検索結果一覧

検索結果:3601件中 2101 -2150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2101 芭蕉発句素人考―『野ざらし紀行』の巻・その三―, 穆山人, 立命館文学, , 287, 1969, リ00120, 近世文学, 俳諧, ,
2102 芭蕉発句素人解―『野ざらし紀行』の巻其の四―, 穆山人, 立命館文学, , 290, 1969, リ00120, 近世文学, 俳諧, ,
2103 『芭蕉発句素人解』補遺, 穆山人, 立命館文学, , 294, 1969, リ00120, 近世文学, 俳諧, ,
2104 芭蕉の句の二つの解釈, 山本健吉, 国文学, 14-13, , 1969, コ00940, 近世文学, 俳諧, ,
2105 芭蕉小考―「俤や姨ひとり泣く」の句の解釈―, 永田友市, 解釈, 15-9・10, , 1969, カ00030, 近世文学, 俳諧, ,
2106 芭蕉俳句の構造(続)―「あやめ草」の句と「わすれ草」の句について―, 赤羽学, 文芸研究/日本文芸研究会, 62, , 1969, フ00450, 近世文学, 俳諧, ,
2107 「日は花に暮てさびしやあすならふ」考, 井本農一, 国文/お茶の水女子大学, 31, , 1969, コ00920, 近世文学, 俳諧, ,
2108 芭蕉俳句における衆と個, 宮本三郎, 国文学, 14-13, , 1969, コ00940, 近世文学, 俳諧, ,
2109 芭蕉十句(三), 森田蘭, 解釈, 15-3, , 1969, カ00030, 近世文学, 俳諧, ,
2110 芭蕉連句研究(三六), 吉田澄夫 能勢頼賢 大橋紀子, 学苑, 351, , 1969, カ00160, 近世文学, 俳諧, ,
2111 芭蕉連句註解―寛文五年「野は雪に」百韻―, 島居清, 親和国文, 2, , 1969, シ01250, 近世文学, 俳諧, ,
2112 『俳諧次韻』と『七百五十韻』, 笠間愛子, 文学研究, 30, , 1969, フ00320, 近世文学, 俳諧, ,
2113 芭蕉連句出典考―貞享二年から同三年まで―, 島居清, 親和女子大学研究論叢, 3, , 1969, シ01260, 近世文学, 俳諧, ,
2114 月居註「炭俵集」(翻刻), 宮田正信, 滋賀大国文, 7, , 1969, シ00090, 近世文学, 俳諧, ,
2115 『続猿蓑』試論, 堀切実, 文学, 37-2, , 1969, フ00290, 近世文学, 俳諧, ,
2116 芭蕉紀行文をどう教えるか, 久富哲雄, 国文学, 14-13, , 1969, コ00940, 近世文学, 俳諧, ,
2117 作品研究(芭蕉論の争点2)―その紀行をめぐって―, 宮本三郎, 講座日本文学の争点(近世編), 4, , 1969, イ0:106:4, 近世文学, 俳諧, ,
2118 旅の文学の系譜と芭蕉, 清崎敏郎, 国文学, 14-13, , 1969, コ00940, 近世文学, 俳諧, ,
2119 芭蕉・旅の生活百科, 雲英末雄, 国文学, 14-13, , 1969, コ00940, 近世文学, 俳諧, ,
2120 最後の旅, 大内初夫, 国文学, 14-13, , 1969, コ00940, 近世文学, 俳諧, ,
2121 芭蕉旅宿考―その文芸作品への影響について―, 前田正雄, 解釈, 15-9・10, , 1969, カ00030, 近世文学, 俳諧, ,
2122 芭蕉と越後路, 安藤常次郎, 日本文学風土学会紀事, 2, , 1969, ニ00460, 近世文学, 俳諧, ,
2123 野ざらし紀行評釈(一), 尾形仂, 俳句, 18-2, , 1969, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
2124 野ざらし紀行評釈(二), 尾形仂, 俳句, 18-3, , 1969, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
2125 野ざらし紀行評釈(三), 尾形仂, 俳句, 18-4, , 1969, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
2126 野ざらし紀行評釈(四), 尾形仂, 俳句, 18-5, , 1969, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
2127 野ざらし紀行評釈(五), 尾形仂, 俳句, 18-6, , 1969, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
2128 野ざらし紀行評釈(六), 尾形仂, 俳句, 18-7, , 1969, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
2129 野ざらし紀行評釈(七), 尾形仂, 俳句, 18-8, , 1969, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
2130 野ざらし紀行評釈(八), 尾形仂, 俳句, 18-9, , 1969, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
2131 野ざらさ紀行―前半部から後半部への転換―, 高橋庄次, 国文学, 14-13, , 1969, コ00940, 近世文学, 俳諧, ,
2132 『野ざらし紀行』における『江湖風月集』の投影について, 大礒義雄, 愛知学芸大学研究報告, 18, , 1969, ア00070, 近世文学, 俳諧, ,
2133 鵜飼見物の芭蕉 21, 高橋清虚, 清泉, 11-1, , 1969, セ00100, 近世文学, 俳諧, ,
2134 鵜飼見物の芭蕉 22, 高橋清虚, 清泉, 11-2, , 1969, セ00100, 近世文学, 俳諧, ,
2135 鵜飼見物の芭蕉 23, 高橋清虚, 清泉, 11-3, , 1969, セ00100, 近世文学, 俳諧, ,
2136 鵜飼見物の芭蕉 24, 高橋清虚, 清泉, 11-4, , 1969, セ00100, 近世文学, 俳諧, ,
2137 鵜飼見物の芭蕉 25, 高橋清虚, 清泉, 11-5, , 1969, セ00100, 近世文学, 俳諧, ,
2138 鵜飼見物の芭蕉 26, 高橋清虚, 清泉, 11-6, , 1969, セ00100, 近世文学, 俳諧, ,
2139 鵜飼見物の芭蕉 27, 高橋清虚, 清泉, 11-7, , 1969, セ00100, 近世文学, 俳諧, ,
2140 鵜飼見物の芭蕉 28, 高橋清虚, 清泉, 11-8, , 1969, セ00100, 近世文学, 俳諧, ,
2141 石の巻街道の芭蕉 1, 瀬川虎年子, 清泉, 11-9, , 1969, セ00100, 近世文学, 俳諧, ,
2142 石の巻街道の芭蕉 2, 瀬川虎年子, 清泉, 11-10, , 1969, セ00100, 近世文学, 俳諧, ,
2143 野ざらし紀行の芭蕉 1, 高橋清虚, 清泉, 11-11, , 1969, セ00100, 近世文学, 俳諧, ,
2144 野ざらし紀行の芭蕉 2, 高橋清虚, 清泉, 11-12, , 1969, セ00100, 近世文学, 俳諧, ,
2145 「おくのほそ道」の成立, 西村真砂子, 梅花女子大学文学部紀要, , 6, 1969, ハ00020, 近世文学, 俳諧, ,
2146 『おくのほそ道』と文芸意識, 水田潤, 解釈, 15-9・10, , 1969, カ00030, 近世文学, 俳諧, ,
2147 「おくのほそ道」「白河の関」の表現, 佐伯昭市, 紀要(和光大学人文学部), 2, , 1969, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
2148 『おくのほそ道』前後の芭蕉(一)―その「出離」の意識をめぐって―, 村松友次, 東洋, 6-3, , 1969, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
2149 『おくのほそ道』前後の芭蕉(二)―その「出離」の意識をめぐって―, 村松友次, 東洋, 6-4, , 1969, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
2150 『おくのほそ道』前後の芭蕉(三)―その「出離」の意識をめぐって―, 村松友次, 東洋, 6-5, , 1969, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,