検索結果一覧

検索結果:9316件中 2001 -2050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2001 滝津亭の神学的根拠, 谷省吾, 神道史研究, 33-4, , 1985, シ01022, 近世文学, 国学・和歌, ,
2002 景〓書入『伊勢物語古意』について, 尾崎知光, 賀茂真淵全集(会報), 5, 会報18, 1985, ネ6:32:5, 近世文学, 国学・和歌, ,
2003 『万葉考』によせて, 毛利正守, 賀茂真淵全集(会報), 10, 会報17, 1985, ネ6:32:10, 近世文学, 国学・和歌, ,
2004 『冠辞考』の魅力, 蔵中進, 賀茂真淵全集(会報), 10, 会報17, 1985, ネ6:32:10, 近世文学, 国学・和歌, ,
2005 田藩文庫旧蔵無刊記本『冠辞考』について, 梅谷文夫, 一橋大学言語文化, 別冊, , 1985, ケ00260, 近世文学, 国学・和歌, ,
2006 羽倉斎荷田東麻呂の『創倭学校啓』をめぐる三宅清氏の疑惑と批難(偽造説)に就て, 菟田俊彦, 神道史研究, 33-2, , 1985, シ01022, 近世文学, 国学・和歌, ,
2007 宇万伎の古道論, 飯倉洋一, 文献探求, 16, , 1985, フ00560, 近世文学, 国学・和歌, ,
2008 田安宗武の古事記研究, 畠山典子, 就実語文, 6, , 1985, シ00448, 近世文学, 国学・和歌, ,
2009 『出定後語』標註, 水田紀久, 文芸論叢(大谷大学), 24, , 1985, フ00510, 近世文学, 国学・和歌, ,
2010 吉田国学の祖 鈴木梁満 (抄), 山田久次, 愛知大学国文学, 24・25, , 1985, ア00120, 近世文学, 国学・和歌, ,
2011 『古今集和歌助辞分類』と本居宣長, 佐藤稔, 秋田大学学芸学部研究紀要, 35, , 1985, ア00250, 近世文学, 国学・和歌, ,
2012 宣長における和歌と『源氏物語』―田中允斎への哀傷詩歌―, 高橋俊和, 金沢大学国語国文, 10, , 1985, カ00500, 近世文学, 国学・和歌, ,
2013 本居宣長考―『排蘆小船』を中心に, 小林尚子, 東洋大学短期大学論集国語篇, 21, , 1985, ト00640, 近世文学, 国学・和歌, ,
2014 『古今集遠鏡』と『古今和歌集鄙言』の人称代名詞―俗言解における訳出の異同から―, 永田信也, 国語国文研究, 73, , 1985, コ00730, 近世文学, 国学・和歌, ,
2015 『呵刈葭』上篇と宗武・宇万伎の「仮字問答」, 飯倉洋一, 文献探求, 15, , 1985, フ00560, 近世文学, 国学・和歌, ,
2016 藤貞幹の反国学思想―本居宣長の反駁を通して―, 小山内めぐみ, 国学院大学大学院紀要, 16, , 1985, コ00492, 近世文学, 国学・和歌, ,
2017 宣長の名古屋歌会―寛政六年四月二十一日―, 簗瀬一雄, 日本古典文学会会報, 107, , 1985, ニ00250, 近世文学, 国学・和歌, ,
2018 本居宣長と藤井高尚の交渉―新出の高尚宛宣長書簡による考察を中心に―, 工藤進思郎, 文芸研究/日本文芸研究会, 110, , 1985, フ00450, 近世文学, 国学・和歌, ,
2019 藤井高尚と業合大枝―その師弟の交渉をめぐって―, 工藤進思郎, 岡山大学文学部紀要, 6, , 1985, オ00508, 近世文学, 国学・和歌, ,
2020 本居宣長「意」と「事」と「言」と, 山下久夫, 枯野, 4, , 1985, カ00583, 近世文学, 国学・和歌, ,
2021 本居宣長の俗言解集成稿 (九), 原口裕, 静岡女子大学国文研究, 18, , 1985, シ00200, 近世文学, 国学・和歌, ,
2022 <翻刻>大祓詞後釈, , 神道大系古典注釈編(月報), , 8, 1985, エ5:65:25, 近世文学, 国学・和歌, ,
2023 『玉勝間』稿本の位置付けに関する一考察―付、翻刻―, 杉戸清彬, 椙山国文学, 9, , 1985, ス00028, 近世文学, 国学・和歌, ,
2024 宣長学における神の実在―「現身・御霊」を中心に―, 東より子, 季刊日本思想史, 25, , 1985, キ00025, 近世文学, 国学・和歌, ,
2025 宣長の仏教批判雑考, 袴谷憲昭, 駒沢大学仏教学部論集, 16, , 1985, コ01475, 近世文学, 国学・和歌, ,
2026 宣長の擬古主義―「実情」論の特質―, 山下久夫, 日本文学/日本文学協会, 34-10, , 1985, ニ00390, 近世文学, 国学・和歌, ,
2027 本居宣長の「道」と「真心」―運命との和解―, 山田隆信, 目白学園女子短期大学研究紀要, 22, , 1985, メ00100, 近世文学, 国学・和歌, ,
2028 <翻刻>志村家蔵本居大平および山口彦次郎伝新資料, 志村圭志郎 鈴木淳, 国学院大学日本文化研究所紀要, 55, , 1985, コ00520, 近世文学, 国学・和歌, ,
2029 本居大平の後世風和歌, 簗瀬一雄, 国文学研究, 86, , 1985, コ00960, 近世文学, 国学・和歌, ,
2030 伴信友宛本居大平書状 (上), 大鹿久義, 温故叢誌, 39, , 1985, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
2031 本居大平の『自撰歌』評, 簗瀬一雄, 芸文東海, 6, , 1985, ケ00144, 近世文学, 国学・和歌, ,
2032 塙保己一研究雑記, 中江義照, 温故叢誌, 39, , 1985, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
2033 塙検校と浄聖院亮衍, 小沢賢二, 温故叢誌, 39, , 1985, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
2034 塙検校と萩野信敏, 土屋侯保, 温故叢誌, 39, , 1985, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
2035 雨富須賀一検校の旧趾, 斎藤政雄, 温故叢誌, 39, , 1985, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
2036 <複製>史料凡例類, , 温故叢誌, 39, , 1985, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
2037 <資料翻刻>塙検校物かたりのうち聞書うつし 付覚書, 吉田悦之, 温故叢誌, 39, , 1985, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
2038 『神代紀葦牙』成立考―後期国学者における著述刊行の一側面―, 高倉一紀, ビブリア, , 84, 1985, ヒ00100, 近世文学, 国学・和歌, ,
2039 伴高蹊の明和安永ごろの動静をめぐって―『国津文世々之跡』の初期版本の推定等より―, 清水勝, みをつくし, 3, , 1985, ミ00028, 近世文学, 国学・和歌, ,
2040 <翻刻>青柳種麿編『霞関集』, 岡中正行, 温故叢誌, 39, , 1985, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
2041 国学者の俳諧論, 中野三敏, 文学, 53-1, , 1985, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, ,
2042 斎部道足―寛政十二年鈴屋入門―, 管宗次, 解釈, 31-9, , 1985, カ00030, 近世文学, 国学・和歌, ,
2043 植松茂岳伝記資料解説 (二), 植松茂, 国際関係学部紀要(中部大学), 1, , 1985, コ00856, 近世文学, 国学・和歌, ,
2044 伊豆の国学者 竹村茂雄の思想, 高田岩男, 江戸の芸能と文化, , , 1985, ヌ0:38, 近世文学, 国学・和歌, ,
2045 伴信友「古唱集」―翻刻と解説(下)―, 関口静雄, 宇部国文研究, 16, , 1985, ウ00050, 近世文学, 国学・和歌, ,
2046 伴信友旧蔵書の書誌学的研究(上)―京都大学蔵「伴信友校蔵書」, 山崎芙紗子, 国語国文, 54-11, , 1985, コ00680, 近世文学, 国学・和歌, ,
2047 篤胤伝序説―『明道書』論争の渦中から―, 中村一基, 岩手大学学芸学部研究年報, 45-1, , 1985, イ00150, 近世文学, 国学・和歌, ,
2048 江戸における江戸歌文派と平田篤胤, 芳賀登, 江戸の芸能と文化, , , 1985, ヌ0:38, 近世文学, 国学・和歌, ,
2049 <史料紹介>『狭蝿乃佐夜芸』(1), 田崎哲郎, 愛知大学綜合郷土研究所紀要, 30, , 1985, ア00130, 近世文学, 国学・和歌, ,
2050 帆足京―その生涯と作品―, 前田淑, 福岡女学院短期大学紀要, 21, , 1985, フ00120, 近世文学, 国学・和歌, ,