検索結果一覧

検索結果:24574件中 151 -200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
151 古筆了伴著『思ひよる日』を出で, 小松操, 国学院雑誌, 62-10, , 1961, コ00470, 近世文学, 一般, ,
152 塩竃社縁起成立過程考, 押木耿介, 国学院雑誌, 63-1, , 1962, コ00470, 近世文学, 一般, ,
153 近世文学(五冊の良書)―小説を中心として―, 臼田甚五郎, 国学院雑誌, 63-5, , 1962, コ00470, 近世文学, 一般, ,
154 故実家橋本経亮, 羽倉敬尚, 国学院雑誌, 63-12, , 1962, コ00470, 近世文学, 一般, ,
155 近世と近代との接点, 野田寿雄, 北大近世文学研究会会報, 1, , 1962, ホ00170, 近世文学, 一般, ,
156 重友毅著『日本近世文学史』を読んで, 西尾実, 図書, 16, , 1951, ト00860, 近世文学, 一般, ,
157 本の中の世界(九)―『近世畸人伝』―, 湯川秀樹, 図書, 150, , 1962, ト00860, 近世文学, 一般, ,
158 潁原文庫目録, 島居清, ビブリア, , 15, 1959, ヒ00100, 近世文学, 一般, ,
159 笠井助治著『近世藩校における出版書の研究』, 平井良朋, ビブリア, , 23, 1962, ヒ00100, 近世文学, 一般, ,
160 吉野秀政翁採集の民話, 山口麻太郎, 民話, 10, , 1959, ミ00310, 近世文学, 一般, ,
161 『葉隠』の人間と思想, 力富阡蔵, 名古屋商科大学論集, 4, , 1960, Z55U:な:002:002, 近世文学, 一般, ,
162 新続群書類従目録とその編者, 市橋鐸, 名古屋商科大学論集, 6, , 1961, Z55U:な:002:002, 近世文学, 一般, ,
163 本の読み方について―『葉隠』の一例―, 南博, 文庫, 28, , 1954, フ00563, 近世文学, 一般, ,
164 今昔出版屋譚, 近藤義一, 文庫, 111, , 1960, フ00563, 近世文学, 一般, ,
165 柳沢淇園の随筆, 植谷元, 山辺道, 9, , 1962, ヤ00230, 近世文学, 一般, ,
166 守随憲治編「近世国文学―研究と資料―」, 竹内道敬, 演劇学, 3, , 1961, エ00088, 近世文学, 一般, ,
167 紀州藩主と図書の撰述・転写・出版, 松下忠, 和歌山大学学芸学部紀要:人文科学, 12, , 1962, ワ00028, 近世文学, 一般, ,
168 南大曹旧蔵蘭学者書翰, 中沢保, 早稲田大学図書館紀要, 3, , 1961, ワ00120, 近世文学, 一般, ,
169 天下の豪傑と天下の直参, 村田穆, 女子大国文, 5, , 1957, シ00780, 近世文学, 一般, ,
170 物価の常識―国文学徒のために―, 竹内誠, 言語と文芸, 4, , 1959, ケ00250, 近世文学, 一般, ,
171 絵本文学画面書入れ形態の源流, 小池藤五郎, 言語と文芸, 9, , 1960, ケ00250, 近世文学, 一般, ,
172 近世〔学界の動向と新しい課題〕, 森修, 言語と文芸, 16, , 1961, ケ00250, 近世文学, 一般, ,
173 近世遊里文学に現れた遊興理念の展開―粋から通へ―, 青山忠一, 国文学研究, 17, , 1958, コ00960, 近世文学, 一般, ,
174 粋の発生とその性格について, 青山忠一, 国文学研究, 21, , 1960, コ00960, 近世文学, 一般, ,
175 書肆・林義端考, 柳牧也, 国文学研究, 21, , 1960, コ00960, 近世文学, 一般, ,
176 興津要氏著『転換期の文学』, 神保五弥, 国文学研究, 23, , 1961, コ00960, 近世文学, 一般, ,
177 近世文学〔日本文学研究の問題点十年の歩みから〕, 広末保, 日本文学/日本文学協会, 4-6, , 1955, ニ00390, 近世文学, 一般, ,
178 廓―島原を中心に―, 中川徳右衛門, 国文学解釈と鑑賞, 27-4, , 1962, コ00950, 近世文学, 一般, ,
179 三都からみた京都, 平山敏治郎, 国文学解釈と鑑賞, 27-4, , 1962, コ00950, 近世文学, 一般, ,
180 近世文学―一九五七年の日本文学研究学界動向―, 高田衛 向井芳樹, 日本文学/日本文学協会, 7-1, , 1958, ニ00390, 近世文学, 一般, ,
181 <学会動向>近世文学研究の課題―文学史と演劇―, 森山重雄, 日本文学/日本文学協会, 8-2, , 1959, ニ00390, 近世文学, 一般, ,
182 <学会動向>近世文学研究の課題―文学史と演劇(承前)―, 森山重雄, 日本文学/日本文学協会, 8-3, , 1959, ニ00390, 近世文学, 一般, ,
183 あやまりの伝承, 頼桃三郎, 日本文学/日本文学協会, 8-4, , 1959, ニ00390, 近世文学, 一般, ,
184 広末保著『前近代の可能性』,森山重雄著『封建庶民文学の研究』, 浮橋康彦, 日本文学/日本文学協会, 10-2, , 1961, ニ00390, 近世文学, 一般, ,
185 『船長日記』箋, 益田勝実, 日本文学/日本文学協会, 10-10, , 1961, ニ00390, 近世文学, 一般, ,
186 古典にあらわれた食物の歴史«有職故実の新考察#10», 河鰭実英, 国文学, 2-5, , 1957, コ00940, 近世文学, 一般, ,
187 古典にあらわれた食物の歴史«有職故実の新考察#11», 河鰭実英, 国文学, 2-6, , 1957, コ00940, 近世文学, 一般, ,
188 古典にあらわれた食物の歴史«有職故実の新考察#12», 河鰭実英, 国文学, 2-8, , 1957, コ00940, 近世文学, 一般, ,
189 伊勢物語と近世文学, 中村幸彦, 国文学, 4-13, , 1959, コ00940, 近世文学, 一般, ,
190 広末保著『前近代の可能性』, 紅野敏郎, 国文学, 5-8, , 1960, コ00940, 近世文学, 一般, ,
191 近世の文学史的位相, 岡崎義恵, 国文学, 5-11, , 1960, コ00940, 近世文学, 一般, ,
192 近世文芸思潮の展開, 栗山理一, 国文学, 5-11, , 1960, コ00940, 近世文学, 一般, ,
193 近世前期の文芸復興, 暉峻康隆, 国文学, 5-11, , 1960, コ00940, 近世文学, 一般, ,
194 近世文学における粋と通, 広末保, 国文学, 5-11, , 1960, コ00940, 近世文学, 一般, ,
195 近世末期の政治と文芸思潮, 興津要, 国文学, 5-11, , 1960, コ00940, 近世文学, 一般, ,
196 中世から近世へ, 岡崎義恵, 国文学, 7-15, , 1962, コ00940, 近世文学, 一般, ,
197 近世前期の駅路交通, 大島延次郎, 国文学, 7-15, , 1962, コ00940, 近世文学, 一般, ,
198 近世前期の遊里, 小野晋, 国文学, 7-15, , 1962, コ00940, 近世文学, 一般, ,
199 近世における文学研究の方法〔文学研究史の問題〕, 井上豊, 文学・語学, 8, , 1958, フ00340, 近世文学, 一般, ,
200 近世文学〔昭和三十三年度国語国文学界の展望〕, 野田寿雄, 文学・語学, 11, , 1959, フ00340, 近世文学, 一般, ,