検索結果一覧

検索結果:2310件中 1951 -2000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1951 雑俳書目年表2, 迫田剣之介, 緑岡詞林, , 35, 2011, リ00240, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
1952 誹風柳多留拾遺初篇研究, 小栗清吾 清博美 伊吹和男 山田昭夫 鴨下恭明, 『誹風柳多留拾遺初篇研究』(江戸川柳解釈と鑑賞シリーズ53), , , 2011, ニ3:664:53, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
1953 誹風柳多留拾遺二篇研究, 山田昭夫 伊吹和男 小栗清吾 鴨下恭明 菊地健二 清博美, 『誹風柳多留拾遺二篇研究』(江戸川柳解釈と鑑賞シリーズ54), , , 2011, ニ3:664:54, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
1954 誹風柳多留拾遺三篇研究, 伊吹和男 宮崎亮一 細井龍夫 小野真孝 小栗清吾 清博美, 『誹風柳多留拾遺三篇研究』(江戸川柳解釈と鑑賞シリーズ55), , , 2011, ニ3:664:55, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
1955 房総を詠んだ江戸川柳, 橋本秀信, 季刊古川柳, , 149, 2011, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
1956 『誹風柳多留一六篇輪講』小考, 前田金五郎, 季刊古川柳, , 149, 2011, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
1957 川柳都名所図会(二六), 伊吹和男, 季刊古川柳, , 149, 2011, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
1958 『誹風柳多留拾遺』について, 清博美, 季刊古川柳, , 149, 2011, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
1959 川柳西国三十三所めぐり, 山田昭夫, 季刊古川柳, , 150, 2011, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
1960 誹風柳多留拾遺初篇研究を読んで, 小野真孝, 季刊古川柳, , 150, 2011, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
1961 川柳四字熟語(補遺篇二), 清博美, 季刊古川柳, , 150, 2011, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
1962 王子と飛鳥山の川柳, 橋本秀信, 季刊古川柳, , 151, 2011, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
1963 川柳都名所図会(二七), 伊吹和男, 季刊古川柳, , 151, 2011, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
1964 『日本史伝川柳狂句』いろいろ(四)―中西賢治氏校訂 古典文学二七冊による, 大坂芳一, 季刊古川柳, , 151, 2011, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
1965 輪講三書管見, 前田金五郎, 季刊古川柳, , 152, 2011, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
1966 川柳四字熟語(補遺篇三), 清博美, 季刊古川柳, , 152, 2011, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
1967 『苗代水』判詞, 大坂芳一, 季刊古川柳, , 152, 2011, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
1968 川柳都名所図会(二八), 伊吹和男, 季刊古川柳, , 152, 2011, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
1969 『日本史伝川柳狂句』いろいろ(五)―中西賢治氏校訂 古典文学二七冊による, 大坂芳一, 季刊古川柳, , 152, 2011, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
1970 雑俳化・雑俳的意識について, 冨田和子, 椙山女学園大学研究論集(人文科学篇), , 42, 2011, ス00033, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
1971 <翻> お高撰俳諧会所本の興行時期の再検証―付、翻刻:お高撰「はいかい正月集」「はいかい百戦もの語」抜書, 冨田和子, 椙山女学園大学研究論集(人文科学篇), , 43, 2012, ス00033, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
1972 和書蒐集夢現幻譚11―超難句『誹風末摘花』解読挑戦駒村と放江(上), 福田博, 日本古書通信, 77-12, 1001, 2012, ニ00150, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
1973 誹風柳多留拾遺四篇研究, 橋本秀信 菊池健二 小栗清吾 鴨下恭明 清博美 山田昭夫 伊吹和男, 『誹風柳多留拾遺四篇研究』(江戸川柳解釈と鑑賞シリーズ56), , , 2012, ニ3:664:56, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
1974 誹風柳多留拾遺五篇研究, 山田昭夫 伊吹和男 鴨下恭明 橋本秀信 小栗清吾 清博美, 『誹風柳多留拾遺五篇研究』(江戸川柳解釈と鑑賞シリーズ57), , , 2012, ニ3:664:57, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
1975 誹風柳多留拾遺六篇研究, 小野真孝 細井龍夫 宮崎亮一 伊吹和男 小栗清吾 立平幸太郎 清博美, 『誹風柳多留拾遺六篇研究』(江戸川柳解釈と鑑賞シリーズ58), , , 2012, ニ3:664:58, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
1976 『実語教』, 大坂芳一, 季刊古川柳, , 153, 2012, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
1977 川柳都名所図会(二九), 伊吹和男, 季刊古川柳, , 153, 2012, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
1978 牛若下向, 細井龍夫, 季刊古川柳, , 153, 2012, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
1979 『苗代水』判詞(続), 大坂芳一, 季刊古川柳, , 153, 2012, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
1980 川柳四字熟語(補遺篇四), 清博美, 季刊古川柳, , 153, 2012, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
1981 川柳なにわとその周辺, 山田昭夫, 季刊古川柳, , 154, 2012, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
1982 新発見の川柳評と幸々評について, 橋本秀信, 季刊古川柳, , 155, 2012, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
1983 <翻> 露丸評安永元年万句合追補について, 鴨下恭明, 季刊古川柳, , 155, 2012, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
1984 川柳四字熟語(補遺篇五), 清博美, 季刊古川柳, , 155, 2012, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
1985 「百工具之図」, 大坂芳一, 季刊古川柳, , 155, 2012, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
1986 庭訓付―付・「百工具之図」補遺, 大坂芳一, 季刊古川柳, , 156, 2012, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
1987 文日堂礫川の作風態度, 佐藤隆英, 季刊古川柳, , 156, 2012, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
1988 川柳都名所図会(三〇), 伊吹和男, 季刊古川柳, , 156, 2012, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
1989 <複> 新法狂字図句画, 小泉吉永, 『江戸時代庶民文庫』, , 8, 2012, ム9:30:8, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
1990 和書蒐集夢現幻譚12―超難句『誹風末摘花』解読挑戦駒村と放江(下), 福田博, 日本古書通信, 78-1, 1002, 2013, ニ00150, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
1991 誹風柳多留拾遺七篇研究, 清博美 小栗清吾 伊吹和男 橋本秀信 山田昭夫 鴨下恭明, 『誹風柳多留拾遺七篇研究』(江戸川柳解釈と鑑賞シリーズ59), , , 2013, ニ3:664:59, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
1992 誹風柳多留拾遺八篇研究, 橋本秀信 鴨下恭明 小栗清吾 清博美 山田昭夫 伊吹和男, 『誹風柳多留拾遺八篇研究』(江戸川柳解釈と鑑賞シリーズ60), , , 2013, ニ3:664:60, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
1993 誹風柳多留拾遺九篇研究, 立平幸太郎 清博美 小栗清吾 伊吹和男 宮崎亮一 細井龍夫 小野真孝, 『誹風柳多留拾遺九篇研究』(江戸川柳解釈と鑑賞シリーズ61), , , 2013, ニ3:664:61, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
1994 報告・幕末から明治期の川柳に詠まれたたばこ, 谷田有史, たばこと塩の博物館年報, , 28, 2013, タ00138, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
1995 雑俳と熊野, 浜畑栄造, 熊野誌, , 21, 1975, ク00043, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
1996 <翻> 五代目市川団十郎「小倉百句」注釈(一), 加藤敦子, 国文学論考, , 50, 2014, コ01040, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
1997 特集 近世後期の文学と芸能 蝶夢編『芭蕉翁発句集』と『類題発句集』―近世後期・俳諧類題のパラダイム, 東聖子, 国語と国文学, 91-5, 1086, 2014, コ00820, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
1998 <翻> 雲鈴撰会所本『はいかい花の遊び』『はいかい鵙の初音』の紹介と翻刻, 冨田和子, 椙山女学園大学研究論集(人文科学篇), , 45, 2014, ス00033, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
1999 寛延三年地方会所本にみる雑俳点者雲鈴とその影響, 冨田和子, 東海近世, , 22, 2014, ト00048, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
2000 <翻> «翻刻»『画口合相撲 地巻』(その二・全三回), 中島穂高, 立教大学日本文学, , 111, 2014, リ00030, 近世文学, 川柳・雑俳, ,