, 李月珊, 研究東洋, , 4, 2014, ケ00394, 近世文学, 一般, ,
18735 <翻> 菅原山天満寺宝珠院の縁起について, 藤巻和宏, 近畿大学文芸学部論集(文学・芸術・文化), 26-1, 56, 2014, キ00615, 近世文学, 一般, ,
18736 <複> 往来物作者の自筆手本巻―筆工の文化的階層をめぐって, 母利司朗, 京都府立大学学術報告:人文, , 66, 2014, キ00530, 近世文学, 一般, ,
18737 神祇伯白川家初代学頭臼井雅胤著『神祇破偽顕正問答』と一文字縫殿荒木田尚胤, 山口剛史, 皇学館大学神道研究所所報, , 86, 2014, コ00045, 近世文学, 一般, ,
18738 北山寒巌と馬道良の伝記と画業, 勝盛典子, 神戸市立博物館研究紀要, , 30, 2014, コ00356, 近世文学, 一般, ,
18739 鶴亭の印章, 石沢俊, 神戸市立博物館研究紀要, , 30, 2014, コ00356, 近世文学, 一般, ,
18740 学芸員のノートから101 収納箱からさぐるギヤマンの伝来―びいどろ史料庫コレクションを中心に, , 神戸市立博物館だより, , 106, 2014, コ00357, 近世文学, 一般, ,
18741 宴の時代―雅宴画と遊楽図, エリカ・ペシャール=エルリー 山本聡美, 共立国際文化, , 31, 2014, キ00569, 近世文学, 一般, ,
18742 近世における遺跡保存思想, 中島金太郎, 国学院大学博物館学紀要, , 38, 2014, コ00535, 近世文学, 一般, ,
18743 赭鞭会にみる博物館の理念, 川崎友梨, 国学院大学博物館学紀要, , 38, 2014, コ00535, 近世文学, 一般, ,
18744 <翻> 国学院大学図書館所蔵『浅野家伝記』について, 堀越祐一, 国学院大学校史・学術資産研究, , 6, 2014, コ00496, 近世文学, 一般, ,
18745 <翻> 国学院大学図書館所蔵 勝海舟旧蔵「二条大坂御城之記」―解題と翻刻, 高見沢美紀, 国学院大学校史・学術資産研究, , 6, 2014, コ00496, 近世文学, 一般, ,
18746 八代将軍・徳川吉宗の時代における中国絵画受容と徂徠学派の絵画観―徳川吉宗・荻生徂徠・本多忠統・服部南郭にみる文化潮流, 杉本欣久, 古文化研究, , 13, 2014, コ01408, 近世文学, 一般, ,
18747 ラトビア国立美術館所蔵の釈迦如来坐像について, 神野祐太, 国際日本学, , 11, 2014, コ00901, 近世文学, 一般, ,
18748 <翻><資料翻刻> 『芸備孝義伝』三編(十六), 鈴木幸夫, 安田女子大学紀要, , 42, 2014, ヤ00030, 近世文学, 一般, ,
18749 <翻><資料翻刻> 『芸備孝義伝』三編(十七), 鈴木幸夫, 安田女子大学大学院文学研究科紀要, , 19, 2014, ヤ00033, 近世文学, 一般, ,
18750 特集「日本の国家アイデンティティの形成と‘土着性’の問題」 「この国」の起源―本居宣長の思想とその影響, 渡辺浩, 国際日本学, , 11, 2014, コ00901, 近世文学, 一般, ,