検索結果一覧
検索結果:542件中
151
-200
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
151 | 岡熊臣の和歌について, 加藤隆久, 甲南大学文学会論集:国文学編, 1-15, , 1961, コ00230, 近世文学, 和歌・和文, , |
152 | 下葉和歌集(飜刻), 浜口博章, 甲南大学文学会論集:国文学編, 1-15, , 1961, コ00230, 近世文学, 和歌・和文, , |
153 | 今西行の研究―在俗当時の生活と遁世の動機―, 秋末政次郎, 国学院雑誌, 47-3, , 1941, コ00470, 近世文学, 和歌・和文, , |
154 | 近世和歌史資料二篇, 熊谷武至, 国学院雑誌, 59-10・11, , 1958, コ00470, 近世文学, 和歌・和文, , |
155 | 野村望東尼全集を読む, 春日政治, 語文研究, 8, , 1959, コ01420, 近世文学, 和歌・和文, , |
156 | 歌集『天降言』に関する二三の考証, 土岐善麿, 書物展望, 11-5, , 1941, シ00819, 近世文学, 和歌・和文, , |
157 | 良寛和尚の像, 桑山太市, 書物展望, 17-2, , 1950, シ00819, 近世文学, 和歌・和文, , |
158 | 香川景樹の本姓, 時山勇, 伝記, 8-1, , 1941, テ00130, 近世文学, 和歌・和文, , |
159 | 「萩の名ごり」とその著者亨弁, 森銑三, 伝記, 8-5, , 1941, テ00130, 近世文学, 和歌・和文, , |
160 | 長嘯子血縁の人々, 松田修, 文芸と思想, 20, , 1960, フ00480, 近世文学, 和歌・和文, , |
161 | 伴林光平と枚岡武夫, 高梨光司, 上方, 126, , 1941, カ00530, 近世文学, 和歌・和文, , |
162 | 「松山集草稿」のことども, 中村正雄, 愛媛大学紀要:第一部;人文科学, 7-1, , 1962, エ00050, 近世文学, 和歌・和文, , |
163 | 蓮月尼消息の新資料(飜刻篇), 土田衛, 愛媛大学紀要:第一部;人文科学, 7-1, , 1962, エ00050, 近世文学, 和歌・和文, , |
164 | 良寛伝記上の諸問題, 吉川彰準, 吉備文化, 9, , 1957, キ00105, 近世文学, 和歌・和文, , |
165 | 近世北野天満宮における古今伝授, 竹内秀雄, 国学院雑誌, 76-4, , 1975, コ00470, 近世文学, 和歌・和文, , |
166 | 細川幽斎と青年時代の長嘯子―両者の九州紀行文をめぐって―, 嶋中道則, 文学, 43-10, , 1975, フ00290, 近世文学, 和歌・和文, , |
167 | 細川幽斎ノート(その3)―幽斎における歌学(中)―, 林達也, 文学史研究, 3, , 1975, フ00360, 近世文学, 和歌・和文, , |
168 | 『中院通村家集』の諸本, 柳瀬万里, 国語国文, 44-7, , 1975, コ00680, 近世文学, 和歌・和文, , |
169 | <翻刻と解題>「智仁親王、長嘯子より幽斎へ点取和歌」, 藤井隆, 青須我波良, 11, , 1975, ア00160, 近世文学, 和歌・和文, , |
170 | 木下長嘯子の「隠」について, 嶋中道則, 言語と文芸, 81, , 1975, ケ00250, 近世文学, 和歌・和文, , |
171 | 和歌食物本草について 翻刻と校異, 板谷麗子 亀高京子 江原絢子, 東京家政学院大学紀要, 14・15, , 1975, ト00180, 近世文学, 和歌・和文, , |
172 | 「続百首部類」について(一)―俊成祇園百首等―, 谷山茂, 女子大国文, 76, , 1975, シ00780, 近世文学, 和歌・和文, , |
173 | <翻刻>吉備和歌集 三, 正宗甫一, 古典研究, 7, , 1975, コ01320, 近世文学, 和歌・和文, , |
174 | 大田垣蓮月攷―その人と歌について、その三―, 池田茂登, 京都家政短期大学研究紀要, 14, , 1975, キ00400, 近世文学, 和歌・和文, , |
175 | 山口春水の歌稿, 近藤啓吾, 芸林, 26-2, , 1975, ケ00160, 近世文学, 和歌・和文, , |
176 | (文学研究)似雲の盆石の記―「近世畸人伝」私記―, 宗政五十緒, あけぼの, 8-3, , 1975, ア00270, 近世文学, 和歌・和文, , |
177 | 鐸舎奉納歌, 熊谷武至, 東海学園国語国文, 7, , 1975, ト00040, 近世文学, 和歌・和文, , |
178 | 奥村純徳の歌風について, 山本嘉将, 和歌文学研究, 33, , 1975, ワ00020, 近世文学, 和歌・和文, , |
179 | 良寛, 諏訪春雄, 国文学, 20-15, , 1975, コ00940, 近世文学, 和歌・和文, , |
180 | 良寛の和歌, 山田康二郎, 新潟大学教育学部高田分校研究紀要, 19, , 1975, ニ00040, 近世文学, 和歌・和文, , |
181 | 阿部家歌巻と「沙門良寛全伝」―良寛作歌誤伝の問題―, 横山英, 聖徳学園岐阜教育大学紀要, 2, , 1975, シ00660, 近世文学, 和歌・和文, , |
182 | 良寛の短歌の類歌(1), 山田康二郎, 新潟大学教育学部紀要:人文・社会科学編, 16, , 1975, ニ00030, 近世文学, 和歌・和文, , |
183 | 良寛の歌二首について―「良寛考」の一章―, 大塚幸男, 人文論叢(福岡大), 7-3, , 1975, フ00140, 近世文学, 和歌・和文, , |
184 | 良寛と秋萩帖, 藤田明美, 武庫川国文, 8, , 1975, ム00020, 近世文学, 和歌・和文, , |
185 | 良寛歌の助詞―係結―, 伊丹昇, 解釈, 21-12, , 1975, カ00030, 近世文学, 和歌・和文, , |
186 | 松原恕行の歌集について, 藤井喬, 徳島文理大学研究紀要, 14, , 1975, ト00800, 近世文学, 和歌・和文, , |
187 | 歌人岡田忠保, 兼清正徳, 芸林, 26-6, , 1975, ケ00160, 近世文学, 和歌・和文, , |
188 | 賀茂季鷹和歌集―季鷹遺文集補遺―, 高橋貞一, 仏教大学研究紀要, 59, , 1975, フ00250, 近世文学, 和歌・和文, , |
189 | <資料紹介・翻刻>拾遺集言霊鏡(三), 平田喜信, 大妻国文, 6, , 1975, オ00460, 近世文学, 和歌・和文, , |
190 | 「杖のさき」について, 松尾勝郎, 近世文芸研究と評論, 9, , 1975, キ00670, 近世文学, 和歌・和文, , |
191 | <翻刻>涼袋稿「風雅艶談」浮舟部, 黄色瑞華, 開成学園国語科研究論集, 2, , 1975, シ00594, 近世文学, 和歌・和文, , |
192 | 宇都宮綱根「上京日記」, 熊谷武至, 東海学園国語国文, 8, , 1975, ト00040, 近世文学, 和歌・和文, , |
193 | <翻刻>象の山ふみ, 中野三敏, ことひら, 30, , 1975, コ01380, 近世文学, 和歌・和文, , |
194 | 「ゆめのあと」諸本考(二), 安田文吉, 東海学園国語国文, 8, , 1975, ト00040, 近世文学, 和歌・和文, , |
195 | 名所図会類の風景描写, 板坂耀子, 語文研究, 38, , 1975, コ01420, 近世文学, 和歌・和文, , |
196 | 近世紀行文の「笑い」, 板坂耀子, 熊本短大論集, 52, , 1975, 未所蔵, 近世文学, 和歌・和文, , |
197 | <翻刻>下館日記 上, 金井寅之助, 文林, 9, , 1975, フ00600, 近世文学, 和歌・和文, , |
198 | 綾足「紀行笈の若葉」の改稿, 田中善信, 高知女子大学紀要, 23, , 1975, コ00110, 近世文学, 和歌・和文, , |
199 | 金刀比羅宮蔵『松洞様御道中記』について(続), 柳田快明, ことひら, 30, , 1975, コ01380, 近世文学, 和歌・和文, , |
200 | 鈴木牧之, 前田愛, 国文学, 20-15, , 1975, コ00940, 近世文学, 和歌・和文, , |