検索結果一覧
検索結果:2964件中
151
-200
を表示
| No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
|---|---|
| 151 | 系統別歌舞伎戯曲解題(一九八), 渥美清太郎, 芸能, 21-3, , 1979, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
| 152 | 系統別歌舞伎戯曲解題(一九九), 渥美清太郎, 芸能, 21-4, , 1979, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
| 153 | 系統別歌舞伎戯曲解題(二〇〇), 渥美清太郎, 芸能, 21-5, , 1979, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
| 154 | 系統別歌舞伎戯曲解題(二〇一), 渥美清太郎, 芸能, 21-6, , 1979, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
| 155 | 系統別歌舞伎戯曲解題(二〇二), 渥美清太郎, 芸能, 21-7, , 1979, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
| 156 | 系統別歌舞伎戯曲解題(二〇三), 渥美清太郎, 芸能, 21-8, , 1979, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
| 157 | 系統別歌舞伎戯曲解題(二〇四), 渥美清太郎, 芸能, 21-9, , 1979, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
| 158 | 系統別歌舞伎戯曲解題(二〇五), 渥美清太郎, 芸能, 21-10, , 1979, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
| 159 | 系統別歌舞伎戯曲解題(二〇六), 渥美清太郎, 芸能, 21-11, , 1979, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
| 160 | 系統別歌舞伎戯曲解題(二〇七), 渥美清太郎, 芸能, 21-12, , 1979, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
| 161 | 「廓文章」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 160, , 1979, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
| 162 | 逆髪の宮(下・二)―放浪芸能民の芸能神信仰について, 服部幸雄, 文学, 47-8, , 1979, フ00290, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
| 163 | <翻>翻刻 道行京みやげ, 白方勝, 愛媛大学地域社会総合研究所研究報告, 16, , 1979, エ00070, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
| 164 | 『本朝怪談故事』への一視点, 後小路薫, 叡山学院研究紀要, 2, , 1979, エ00009, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
| 165 | <翻>近世勧化本資料(一)『浄土勧化論語』翻刻, 後小路薫, 別府大学国語国文学, 21, , 1979, ヘ00070, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
| 166 | 『大和歌集』歌謡の類歌(上), 真鍋昌弘, 立命館文学, 403〜405, , 1979, リ00120, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
| 167 | 共同研究「山家鳥虫歌」(43), 三隅治雄 仲井幸二郎 中尾達郎 星野敏郎 西村亨, 芸能, 21-1, , 1979, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
| 168 | 共同研究「山家鳥虫歌」(44), 三隅治雄 仲井幸二郎 中尾達郎 星野敏郎 西村亨, 芸能, 21-2, , 1979, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
| 169 | 共同研究「山家鳥虫歌」(45), 三隅治雄 仲井幸二郎 中尾達郎 星野敏郎 西村亨, 芸能, 21-3, , 1979, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
| 170 | 共同研究「山家鳥虫歌」(46), 三隅治雄 仲井幸二郎 中尾達郎 星野敏郎 西村亨, 芸能, 21-4, , 1979, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
| 171 | 共同研究「山家鳥虫歌」(47), 三隅治雄 仲井幸二郎 中尾達郎 星野敏郎 西村亨, 芸能, 21-5, , 1979, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
| 172 | 共同研究「山家鳥虫歌」(49), 三隅治雄 仲井幸二郎 中尾達郎 星野敏郎 西村亨, 芸能, 21-7, , 1979, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
| 173 | 共同研究「山家鳥虫歌」(50), 三隅治雄 仲井幸二郎 中尾達郎 星野敏郎 西村亨, 芸能, 21-8, , 1979, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
| 174 | 共同研究「山家鳥虫歌」(51), 三隅治雄 仲井幸二郎 中尾達郎 星野敏郎 西村亨, 芸能, 21-9, , 1979, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
| 175 | 共同研究「山家鳥虫歌」(52), 三隅治雄 仲井幸二郎 中尾達郎 星野敏郎 西村亨, 芸能, 21-10, , 1979, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
| 176 | 共同研究「山家鳥虫歌」(53), 三隅治雄 仲井幸二郎 中尾達郎 星野敏郎 西村亨, 芸能, 21-11, , 1979, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
| 177 | 菅江真澄と民俗芸能(一), 浅野建二, 文学, 47-8, , 1979, フ00290, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
| 178 | 菅江真澄と民俗芸能(二), 浅野建二, 文学, 47-10, , 1979, フ00290, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
| 179 | 菅江真澄と民俗芸能(三), 浅野建二, 文学, 47-11, , 1979, フ00290, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
| 180 | 近松の芸術と人生, 石原一治, 神戸女子大学紀要, 8, , 1979, コ00330, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
| 181 | 延宝八年竹田近江一座の地方興行, 冨士昭雄, 駒沢国文, 17, , 1980, コ01440, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
| 182 | 土佐浄瑠璃の脚色法(一)―曾我物における先行作との関係を中心にして―, 鳥居フミ子, 東京女子大学論集, 30-2, , 1980, ト00260, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
| 183 | 筑後掾と加賀掾の特色, 山根為雄, 女子大国文, 88, , 1980, シ00780, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
| 184 | <翻刻>〔浄瑠璃〕古活字版系写本二種―関川本(浄瑠璃)の紹介を中心に―, 信多純一, 大阪大学文学部紀要, 20, , 1980, オ00350, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
| 185 | 近松青年期の述作, 諏訪春雄, 学習院大学文学部研究年報, 26, , 1980, カ00230, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
| 186 | 近松―劇的時間とことば, 内山美樹子, 国文学, 25-3, , 1980, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
| 187 | 近松門左衛門研究―心中物を中心に―, 鈴木良江, 東洋大学短期大学論集国語篇, 16, , 1980, ト00640, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
| 188 | 近松の詞章に関する一考察―世話浄瑠璃の女の台詞を中心に―, 荒木繁, 日本文学/日本文学協会, 29-12, , 1980, ニ00390, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
| 189 | 『難波みやげ』の一節について, 近藤瑞男, 日本文学/日本文学協会, 29-7, , 1980, ニ00390, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
| 190 | 近世悲劇の誕生, 西尾邦夫, 国士館大学国文学論輯, 2, , 1980, コ01048, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
| 191 | 『薩摩歌』論―『丹波与作手綱帯』との関係をめぐって―, 小西准子, 同志社国文学, 15, , 1980, ト00340, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
| 192 | 『雪女五枚羽子板』の成立について―二世三右衛門の芸風とその追善を中心に―, 山田和人, 同志社国文学, 15, , 1980, ト00340, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
| 193 | 『鑓の権三重帷子』論, 井口洋, 奈良女子大学文学部研究年報, 23, , 1980, ナ00255, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
| 194 | 『凱陳八島』作者考, 神田やす子, 椙山国文学, 4, , 1980, ス00028, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
| 195 | 「金山左衛門岩屋城 大和廿四孝」とその脚色法, 鳥居フミ子, 東京女子大学日本文学, 54, , 1980, ト00265, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
| 196 | 錦文流の浄瑠璃, 白方勝, 芸能史研究, 71, , 1980, ケ00110, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
| 197 | 菅専助は説教僧にあらず, 土田衞, 芸能史研究, 70, , 1980, ケ00110, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
| 198 | 「碁盤太平記」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 174, , 1980, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
| 199 | 「恋女房染分手綱」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 174, , 1980, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
| 200 | 国性爺合戦上演年表, , 国立劇場上演資料集, 174, , 1980, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |