検索結果一覧

検索結果:350件中 151 -200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
151 和事版―新・御狂言楽屋本説―演出と伝承―, 諸家, 歌舞伎, 7, , 1970, 未所蔵, 近世文学, 浄瑠璃, ,
152 新劇・映画鑑賞のために, 菊池明, 国文学解釈と鑑賞, 441, , 1970, コ00950, 近世文学, 浄瑠璃, ,
153 出世景清, 佐藤彰, 国文学解釈と鑑賞, 441, , 1970, コ00950, 近世文学, 浄瑠璃, ,
154 近松の「曾根崎心中」について―その成立の背景と問題点―, 広瀬朝光, 文芸研究/日本文芸研究会, 64, , 1970, フ00450, 近世文学, 浄瑠璃, ,
155 注釈の原点―『曾根崎心中』の場合―, 今尾哲也, 文学, 38-4, , 1970, フ00290, 近世文学, 浄瑠璃, ,
156 五十年忌歌念仏の世男, 白倉一由, 紀要(山梨英和短大), 4, , 1970, ヤ00180, 近世文学, 浄瑠璃, ,
157 堀川波鼓, 内山美樹子, 国文学解釈と鑑賞, 441, , 1970, コ00950, 近世文学, 浄瑠璃, ,
158 丹波与作待夜の小室節, 浦山政雄, 国文学解釈と鑑賞, 441, , 1970, コ00950, 近世文学, 浄瑠璃, ,
159 夕霧阿波鳴渡, 鳥居フミ子, 国文学解釈と鑑賞, 441, , 1970, コ00950, 近世文学, 浄瑠璃, ,
160 淀鯉出世滝徳の成立, 諏訪春雄, 新潟大学国文学会誌, 14, , 1970, ニ00070, 近世文学, 浄瑠璃, ,
161 心中万年草の成立, 諏訪春雄, 学習院女子短大紀要, 7, , 1970, カ00210, 近世文学, 浄瑠璃, ,
162 「なんば橋心中」と「心中刃は氷の朔日」, 白方勝, 日本文学/日本文学協会, 19-1, , 1970, ニ00390, 近世文学, 浄瑠璃, ,
163 嫗山姥, 乙葉弘, 国文学解釈と鑑賞, 441, , 1970, コ00950, 近世文学, 浄瑠璃, ,
164 大経師昔暦, 松平進, 国文学解釈と鑑賞, 441, , 1970, コ00950, 近世文学, 浄瑠璃, ,
165 国性爺合戦, 向井芳樹, 国文学解釈と鑑賞, 441, , 1970, コ00950, 近世文学, 浄瑠璃, ,
166 作品構造の分析(国性爺合戦)―戯曲構造―, 森修, 国文学, 15-9, , 1970, コ00940, 近世文学, 浄瑠璃, ,
167 「娥哥かるた」をめぐる推論―近松と絵島事件―, 白方勝, 新居浜工業高等専門学校紀要, 6, , 1970, ニ00080, 近世文学, 浄瑠璃, ,
168 <言葉それ自身>へ―“傾城反魂香”の彼岸―, 青木正次, 日本文学/日本文学協会, 19-3, , 1970, ニ00390, 近世文学, 浄瑠璃, ,
169 鑓の権三重惟子, 平田澄子, 国文学解釈と鑑賞, 441, , 1970, コ00950, 近世文学, 浄瑠璃, ,
170 博多小女郎波枕, 諏訪春雄, 国文学解釈と鑑賞, 441, , 1970, コ00950, 近世文学, 浄瑠璃, ,
171 博多小女郎波枕の成立, 諏訪春雄, 日本文学/日本文学協会, 19-8, , 1970, ニ00390, 近世文学, 浄瑠璃, ,
172 心中天の網島―事実と虚構の時間―, 青木正次, 国文学解釈と鑑賞, 441, , 1970, コ00950, 近世文学, 浄瑠璃, ,
173 名残りの橋づくし(一)(心中天網島注釈三十九), 祐田善雄 吉永孝雄, 国文学解釈と鑑賞, 439, , 1970, コ00950, 近世文学, 浄瑠璃, ,
174 女殺油地獄, 荒木繁, 国文学解釈と鑑賞, 441, , 1970, コ00950, 近世文学, 浄瑠璃, ,
175 「女殺油地獄」の新しさについての一考察(1), 沙加戸弘, 滋賀大国文, 8, , 1970, シ00090, 近世文学, 浄瑠璃, ,
176 河内屋与兵衛の場合は…―『油地獄』における非行本能―, 落合清彦, 歌舞伎, 7, , 1970, 未所蔵, 近世文学, 浄瑠璃, ,
177 心中宵庚申, 土田衛, 国文学解釈と鑑賞, 441, , 1970, コ00950, 近世文学, 浄瑠璃, ,
178 心中宵庚申の作劇法, 松崎仁, 立教大学日本文学, 24, , 1970, リ00030, 近世文学, 浄瑠璃, ,
179 関八州繋馬, 白方勝, 国文学解釈と鑑賞, 441, , 1970, コ00950, 近世文学, 浄瑠璃, ,
180 近松・歌麿・写楽, 吉田暎二, 歌舞伎, 7, , 1970, 未所蔵, 近世文学, 浄瑠璃, ,
181 「義経新高館」小考, 宮本瑞夫, 立教大学日本文学, 24, , 1970, リ00030, 近世文学, 浄瑠璃, ,
182 「仮名手本忠臣蔵」十一段の意味, 堀川光子, 近世文芸, 18, , 1970, キ00660, 近世文学, 浄瑠璃, ,
183 「義経記」の世界, 森山重雄, 歌舞伎, 9, , 1970, 未所蔵, 近世文学, 浄瑠璃, ,
184 権太の悪, 青江舜二郎, 歌舞伎, 9, , 1970, 未所蔵, 近世文学, 浄瑠璃, ,
185 人面獣か、獣面人か―狐忠信劇の動物社会学的考察―, 落合清彦, 歌舞伎, 9, , 1970, 未所蔵, 近世文学, 浄瑠璃, ,
186 宮古路豊後掾の語り物について, 近石泰秋, かがみ, 14, , 1970, カ00080, 近世文学, 浄瑠璃, ,
187 初期浄瑠璃段物集の意義, 角田一郎, 近世文芸研究と評論, 1, , 1971, キ00670, 近世文学, 浄瑠璃, ,
188 演劇博物館所蔵の浄瑠璃絵尽―紹介と二・三の考察―, 内山美樹子, 演劇研究, 5, , 1971, エ00090, 近世文学, 浄瑠璃, ,
189 近松時代浄瑠璃の位置―伝説継承の方法をめぐって―, 阪口弘之, 文学史研究/大阪市立大学, 12, , 1971, フ00350, 近世文学, 浄瑠璃, ,
190 近松時代物浄瑠璃の道行, 橘英哲, 語文研究, 31・32, , 1971, コ01420, 近世文学, 浄瑠璃, ,
191 近松時代浄瑠璃の段構成について―享保期を中心に―, 白方勝, 愛媛国文と教育, , 3, 1971, エ00040, 近世文学, 浄瑠璃, ,
192 近松のドラマトゥルギー, 内山美樹子, 国文学, 16-11, , 1971, コ00940, 近世文学, 浄瑠璃, ,
193 人形浄瑠璃の付舞台について, 角田一郎, 竜谷大学論集, 395, , 1971, リ00210, 近世文学, 浄瑠璃, ,
194 近松浄瑠璃の死と鎮魂, 笠原伸夫, 国文学, 16-11, , 1971, コ00940, 近世文学, 浄瑠璃, ,
195 近松の音楽と構成, 祐田善雄, 国文学, 16-11, , 1971, コ00940, 近世文学, 浄瑠璃, ,
196 近松体験の収穫, 宮本研, 国文学, 16-11, , 1971, コ00940, 近世文学, 浄瑠璃, ,
197 黒衣の呪詛, 篠田正浩, 国文学, 16-11, , 1971, コ00940, 近世文学, 浄瑠璃, ,
198 <対談>近松と南北の意味するもの, 郡司正勝 広末保, 国文学, 16-11, , 1971, コ00940, 近世文学, 浄瑠璃, ,
199 現代にとって近松・南北とは何か, 武智鉄二, 国文学, 16-11, , 1971, コ00940, 近世文学, 浄瑠璃, ,
200 近松劇への招待, 林京平, 国文学, 16-11, , 1971, コ00940, 近世文学, 浄瑠璃, ,