検索結果一覧

検索結果:13048件中 2051 -2100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2051 元禄期芭蕉俳文と『挙白集』, 松尾勝郎, 二松学舎大学論集, 昭和55年度, , 1981, ニ00120, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2052 芭蕉の研究―“かるみ”試論―, 我妻恵美子, 学習院大学国語国文学会誌, 24, , 1981, カ00220, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2053 「浅き砂川」考―「かるみ」享受の諸相―, 復本一郎, 静岡大学文理学部研究報告:人文科学, 32, , 1981, シ01220, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2054 芭蕉真蹟図版収録文献一覧, 久富哲雄, 俳文芸, 17, , 1981, ハ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2055 深川芭蕉庵及びその周辺の変遷について, 高島康子, 国語界, 28, , 1981, コ00560, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2056 伝芭蕉筆 天神像と印象 西麓庵の額におよぶ, 岡田利兵衛, 俳文芸, 17, , 1981, ハ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2057 曽良宛書簡四通―可都里写『芭蕉翁墨跡写』から―, 白石悌三, 江戸時代文学誌, 2, , 1981, エ00025, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2058 『三冊子』について, 関森勝夫, 国語, 204, , 1981, コ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2059 『去来抄』と異本『落柿舎遺稿』―俳書管見(一)―, 大内初夫, 文研論集, 9, , 1981, フ00562, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2060 去来句「岩鼻やこゝにもひとり月の客」の解釈について, 村松友次, 東洋大学短期大学紀要, 12, , 1981, ト00630, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2061 「二三等」と「一等」―板本『去来抄』の意義―, 山下一海, 国文学ノート(成城大学), 18, , 1981, コ01020, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2062 去来「即興感偶」論―「辛崎の松は花より朧にて」をめぐって―, 山下登喜子, 関東学院短期大学短大論叢, 66, , 1981, カ00650, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2063 新出去来書簡について, 岡田彰子, 連歌俳諧研究, 60, , 1981, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2064 本朝文選輪講2 許六作「四季ノ辞」(二), 入江昌明, 義仲寺, 168, , 1981, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2065 本朝文選輪講2 許六作「四季ノ辞」(三), 入江昌明, 義仲寺, 169, , 1981, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2066 本朝文選輪講2 許六作「四季ノ辞」(四), 入江昌明, 義仲寺, 170, , 1981, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2067 本朝文選輪講2 許六作「四季ノ辞」(五), 入江昌明, 義仲寺, 171, , 1981, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2068 本朝文選輪講2 許六作「四季ノ辞」(六), 入江昌明, 義仲寺, 172, , 1981, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2069 本朝文選輪講2 許六作「四季ノ辞」(七), 入江昌明, 義仲寺, 173, , 1981, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2070 本朝文選輪講2 許六作「四季ノ辞」(八), 入江昌明, 義仲寺, 174, , 1981, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2071 本朝文選輪講2 許六作「四季ノ辞」(九), 入江昌明, 義仲寺, 175, , 1981, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2072 本朝文選輪講2 許六作「四季ノ辞」(十), 入江昌明, 義仲寺, 176, , 1981, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2073 本朝文選輪講3 許六作「旅ノ賦 并引」(一), 大坪利絹, 義仲寺, 176, , 1981, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2074 本朝文選輪講3 許六作「旅ノ賦 并引」(二), 大坪利絹, 義仲寺, 177, , 1981, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2075 本朝文選輪講3 許六作「旅ノ賦 并引」(三), 大坪利絹, 義仲寺, 179, , 1981, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2076 新出資料「許六野坡文通写シ」をめぐる諸問題, 赤羽学, 俳文芸, 17, , 1981, ハ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2077 其角連句研究 みなしぐり(二), 今泉準一, 俳文芸, 17, , 1981, ハ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2078 其角連句研究 みなしぐり(三), 今泉準一, 俳文芸, 18, , 1981, ハ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2079 刊本『枯尾華』校合, 今泉準一, 明治大学教養論集, 146, , 1981, メ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2080 俳神をもたらすために―方法としての「軽み」―, 星野洋介, 中世・近世文学研究, 14, , 1981, チ00150, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2081 『支考年譜考証』補遺(二) 付支考書簡一通, 堀切実, 近世文芸研究と評論, 20, , 1981, キ00670, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2082 丈草の一句―鑑賞のための一視点―, 関森勝夫, 静岡女子大学国文研究, 14, , 1981, シ00200, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2083 嵐雪発句注釈 二, 福本良二 平井亮一 久保田智哉, 山手国文論攷, 3, , 1981, ヤ00166, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2084 各務支考 七名八躰説―連句付け方(付合の手法)―, 国島十雨, 獅子吼, 65-9, , 1981, シ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2085 『誹諧獅々門聞書』(解説と翻刻), 小瀬渺美, 聖徳学園岐阜教育大学紀要, 8, , 1981, シ00660, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2086 矢部本『一の木戸坤』の紹介, 久富哲雄, 鶴見女子大学紀要, 18, , 1981, ツ00080, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2087 『孤松』をめぐって―『野ざらし紀行』の作風に及ぶ―, 石川真弘, 大谷女子大国文, , 11, 1981, オ00430, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2088 上島鬼貫研究―「禁足之旅記」について―, 中島和栄, 国文学報, 24, , 1981, コ01030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2089 鬼貫俳論の構造―長伯歌論に目配りをしつつ―, 復本一郎, 俳句, 30-4, , 1981, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2090 版本所出鬼貫発句集稿―その二(元禄三年十月〜元禄四年)―, 安田厚子, 大阪俳文学研究会会報, 15, , 1981, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2091 『智周発句集』所収歌仙玉霰の巻注釈, 阿部正美, 国士館短期大学紀要, 7, , 1981, コ00913, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2092 元禄俳人三上和及覚書, 雲英末雄, 国文学研究, 75, , 1981, コ00960, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2093 『西の詞集』―九州俳書 解題と翻刻(五)―, 大内初夫, 鹿児島大学文科報告, 17, , 1981, カ00340, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2094 <翻刻>『幸哉』(宝永三年・山中百三撰), 米谷巌, 近世文芸稿, 26, , 1981, キ00680, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2095 坂上羨鳥編『俳諧花橘』―解説と翻刻―, 米谷巌, 愛媛国文研究, 31, , 1981, エ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2096 珪琳伝考『五色墨』研究ノート(一), 楠元六男, 都留文科大学研究紀要, 17, , 1981, ツ00070, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2097 初世宗瑞伝考―享保末期の軌跡―(『五色墨』研究ノート(二)), 楠元六男, 立教大学日本文学, 47, , 1981, リ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2098 『五色墨』評釈―これはこれはの巻―, 矢野正照, 中央大学国文, 24, , 1981, チ00068, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2099 黒露『すずり沢紀行』―解題と翻刻―, 復本一郎, 近世文芸研究と評論, 21, , 1981, キ00670, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2100 十南斎白羽覚書, 大谷篤蔵, 混沌, 7, , 1981, コ01540, 近世文学, 連歌・俳諧, ,