検索結果一覧

検索結果:2673件中 2051 -2100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2051 近世上方における尊敬語化形式「テ+指定辞」の変遷, 村上謙, 日本語の研究, 5-1, 236, 2009, ニ00246, 近世文学, 国語, ,
2052 近世京都における複合名詞アクセントの史的変遷―和語から成る{2+3構造}の複合名詞について, 上野和昭, 日本語の研究, 5-4, 239, 2009, ニ00246, 近世文学, 国語, ,
2053 『傷寒論正文解』のオノマトペ, 守山恵子, 福岡女学院大学紀要, , 19, 2009, フ00115, 近世文学, 国語, ,
2054 東北大学附属図書館狩野文庫所蔵『天仁波綱引』と『てには網引綱』, 佐藤宣男, 福島大学教育学部論集, , 9, 2009, フ00181, 近世文学, 国語, ,
2055 式亭三馬の江戸語描写―作品と文章の作成過程, 本田康雄, 『日本近代語研究』, , 5, 2009, ミ9:19:5, 近世文学, 国語, ,
2056 草双紙の地の文における「準発話」―その認定と射程, 小野正弘, 『日本近代語研究』, , 5, 2009, ミ9:19:5, 近世文学, 国語, ,
2057 天保以降の人情本におけるダロウ・ノダロウ, 鶴橋俊宏, 『日本近代語研究』, , 5, 2009, ミ9:19:5, 近世文学, 国語, ,
2058 「捷解新語」の対称詞, 永田高志, 『日本近代語研究』, , 5, 2009, ミ9:19:5, 近世文学, 国語, ,
2059 和刻半紙本『笑府』に関する二三のこと, 荒尾禎秀, 『日本近代語研究』, , 5, 2009, ミ9:19:5, 近世文学, 国語, ,
2060 鶴岡市郷土資料館『みやげつと』写本二種間の表記差―ルビについての検討, 山本淳, 紀要(米沢短大), , 45, 2009, ヤ00040, 近世文学, 国語, ,
2061 寺子屋 『菅原伝授手習鑑』における敬語・無敬語, 丹羽哲也, 『上方文化講座・菅原伝授手習鑑』, , , 2009, ニ7:322, 近世文学, 国語, ,
2062 近世節用集の写本について, 高梨信博, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(文学・芸術学), , 54, 2009, ワ00109, 近世文学, 国語, ,
2063 義門師前後―真宗聖教の国語学的考察の変遷, 能美潤史, 龍谷大学大学院紀要, , 31, 2009, リ00205, 近世文学, 国語, ,
2064 <翻> 『俚俗方言訓解』所載語彙(附)所載語彙索引, 城近奈緒美 夏井邦男, 函館国語, , 25, 2009, ハ00088, 近世文学, 国語, ,
2065 『和英商話』の日本語分析―ヴァンリードの英会話書にみる幕末横浜の江戸語, 松本隆, アメリカカナダ十一大学日本研究センター紀要, , 32, 2009, ア00406, 近世文学, 国語, ,
2066 近世の初期俳諧における表記の考察―『軒端の独活』『江戸宮笥』を中心にして, 田中巳栄子, 上方文化研究センター研究年報, , 10, 2009, カ00542, 近世文学, 国語, ,
2067 馬琴の読本における上代語の借用と応用, 鈴木丹士郎, 専修人文論集, , 84, 2009, セ00315, 近世文学, 国語, ,
2068 近世節用集刊行年表稿, 佐藤貴裕, 書物・出版と社会変容, , 6, 2009, シ00825, 近世文学, 国語, ,
2069 近世期尾張方言における当為表現, 湯浅彩央, 名古屋・方言研究会会報, , 25, 2009, ナ00194, 近世文学, 国語, ,
2070 ロシアにおける18世紀の東北方言資料, 北村一親, 名古屋・方言研究会会報, , 25, 2009, ナ00194, 近世文学, 国語, ,
2071 『華客答問録』から見る江戸時代の日中言語接触, 蔡雅芸, アジア文化交流研究, , 4, 2009, ア00322, 近世文学, 国語, ,
2072 「あかうそ」と「まっかなうそ」と―近世のことばに見る「うそ」の強調形, 山内洋一郎, 『日本のことばと文化』, , , 2009, ノ4:162, 近世文学, 国語, ,
2073 <複> 新資料『尊朝親王類字以呂波』, 高城弘一, 若木書法, , 8, 2009, ワ00002, 近世文学, 国語, ,
2074 異体字「薗」再考, 野口隆, 『役者評判記の世界』, , , 2009, メ6:451, 近世文学, 国語, ,
2075 近世における漢文訓読法の変遷と一斎点, 斎藤文俊, 『「訓読」論―東アジア漢文世界と日本語』, , , 2008, ミ2:169:1, 近世文学, 国語, ,
2076 西鶴、平山藤五の言語宇宙(五)―西鶴と学、仁斎と遊女, 杉本つとむ, 国文学解釈と鑑賞, 74-5, 936, 2009, コ00950, 近世文学, 国語, ,
2077 西鶴、平山藤五の言語宇宙(十三)―譬喩・諺の世界をさぐる(6), 杉本つとむ, 国文学解釈と鑑賞, 75-1, 944, 2010, コ00950, 近世文学, 国語, ,
2078 西鶴、平山藤五の言語宇宙―譬喩・諺の世界をさぐる(追補3), 杉本つとむ, 国文学解釈と鑑賞, 75-8, 951, 2010, コ00950, 近世文学, 国語, ,
2079 西鶴、平山藤五の言語宇宙(十九)―譬喩・諺の世界をさぐる(追補2), 杉本つとむ, 国文学解釈と鑑賞, 75-7, 950, 2010, コ00950, 近世文学, 国語, ,
2080 西鶴、平山藤五の言語宇宙(十五)―譬喩・諺の世界をさぐる(8), 杉本つとむ, 国文学解釈と鑑賞, 75-3, 946, 2010, コ00950, 近世文学, 国語, ,
2081 西鶴、平山藤五の言語宇宙(二十二・終)―譬喩・諺の世界をさぐる(12), 杉本つとむ, 国文学解釈と鑑賞, 75-10, 953, 2010, コ00950, 近世文学, 国語, ,
2082 『あゆひ抄』の副助詞研究, 小柳智一, 国語と国文学, 87-1, 1034, 2010, コ00820, 近世文学, 国語, ,
2083 西鶴、平山藤五の言語宇宙(十七)―譬喩・諺の世界をさぐる(10), 杉本つとむ, 国文学解釈と鑑賞, 75-5, 948, 2010, コ00950, 近世文学, 国語, ,
2084 『桑名日記』にみる近世末期下級武士の働きかけの表現―授受補助動詞クレル類命令形を中心として, 山本志帆子, 国語国文, 79-6, 910, 2010, コ00680, 近世文学, 国語, ,
2085 佐賀方言戯作の終助詞バイとバン, 江口泰生, 岡大国文論稿, , 38, 2010, オ00500, 近世文学, 国語, ,
2086 近世前期狂言台本におけるナンド・ナドの様相, 小林正行, 国語国文学(東京学芸大), , 42, 2010, カ00180, 近世文学, 国語, ,
2087 西鶴、平山藤五の言語宇宙(十四)―譬喩・諺の世界をさぐる(7), 杉本つとむ, 国文学解釈と鑑賞, 75-2, 945, 2010, コ00950, 近世文学, 国語, ,
2088 西鶴、平山藤五の言語宇宙(十六)―譬喩・諺の世界をさぐる(9), 杉本つとむ, 国文学解釈と鑑賞, 75-4, 947, 2010, コ00950, 近世文学, 国語, ,
2089 西鶴、平山藤五の言語宇宙(十八)―譬喩・諺の世界をさぐる(追補), 杉本つとむ, 国文学解釈と鑑賞, 75-6, 949, 2010, コ00950, 近世文学, 国語, ,
2090 寛永八年版和刻本大広益会玉篇の和訓―『夢梅本』および『寛永五年版倭玉篇』との関係に就いて, 鈴木功真, 訓点語と訓点資料, , 125, 2010, ク00140, 近世文学, 国語, ,
2091 西鶴、平山藤五の言語宇宙(二十一)―譬喩・諺の世界をさぐる(11), 杉本つとむ, 国文学解釈と鑑賞, 75-9, 952, 2010, コ00950, 近世文学, 国語, ,
2092 『宗因七百韻』と『七百五十韻』の表記―振り仮名の機能と表記形態の特徴, 田中巳栄子, 国文学/関西大学, , 94, 2010, コ00930, 近世文学, 国語, ,
2093 近世における漢字研究の方法, 矢田勉, 神戸大学文学部紀要, , 37, 2010, コ00390, 近世文学, 国語, ,
2094 特集 国際関係の中の日本語研究 表記史的現象としての表記習慣―東大寺文書の「着到」を例として, 矢田勉, 国文論叢, , 43, 2010, コ01120, 近世文学, 国語, ,
2095 特集 国際関係の中の日本語研究 幕末期における外国地名受容法の揺れについて―柳河春三を例として, 横田きよ子, 国文論叢, , 43, 2010, コ01120, 近世文学, 国語, ,
2096 「つれづれ」の季節―江戸前期文芸思潮論, 川平敏文, 語文研究, , 110, 2010, コ01420, 近世文学, 国語, ,
2097 『在京日記』における過去の助動詞―『玉勝間』との比較, 高瀬正一, 国語国文学報, , 68, 2010, コ00710, 近世文学, 国語, ,
2098 対照表形式の近世後期上方語彙資料, 村上謙, 埼玉大学国語教育論叢, , 13, 2010, サ00027, 近世文学, 国語, ,
2099 『桑名日記』にみる近世末期下級武士の第三者待遇表現, 山本志帆子, 国語学研究, , 49, 2010, コ00580, 近世文学, 国語, ,
2100 江戸時代の狂言台本詞章における一人称詞オレについて, 米田達郎, 語文/大阪大学, , 94, 2010, コ01390, 近世文学, 国語, ,