検索結果一覧

検索結果:24574件中 19951 -20000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
19951 和書蒐集夢現幻譚46―「東京古民具骨董館」『釈迦八相倭文庫』の巻, 福田博, 日本古書通信, 80-11, 1036, 2015, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
19952 近世武家における神獣白沢の受容, 熊沢美弓, 愛知県立大学文字文化財研究所紀要, , 2, 2016, ア00507, 近世文学, 一般, ,
19953 浮世絵の見所勘所(20)―「こんな錦絵が高くなる」改題, 遠藤金太郎 岩切信一郎, 日本古書通信, 81-5, 1042, 2016, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
19954 Bibliotheca Japonica 221 北門社新塾とリギンズ『英和対訳日用成句集』, 八木正自, 日本古書通信, 81-5, 1042, 2016, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
19955 <翻> 大谷大学図書館所蔵『大乗五蘊論聞書』(一), 箕浦暁雄, 大谷学報, 95-2, 344, 2016, オ00410, 近世文学, 一般, ,
19956 <翻・複> 鎌倉蒔田善右衛門家の近世的展開―「地方名主」・「旧家」への道, 佐藤博信, 鎌倉, , 121, 2016, カ00531, 近世文学, 一般, ,
19957 <翻> 『鹿山公私諸般留帳』(四七), 三渕美恵子, 鎌倉, , 121, 2016, カ00531, 近世文学, 一般, ,
19958 <翻> 『亀谷山記録』(一五), 鎌倉古文書研究会 海老塚晴子, 鎌倉, , 120, 2016, カ00531, 近世文学, 一般, ,
19959 幕末・明治の出版にみる災害表象―風景表現を中心に, 大久保純一, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 203, 2016, コ01225, 近世文学, 一般, ,
19960 近世・近代移行期の治水行政と土木官僚―静岡藩水利路程掛とその周辺, 樋口雄彦, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 203, 2016, コ01225, 近世文学, 一般, ,
19961 江戸美術史のフィールドワーク―足立・千手、国立市谷保に伝わった文化遺産, 玉蟲敏子, 美史研ジャーナル, , 13, 2017, ヒ00068, 近世文学, 一般, ,
19962 16世紀後半~20世紀前半に日本を訪れた外国人が記述する日本庶民の日常食, 有薗正一郎, 愛大史学, , 25, 2016, ア00012, 近世文学, 一般, ,
19963 <翻> 三河国八名郡岡部藩半原陣屋御用状留(九), 日本史学専攻近世近現代史ゼミ, 愛大史学, , 25, 2016, ア00012, 近世文学, 一般, ,
19964 <翻> (史料紹介)翻刻 鳳来寺蔵『武田実記』―『甲陽軍艦』の絵画化資料, 沢井耐三, 愛知大学綜合郷土研究所紀要, , 61, 2016, ア00130, 近世文学, 一般, ,
19965 史料探訪(62) 谷文晁一門・舩津文渕「四季草花図小襖」, 鶴岡明美 多田文夫 小林優, 鴨東通信, , 101, 2016, オ00047, 近世文学, 一般, ,
19966 てぃーたいむ 売茶翁の引力, ノーマン・ワデル, 鴨東通信, , 102, 2016, オ00047, 近世文学, 一般, ,
19967 浮世絵の見所勘所(14)―「こんな錦絵が高くなる」改題, 遠藤金太郎 岩切信一郎, 日本古書通信, 80-11, 1036, 2015, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
19968 研究ノート 漱石が京都で見た百合のことなど, 丹治伊津子, 虞美人草, , 6, 2010, ク00204, 近世文学, 一般, ,
19969 京と伏見をつなぐ高瀬川―乗船客で賑わった高瀬舟, 鈴木康久, 虞美人草, , 9, 2012, ク00204, 近世文学, 一般, ,
19970 <翻>〔史料紹介〕 「日記」―摂津国西成郡稗島村納庄屋蔭山保之助の江戸廻米道中記, 池田治司, 大阪商業大学商業史博物館紀要, , 17, 2016, オ00254, 近世文学, 一般, ,
19971 浮世絵の見所勘所(15)―「こんな錦絵が高くなる」改題, 遠藤金太郎 岩切信一郎, 日本古書通信, 80-12, 1037, 2015, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
19972 江戸の「暖簾」と「看板」―「日本橋通り」を中心として, 小貫浩, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 24-1, , 2016, ワ00114, 近世文学, 一般, ,
19973 エッセー 『無学』のパトロン, 佐藤直陽, 橘香, 61-12, 722, 2016, キ00099, 近世文学, 一般, ,
19974 貝原益軒『大和本草』にみる「薬種」理論・製法・服用法(四), 矢嶋道文, 関東学院大学文学部紀要, , 135, 2016, カ00660, 近世文学, 一般, ,
19975 近代天文学のはじまりと大阪―第6回公開講座から, 嘉数次人, 郷土博通信, , 7, 2016, キ00769, 近世文学, 一般, ,
19976 神護寺蔵「和気氏三幅対」の成立と訓釈(続補訂), 若井勲夫, 京都産業大学論集(人文科学系列), , 49, 2016, キ00474, 近世文学, 一般, ,
19977 藩主石川家支族、石川治部右衛門家譜, 八木淳夫, 亀山文化, , 2, 2016, カ00954, 近世文学, 一般, ,
19978 <翻> 翻刻『蔡州君遺事』(石川盛恭撰), 八木淳夫, 亀山文化, , 2, 2016, カ00954, 近世文学, 一般, ,
19979 『視聴草』所収国文学系資料解題(2), 星瑞穂, 北の丸, , 48, 2016, キ00090, 近世文学, 一般, ,
19980 資料紹介20 北斎錦絵 横小判「仮名手本忠臣蔵」, 根岸美佳, 北斎研究, , 56, 2016, ホ00147, 近世文学, 一般, ,
19981 資料紹介21 伊藤コレクションより 魚屋北渓画「滝の川紅葉」(『得吉方廼滝』), 奥田敦子, 北斎研究, , 56, 2016, ホ00147, 近世文学, 一般, ,
19982 <翻> 井上和雄稿「北斎年譜」翻刻, 永田生慈, 北斎研究, , 56, 2016, ホ00147, 近世文学, 一般, ,
19983 『新編水滸画伝』における『水滸画潜覧』の影響, 山際真穂, 北斎研究, , 56, 2016, ホ00147, 近世文学, 一般, ,
19984 北斎と水の生き物―『北斎漫画』に描かれた生き物たち, 中坪俊之, 北斎研究, , 56, 2016, ホ00147, 近世文学, 一般, ,
19985 <翻> 史料にみる「須佐之男命厄神退治之図」, 根岸美佳, 北斎研究, , 57, 2016, ホ00147, 近世文学, 一般, ,
19986 手形を取るスサノオと異形の者たち―イメージの源流, 根岸美佳, 北斎研究, , 57, 2016, ホ00147, 近世文学, 一般, ,
19987 「須佐之男命厄神退治之図」推定復元報告, 木下悠, 北斎研究, , 57, 2016, ホ00147, 近世文学, 一般, ,
19988 須佐之男命厄神退治之図扁額の彩絵調査と復元, 山内章, 北斎研究, , 57, 2016, ホ00147, 近世文学, 一般, ,
19989 寛文~元禄期における京都町奉行与力の編成, 井上幸治, 京都市歴史資料館紀要, , 26, 2016, キ00512, 近世文学, 一般, ,
19990 松岡恕庵の本草教授―会読と文通, 太田由佳, 近世京都, , 2, 2016, キ00785, 近世文学, 一般, ,
19991 <翻・複> 黒龍丸をめぐって, 松田和晃, 杏林社会科学研究, 31-3, 102, 2016, キ00596, 近世文学, 一般, ,
19992 研究ノート 細川家文書に含まれる浅野内匠頭関係史料の再検討, 後藤典子, 熊本大学文学部附属永青文庫研究センター年報, , 7, 2016, ク00203, 近世文学, 一般, ,
19993 日本近世における人間本性論の角逐と帰趨, 板東洋介, 工学院大学研究論叢, 53-2, , 2016, コ00013, 近世文学, 一般, ,
19994 建築儀礼に於ける御幣―近世の儀礼次第を用いて, 吉永博彰, 国学院大学研究開発推進機構紀要, , 8, 2016, コ00488, 近世文学, 一般, ,
19995 『忘〓窃記』と『同貲大概』にみる山本榕室―亡羊からの世代交代と経済状況, 平沼真実, 近世京都, , 2, 2016, キ00785, 近世文学, 一般, ,
19996 <翻> 国学院大学図書館所蔵「下総国香取郡本矢作村・大根村野境論裁許絵図」の解題と翻刻, 高見沢美紀, 国学院大学校史・学術資産研究, , 8, 2016, コ00496, 近世文学, 一般, ,
19997 新日吉神宮における豊国社神体の発見, 久世奈欧, 近世京都, , 2, 2016, キ00785, 近世文学, 一般, ,
19998 <翻> 山本読書室諸国門人居処并飛脚便所認の紹介と分析, 松田清 遠藤正治 益満まを, 近世京都, , 2, 2016, キ00785, 近世文学, 一般, ,
19999 「享保名物帳」の意義と八代将軍徳川吉宗による刀剣調査, 川見典久, 古文化研究, , 15, 2016, コ01408, 近世文学, 一般, ,
20000 文字に美はありや―第二十六回 丁稚も、手代も筆を使えた, 伊集院静, 文芸春秋, 94-2, , 2016, フ00470, 近世文学, 一般, ,