検索結果一覧
検索結果:1132件中
151
-200
を表示
| No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
|---|---|
| 151 | <翻刻>四方のあか, , 大田南畝全集(月報), 1, , 1985, ニ2:130:1, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
| 152 | <翻刻>四方の留粕, , 大田南畝全集(月報), 1, , 1985, ニ2:130:1, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
| 153 | <翻刻>千紅万紫, , 大田南畝全集(月報), 1, , 1985, ニ2:130:1, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
| 154 | <翻刻>万紫千紅, , 大田南畝全集(月報), 1, , 1985, ニ2:130:1, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
| 155 | <翻刻>蜀山百首, , 大田南畝全集(月報), 1, , 1985, ニ2:130:1, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
| 156 | <翻刻>かくれ里の記, , 大田南畝全集(月報), 1, , 1985, ニ2:130:1, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
| 157 | <翻刻>蜀山先生狂歌百人一首, , 大田南畝全集(月報), 1, , 1985, ニ2:130:1, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
| 158 | 南畝の狂詩, 中野三敏, 大田南畝全集(月報), 1, , 1985, ニ2:130:1, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
| 159 | <翻刻>寝惚先生文集, , 大田南畝全集(月報), 1, , 1985, ニ2:130:1, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
| 160 | <翻刻>小説土平伝, , 大田南畝全集(月報), 1, , 1985, ニ2:130:1, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
| 161 | <翻刻>阿姑麻伝, , 大田南畝全集(月報), 1, , 1985, ニ2:130:1, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
| 162 | <翻刻>通詩選笑知, , 大田南畝全集(月報), 1, , 1985, ニ2:130:1, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
| 163 | <翻刻>通詩選, , 大田南畝全集(月報), 1, , 1985, ニ2:130:1, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
| 164 | <翻刻>壇那山人芸舎集, , 大田南畝全集(月報), 1, , 1985, ニ2:130:1, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
| 165 | <翻刻>通詩選諺解, , 大田南畝全集(月報), 1, , 1985, ニ2:130:1, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
| 166 | <翻刻>二大家風雅, , 大田南畝全集(月報), 1, , 1985, ニ2:130:1, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
| 167 | 流観百図, 朝倉治彦, 大田南畝全集(月報), , 1, 1985, ニ2:130:1, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
| 168 | <翻刻>『八重垣縁結び』―翻刻と解説―, 増淵勝一, 保育論叢, 20, , 1985, ホ00006, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
| 169 | <翻刻・複製>元木網・智恵内子夫妻の手紙, 田中仁, 近世文芸, 42, , 1985, キ00660, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
| 170 | 岳亭丘山一二・追考, 横山邦治, 江戸時代文学誌, 4, , 1985, エ00025, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
| 171 | 尾張天明狂歌の興隆と狂俳との接点―沂水斎舞〓(根唐素人)のこと―, 鈴木勝忠, 国語国文学/岐阜大学, 17, , 1985, キ00150, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
| 172 | 『正極楽不退転大涅槃導』翻刻―上方狂歌本の一つとして―, 大内由紀夫, 研修, 31, , 1985, カ00590, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
| 173 | <翻刻>紹介凌霄文庫本「阿淡狂歌三十六歌撰」, 余田充, 四国女子大学紀要, 4-2, , 1985, シ00147, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
| 174 | 「阿淡狂歌三十六歌撰」注釈稿, 余田充, 四国女子大学紀要, 5-1, , 1985, シ00147, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
| 175 | 三日坊雛丸・九日庵後雛丸の書誌 (下), 中野真作, 紀要(羽衣学園), 21, , 1985, ハ00100, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
| 176 | <影印>狂歌明題集 上・下, , 台湾大学所蔵近世芸文集, , 4, 1985, ニ9:25:4, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
| 177 | <影印>花のゑん, , 台湾大学所蔵近世芸文集, , 4, 1985, ニ9:25:4, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
| 178 | 信濃の狂歌 (八), 浅岡修一, 川柳しなの, 502, , 1985, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
| 179 | 信濃の狂歌 (九), 浅岡修一, 川柳しなの, 503, , 1985, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
| 180 | 信濃の狂歌 (十), 浅岡修一, 川柳しなの, 504, , 1985, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
| 181 | 信濃の狂歌 (十一), 浅岡修一, 川柳しなの, 505, , 1985, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
| 182 | 信濃の狂歌 (十二), 浅岡修一, 川柳しなの, 506, , 1985, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
| 183 | 信濃の狂歌 (十三), 浅岡修一, 川柳しなの, 507, , 1985, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
| 184 | 信濃の狂歌 (十四), 浅岡修一, 川柳しなの, 508, , 1985, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
| 185 | 信濃の狂歌 (十五), 浅岡修一, 川柳しなの, 509, , 1985, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
| 186 | 信濃の狂歌 (十六), 浅岡修一, 川柳しなの, 510, , 1985, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
| 187 | 信濃の狂歌 (十七), 浅岡修一, 川柳しなの, 511, , 1985, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
| 188 | 信濃の狂歌 (十八), 浅岡修一, 川柳しなの, 512, , 1985, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
| 189 | 信濃の狂歌 (十九), 浅岡修一, 川柳しなの, 513, , 1985, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
| 190 | 国語こぼれ話百人一首着せ換え衣裳展 (一), 江口孝夫, 月刊国語教育, 6-3, , 1986, ケ00175, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
| 191 | 国語こぼれ話百人一首着せ換え衣裳展 (二), 江口孝夫, 月刊国語教育, 6-4, , 1986, ケ00175, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
| 192 | 国語こぼれ話百人一首着せ換え衣裳展 (三), 江口孝夫, 月刊国語教育, 6-5, , 1986, ケ00175, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
| 193 | 国語こぼれ話百人一首着せ換え衣裳展 (四), 江口孝夫, 月刊国語教育, 6-6, , 1986, ケ00175, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
| 194 | 国語こぼれ話百人一首着せ換え衣裳展 (五), 江口孝夫, 月刊国語教育, 6-7, , 1986, ケ00175, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
| 195 | 国語こぼれ話百人一首着せ換え衣裳展 (六), 江口孝夫, 月刊国語教育, 6-10, , 1986, ケ00175, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
| 196 | 鯛屋一族の文芸活動の諸問題, 塩村耕, 近世文芸, 44, , 1986, キ00660, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
| 197 | 『八幡拾遺』と『鳩の杖』, 塩村耕, 椙山女学園大学研究論集, 17-2, , 1986, ス00030, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
| 198 | <翻>名古屋の『其律狂歌白川関』紹介と翻刻, 野田千平, 金城学院大学論集, 28, , 1986, キ00620, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
| 199 | 江戸狂歌史の一側面−入花制度とのかかわりを中心に, 石川了, 日本文学説林, , , 1986, イ0:319, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
| 200 | 天明風浅見, 小林勇, 国語国文, 55-9, , 1986, コ00680, 近世文学, 狂歌・狂文, , |