検索結果一覧

検索結果:9316件中 2051 -2100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2051 中西多豆伎と中島広足 (上), 森川彰, 梅花女子大学開学二十周年記念論文集(児童文学篇), , , 1985, ノ0:25, 近世文学, 国学・和歌, ,
2052 中島広足関係書目・資料解題(その一), 岡中正行, 帝京大学文学部紀要, , 17, 1985, テ00012, 近世文学, 国学・和歌, ,
2053 中島広足旧蔵書目録稿―表紙解説―, 白石良夫, 江戸時代文学誌, 4, , 1985, エ00025, 近世文学, 国学・和歌, ,
2054 中島広足往来抄 (七), 白石良夫, 文献探求, 16, , 1985, フ00560, 近世文学, 国学・和歌, ,
2055 広足往来抄余談, 白石良夫, 江戸時代文学誌, 4, , 1985, エ00025, 近世文学, 国学・和歌, ,
2056 国学における教化論の性格(2)―幕末維新期の二人の国学者の考察を通して―, 山中芳和, 研究集録(岡山大), 68, , 1985, オ00505, 近世文学, 国学・和歌, ,
2057 矢野玄道の青年期における玄学との関係, 福井款彦, 神道史研究, 33-4, , 1985, シ01022, 近世文学, 国学・和歌, ,
2058 堂上と地下, 上野洋三, 和歌史, , , 1985, イ2:91, 近世文学, 国学・和歌, ,
2059 江戸の女流日記, 内田保広, 国文学解釈と鑑賞, 50-8, , 1985, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
2060 <影印>「冷泉為純百首」, 田中登, 青須我波良, 29, , 1985, ア00160, 近世文学, 国学・和歌, ,
2061 <翻刻><研究資料>廻国道の記 〔公刊〕三, 鈴木広之, 美術研究, , 333, 1985, ヒ00085, 近世文学, 国学・和歌, ,
2062 <翻刻>八雲藻 下, 金井寅之助, 文林, 20, , 1985, フ00600, 近世文学, 国学・和歌, ,
2063 『伊勢物語新抄』に関する基礎的考察, 田村柳壱, 日本大学農獣医学部一般教養研究紀要, 21, , 1985, ニ00335, 近世文学, 国学・和歌, ,
2064 『季吟日記』―詠歌と日常生活, 小高道子, 国文学解釈と鑑賞, 50-8, , 1985, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
2065 柳沢隆重―『林葉累塵集』の歌人たち(3)―, 村上明子, あけぼの, 18-3, , 1985, ア00270, 近世文学, 国学・和歌, ,
2066 扶桑拾葉集の周辺, 神津真佐子, 古典と民俗研究ノオト, 16, , 1985, コ01355, 近世文学, 国学・和歌, ,
2067 鍋島直条の紀行及び日記―『楓園家塵』抜書(五)―, 井上敏幸, 江戸時代文学誌, 4, , 1985, エ00025, 近世文学, 国学・和歌, ,
2068 「度士考羅(たひしかはら)」考―木瀬三之の詠歌―, 松本節子, あけぼの, 18-4, , 1985, ア00270, 近世文学, 国学・和歌, ,
2069 享保八年の新年御会紙手鑑, 古谷稔, MUSEUM, 411, , 1985, m00010, 近世文学, 国学・和歌, ,
2070 仏教大学図書館蔵『新古今三夕之口訣』について―付翻刻, 小林強, 研究と資料, 13, , 1985, ケ00195, 近世文学, 国学・和歌, ,
2071 江戸派歌人安田躬弦寸描, 鈴木淳, 汲古, 8, , 1985, キ00175, 近世文学, 国学・和歌, ,
2072 <翻刻>矢部正子和歌小集, 簗瀬一雄, 研究と資料, 14, , 1985, ケ00195, 近世文学, 国学・和歌, ,
2073 船橋の図後日, 越野一汀, 国文学解釈と鑑賞, 50-11, , 1985, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
2074 遠山景晋『未曾有記』について―蝦夷紀行がもたらしたもの―, 板坂耀子, 語文研究, 60, , 1985, コ01420, 近世文学, 国学・和歌, ,
2075 <複製・翻刻>『文月浅間記』主要三本の比較―新資料による―, 徳田進, 群馬女子短大紀要, 12, , 1985, ク00150, 近世文学, 国学・和歌, ,
2076 <翻刻>白鬚明神考, 柴田光彦, 早稲田大学図書館紀要, 25, , 1985, ワ00120, 近世文学, 国学・和歌, ,
2077 良寛の詩歌にみる「ことば」と「心」, 朝倉尚, 良寛研究論集, , , 1985, ニ2:129, 近世文学, 国学・和歌, ,
2078 研究余滴良寛と手まりと涙, 中本環, 国語国文研究と教育, , 15, 1985, コ00740, 近世文学, 国学・和歌, ,
2079 良寛の求道心, 会沢俊作, 豊田工業高専研究紀要, 18, , 1985, ト01150, 近世文学, 国学・和歌, ,
2080 良寛年譜 (七十四歳説による), 宮栄二 谷川敏朗, 良寛研究論集, , , 1985, ニ2:129, 近世文学, 国学・和歌, ,
2081 <翻刻>『後撰集新抄』翻刻 (一), 日向一雅, 聖心女子大学論叢, 66, , 1985, セ00090, 近世文学, 国学・和歌, ,
2082 桂園派歌人桜本坊快存, 兼清正徳, 徳島文理大学比較文化研究所年報, 2, , 1985, ト00804, 近世文学, 国学・和歌, ,
2083 『玉たれ物語』について, 井爪康之, 文教国文学, 17, , 1985, フ00416, 近世文学, 国学・和歌, ,
2084 <翻刻>大隈言道『続草径集』(三), 穴山健, 江戸時代文学誌, 4, , 1985, エ00025, 近世文学, 国学・和歌, ,
2085 冷泉為理卿記 その十三, 冷泉貴実子, 志くれてい, 13, , 1985, シ00123, 近世文学, 国学・和歌, ,
2086 冷泉為理卿記 その十四, 冷泉貴実子, 志くれてい, 14, , 1985, シ00123, 近世文学, 国学・和歌, ,
2087 冷泉為理卿記 その一五, 冷泉貴実子, 志くれてい, 15, , 1985, シ00123, 近世文学, 国学・和歌, ,
2088 万延歌仙〔翻刻〕, 簗瀬一雄, 芸文東海, 6, , 1985, ケ00144, 近世文学, 国学・和歌, ,
2089 詠史歌集作者姓名録 (翻刻), 管宗次 羽田マナ子, 文芸研究河内国文, 8, , 1985, フ00461, 近世文学, 国学・和歌, ,
2090 <翻刻>近代文学和歌一人一首, , 近世和歌撰集集成, , 1, 1985, ニ2:126:1, 近世文学, 国学・和歌, ,
2091 <翻刻>一人一首 (刈谷本), , 近世和歌撰集集成, , 1, 1985, ニ2:126:1, 近世文学, 国学・和歌, ,
2092 <翻刻>祐徳稲荷神社中川文庫所蔵『如法寺殿道之記』―解題と翻刻―, 井上敏幸, 文献探求, 16, , 1985, フ00560, 近世文学, 国学・和歌, ,
2093 『己巳紀行』の場合, 板坂耀子, 江戸時代文学誌, 4, , 1985, エ00025, 近世文学, 国学・和歌, ,
2094 『真澄遊覧記』―旅の見聞―, 大島建彦, 国文学解釈と鑑賞, 50-8, , 1985, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
2095 Bokushi and the Hunters of Akita:A Translation from Akiyama Kiko, Richard Anthony Jambor, Shoin Literary Review, 19, , 1985, s00010, 近世文学, 国学・和歌, ,
2096 『北越雪譜』―作者と作品の文学性について―, 永見真由紀, 米沢国語国文, 12, , 1985, ヨ00070, 近世文学, 国学・和歌, ,
2097 江戸時代における社寺参詣日記の研究―栗原順庵の「伊勢金比羅日記」を事例として―, 五十嵐富夫, 群女国文, 13, , 1985, ク00120, 近世文学, 国学・和歌, ,
2098 真野時綱と出口延佳, 西川順土, 神道大系首編(月報), , 4, 1986, エ5:65:4, 近世文学, 国学・和歌, ,
2099 壺井義知再考−源語研究を中心に, 浅野三平, 日本女子大学紀要:文学部, 35, , 1986, ニ00290, 近世文学, 国学・和歌, ,
2100 和学御用下田師古と壺井義知・荷田春満との交渉, 古相正美, 近世文芸, 45, , 1986, キ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,