検索結果一覧

検索結果:3652件中 1901 -1950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1901 楠元六男著『俳諧史のかなめ 佐久間柳居』, 加藤定彦, 立教大学日本文学, , 88, 2002, リ00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
1902 白石悌三著『江戸俳諧史論考』, 倉島利仁, 立教大学日本文学, , 88, 2002, リ00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
1903 谷省吾著『垂加神道の成立と展開』, 松本丘, 神道史研究, 50-2, 242, 2002, シ01022, 近世文学, 書評・紹介, ,
1904 繁原央著「山梨稲川と『肖山野録』」, 川内利一, 常葉国文, , 26, 2002, ト00840, 近世文学, 書評・紹介, ,
1905 堀切実著『読みかえられる西鶴』, 西田耕三, 国文学研究, , 136, 2002, コ00960, 近世文学, 書評・紹介, ,
1906 藤原マリ子著『『おくのほそ道』の本文研究―古典教育の視座から』, 東聖子, 国文学研究, , 136, 2002, コ00960, 近世文学, 書評・紹介, ,
1907 高田衛著『江戸文学の虚構と形象』, 大高洋司, 国文学研究, , 136, 2002, コ00960, 近世文学, 書評・紹介, ,
1908 三沢成博著「鷹詞より見たる『和訓栞』の研究」, 長尾勇, 語文/日本大学, , 112, 2002, コ01400, 近世文学, 書評・紹介, ,
1909 粕谷宏紀監修『東海道名所図会』全三巻, 梶川信行, 語文/日本大学, , 112, 2002, コ01400, 近世文学, 書評・紹介, ,
1910 高橋啓之著『ハローキティの歌舞伎と日本舞踊』, 渡辺重人, 語文/日本大学, , 113, 2002, コ01400, 近世文学, 書評・紹介, ,
1911 伊藤清司監修・解説 磯部祥子翻刻 『怪奇鳥獣図巻』(工作舎刊)を読む, 杤尾武, 成城国文学, , 18, 2002, セ00049, 近世文学, 書評・紹介, ,
1912 高橋敏著『江戸村方騒動顛末記』, 橋本誠一, 歴博, , 112, 2002, レ00039, 近世文学, 書評・紹介, ,
1913 西田直樹編著『「仮名書き絵入り往生要集」の成立と展開 研究篇資料篇』, 谷山俊英, 立正大学国語国文, , 40, 2002, リ00070, 近世文学, 書評・紹介, ,
1914 阿部秋生原著・増訂復刻版刊行会『増訂復刻川村秀根』, 片山武, 解釈, 48−9・10, 570・571, 1992, カ00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
1915 河合真澄著『近世文学の交流―演劇と小説』, 大高洋司, 芸能史研究, , 157, 2002, ケ00110, 近世文学, 書評・紹介, ,
1916 谷省吾著『垂加神道の成立と展開』, 小川常人, 芸林, 51-1, 247, 2002, ケ00160, 近世文学, 書評・紹介, ,
1917 梶山孝夫著『大日本史と扶桑拾葉集』(水戸史学選書), 但野正弘, 芸林, 51-2, 248, 2002, ケ00160, 近世文学, 書評・紹介, ,
1918 大庭脩著『漂着船物語―江戸時代の日中交流』, 佐藤三郎, 皇学館論叢, 35-6, 209, 2002, コ00050, 近世文学, 書評・紹介, ,
1919 揖斐高著『江戸の詩壇ジャーナリズム―『五山堂詩話』の世界』, 天野広也, 成蹊国文, , 35, 2002, セ00020, 近世文学, 書評・紹介, ,
1920 揖斐高著『古典名作リーディング1 蕪村一茶集』, 小林さやか, 成蹊国文, , 35, 2002, セ00020, 近世文学, 書評・紹介, ,
1921 帆刈喜久男著『近世越後の学芸研究 第一巻』, 舩城俊太郎, 新潟大学国文学会誌, , 44, 2002, ニ00068, 近世文学, 書評・紹介, ,
1922 台帳をよむ会編『馬琴の戯子名所図会をよむ』を読む, 武井協三, 近松研究所紀要, , 13, 2002, チ00017, 近世文学, 書評・紹介, ,
1923 松平進著『近松に親しむ その時代と人・作品』, 土田衛, 近松研究所紀要, , 13, 2002, チ00017, 近世文学, 書評・紹介, ,
1924 内田保広・藤沢毅校訂『新局玉石童子訓』上・下, 島田大助, 文教国文学, , 47, 2002, フ00416, 近世文学, 書評・紹介, ,
1925 河竹登志夫著『歌舞伎』, 古井戸秀夫, 比較文学, , 44, 2002, ヒ00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
1926 ハルオ・シラネ著 衣笠正晃訳『芭蕉の風景 文化の記憶』―異文化交錯としての俳諧, 川本皓嗣, 俳句, 51-2, 650, 2002, ハ00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
1927 坪内稔典著『上島鬼貫』―ネンテン流<鬼貫論>, 加藤定彦, 俳句, 51-2, 650, 2002, ハ00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
1928 By Helen J.Baroni.【Obaku Zen:The Emergence of the Third Sect of Zen in Tokugawa Japan.】, Martin Collcutt, Monumenta Nipponica, 57-1, , 2002, M00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
1929 By Shiro Kohsaka and Johannes Laube.【Informationssystem und kulturelles Leben in den Stadten der Edo−Zeit.】, Peter Kornicki, Monumenta Nipponica, 57-1, , 2002, M00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
1930 尾形仂著『おくのほそ道評釈』―或る結婚, 櫂未知子, 俳句, 51-3, 651, 2002, ハ00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
1931 宮脇真彦著『芭蕉の方法』―連句が俳句にもたらすもの, 小沢実, 俳句, 51-9, 657, 2002, ハ00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
1932 By Reinier H.Hesselink.【Prisoners from Nambu: Reality and Make−Believe in 17th−Century japanese Diplomacy.】, W.G.J.Remmelink, Monumenta Nipponica, 57-3, , 2002, M00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
1933 By Jean−Francois Soum.【Nakae Toju(1608−1648)et Kumazawa Banzan(1619−1691):Deux penseurs de l’epoque d’Edo.】, Jacques Joly, Monumenta Nipponica, 57-3, , 2002, M00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
1934 田辺聖子著『武玉川・とくとく清水』―無名の美, 櫂未知子, 俳句, 51-13, 661, 2002, ハ00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
1935 By Howard Hibbett.【The Chrysanthemum and the Fish:Japanese Humor Since the Age of the Shoguns.】, Richard A.Gardner, Monumenta Nipponica, 57-4, , 2002, M00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
1936 鮮烈に根源的に―堀切実著『表現としての俳諧』, 楠元六男, 俳句研究, 69-7, , 2002, ハ00040, 近世文学, 書評・紹介, ,
1937 清新なる連句啓蒙―宮脇真彦著『芭蕉の方法』, 本井英, 俳句研究, 69-10, , 2002, ハ00040, 近世文学, 書評・紹介, ,
1938 座の一員に加わる―石川真弘著『蕪村の風景』, 西野文代, 俳句研究, 69-13, , 2002, ハ00040, 近世文学, 書評・紹介, ,
1939 大口勇次郎著『徳川時代の社会史』, 山中清孝, 日本歴史, , 647, 2002, Z00T:に:032:001, 近世文学, 書評・紹介, ,
1940 江戸遺跡研究会編『図説 江戸考古学研究事典』, 北原糸子, 日本歴史, , 647, 2002, Z00T:に:032:001, 近世文学, 書評・紹介, ,
1941 林玲子著『江戸・上方の大店と町屋女性』, 片倉比佐子, 日本歴史, , 654, 2002, Z00T:に:032:001, 近世文学, 書評・紹介, ,
1942 鎌田道隆著『近世京都の都市と民衆』, 塚本明, 日本歴史, , 655, 2002, Z00T:に:032:001, 近世文学, 書評・紹介, ,
1943 『芸能の足跡 郡司正勝遺稿集』, 服部幸雄, 国文学, 47-4, 681, 2002, コ00940, 近世文学, 書評・紹介, ,
1944 末永恵子著『烏伝神道の基礎的研究』, 前田勉, 文芸研究/日本文芸研究会, , 154, 2002, フ00450, 近世文学, 書評・紹介, ,
1945 説法者で読書人だった良寛さん―蔭木英雄著『良寛詩全評釈』, 蔭木英雄, 春秋, , 443, 2002, シ00551, 近世文学, 書評・紹介, ,
1946 大庭脩著『漂着船物語―江戸時代の日中交流』, 王勇, 月刊しにか, 13-1, 143, 2002, ケ00181, 近世文学, 書評・紹介, ,
1947 小椋嶺一著『秋成と宣長―近世文学思考論序説』, 稲田篤信, 日本文学/日本文学協会, 52-1, 595, 2003, ニ00390, 近世文学, 書評・紹介, ,
1948 ハルオ・シラネ著『芭蕉の風景 文化の記憶』, 二村文人, 日本文学/日本文学協会, 52-2, 596, 2003, ニ00390, 近世文学, 書評・紹介, ,
1949 宮脇真彦著『芭蕉の方法―連句というコミュニケーション』, 玉城司, 日本文学/日本文学協会, 52-3, 597, 2003, ニ00390, 近世文学, 書評・紹介, ,
1950 岡本勝著『俳文学の森で』, 雲英末雄, 国文学解釈と鑑賞, 68-2, 861, 2003, コ00950, 近世文学, 書評・紹介, ,