検索結果一覧

検索結果:9316件中 2101 -2150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2101 井沢蟠龍の著述とその周辺, 白石良夫, 近世文芸, 45, , 1986, キ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
2102 「万葉集傍註」について, 片山武, 解釈, 32-6, , 1986, カ00030, 近世文学, 国学・和歌, ,
2103 恵岳の万葉集研究, 中根誠, 解釈, 32-10, , 1986, カ00030, 近世文学, 国学・和歌, ,
2104 「言・事・心」の日本語論−契沖・真淵・宣長の思想, 百川敬仁, 言語, 15-10, , 1986, ケ00220, 近世文学, 国学・和歌, ,
2105 契沖・賀茂真淵の万葉集研究, 大久間喜一郎, 国文学解釈と鑑賞, 51-2, , 1986, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
2106 賀茂真淵の万葉研究−『万葉大考』にみる歌人評の構造, 田中文雅, 東海学園国語国文, 29, , 1986, ト00040, 近世文学, 国学・和歌, ,
2107 賀茂真淵と倭文子墓碑, 鈴木淳, 国学院雑誌, 87-6, , 1986, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
2108 賀茂真淵の古代歌謡研究−『冠辞考』にみる記紀歌謡とその方法, 田中文雅, 東海学園国語国文, 30, , 1986, ト00040, 近世文学, 国学・和歌, ,
2109 『古言梯』再考期攷 (下), 林義雄, 専修国文, 38, , 1986, セ00310, 近世文学, 国学・和歌, ,
2110 塙保己一研究雑記, 中江義照, 温故叢誌, 40, , 1986, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
2111 『和学講談所御用留』について, 斎藤政雄, 温故叢誌, 40, , 1986, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
2112 建部綾足の伊勢物語研究, 稲田篤信, 北陸古典研究, 1, , 1986, ホ00198, 近世文学, 国学・和歌, ,
2113 本居宣長の「もののあはれ」論, 山田隆信, 目白学園女子短期大学研究紀要, 23, , 1986, メ00100, 近世文学, 国学・和歌, ,
2114 松坂修学期の本居宣長−家の宗教をめぐって, 森瑞枝, 国学院雑誌, 87-11, , 1986, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
2115 『排蘆小船』の頭注と見出し−『石上私淑言』との関係について, 杉戸清彬, 国語国文学論集 松村博司先生喜寿記念, , , 1986, イ0:312, 近世文学, 国学・和歌, ,
2116 『紫文要領』から『源氏物語玉の小櫛』へ−「雨夜の品定め」の解釈変更, 山根木忠勝, 活水日文, 15, , 1986, カ00433, 近世文学, 国学・和歌, ,
2117 宣長の源氏学 『手枕』について, 中川〓梵, 松阪女子短期大学論叢, 24, , 1986, マ00100, 近世文学, 国学・和歌, ,
2118 『古事記伝』第四帙の刊年について−旧説の検討と新資料, 高倉一紀, 鈴屋学会報, 2, , 1986, ス00046, 近世文学, 国学・和歌, ,
2119 宣長における「神代(かみよ)」と「人代(ひとよ)」, 山下久夫, 枯野, 5, , 1986, カ00583, 近世文学, 国学・和歌, ,
2120 禍津日神考 (上)−本居宣長の神学, 上田賢治, 国学院雑誌, 87-3, , 1986, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
2121 禍津日神考 (下)−本居宣長の神学, 上田賢治, 国学院雑誌, 87-4, , 1986, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
2122 本居宣長の「撰」・「録」・「撰録」の訓に就きての考察−『古事記雑考』と自筆浄書本及び刊本『古事記伝の訓』について, 岡本準水, 国語研究論集 松村明教授古稀記念, , , 1986, ミ0:164, 近世文学, 国学・和歌, ,
2123 鈴屋集の開板, 鈴木淳, 国学院大学日本文化研究所紀要, 57, , 1986, コ00520, 近世文学, 国学・和歌, ,
2124 <翻>本居宣長の新出書翰−荒木田経雅宛一通, 簗瀬一雄, 鈴屋学会報, 2, , 1986, ス00046, 近世文学, 国学・和歌, ,
2125 <講演>本居宣長と鈴の屋の人々, 芳賀登, 鈴屋学会報, 2, , 1986, ス00046, 近世文学, 国学・和歌, ,
2126 本居宣長研究文献目録補遺(2), 岡田千昭, 愛知学院大学論叢, 33-3, , 1986, ア00025, 近世文学, 国学・和歌, ,
2127 <翻>本居大平詠草−簗瀬蔵巻子本の翻刻, 簗瀬一雄, 愛知淑徳大学国語国文, 9, , 1986, ア00106, 近世文学, 国学・和歌, ,
2128 本居大平の古風和歌, 簗瀬一雄, 国文学研究, 89, , 1986, コ00960, 近世文学, 国学・和歌, ,
2129 <翻>本居大平書翰集 (一)−三井高蔭宛のもの, 簗瀬一雄, 愛知淑徳短期大学研究紀要, 25, , 1986, ア00110, 近世文学, 国学・和歌, ,
2130 『八十浦の玉』の成立をめぐって (一)−本居大平論の内, 簗瀬一雄, 芸文東海, 8, , 1986, ケ00144, 近世文学, 国学・和歌, ,
2131 化政期の本居内遠−その狂歌〓戯作趣味, 石川了, 国語国文学研究, 21, , 1986, コ00700, 近世文学, 国学・和歌, ,
2132 藤原光枝の略伝と著作, 長谷完治, 山辺道, 30, , 1986, ヤ00230, 近世文学, 国学・和歌, ,
2133 <翻>三島自寛と只野真葛−自寛晩年の消息をめぐって, 鈴木よね子, 研究と資料, 15, , 1986, ケ00195, 近世文学, 国学・和歌, ,
2134 『源氏物語』から『孟子』まで−国学者鈴木朖の位置, 野口武彦, ちくま, 182, , 1986, チ00030, 近世文学, 国学・和歌, ,
2135 <翻>射和文庫蔵荒木田久守宛鈴木朖書状一通−影印と翻刻並びに紹介, 杉戸清彬, 文莫, 11, , 1986, フ00580, 近世文学, 国学・和歌, ,
2136 鈴木朖の学問観とその背景−離屋学訓をめぐって, 安藤直太朗, 文莫, 11, , 1986, フ00580, 近世文学, 国学・和歌, ,
2137 鈴木朖『離屋読書説』−『論語』について(その一), 鵜飼尚代, 愛知女子短期大学研究紀要(人文編), 19, , 1986, ア00114, 近世文学, 国学・和歌, ,
2138 古今集遠鏡と横井千秋, 岩田隆, 名古屋工業大学学報, 37, , 1986, ナ00078, 近世文学, 国学・和歌, ,
2139 横井千秋の『詩歌論』について, 岩田隆, 鈴屋学会報, 2, , 1986, ス00046, 近世文学, 国学・和歌, ,
2140 藤井高尚『文章草稿』について−本居宣長の添削指導, 工藤進思郎, 表現学論考, , 2, 1986, ミ0:17:2, 近世文学, 国学・和歌, ,
2141 松の屋旧蔵『紫式部日記傍註』の書入れ注記 (一), 工藤進思郎, 岡山大学文学部紀要, 7, , 1986, オ00508, 近世文学, 国学・和歌, ,
2142 安濃津在の鈴屋門人, 津坂治男, 鈴屋学会報, 2, , 1986, ス00046, 近世文学, 国学・和歌, ,
2143 <複>いれ紐, , 尾崎雅嘉著述三種, , , 1986, ニ2:133, 近世文学, 国学・和歌, ,
2144 <複>歌仙貝合, , 尾崎雅嘉著述三種, , , 1986, ニ2:133, 近世文学, 国学・和歌, ,
2145 <複>〓駝渉覧, , 尾崎雅嘉著述三種, , , 1986, ニ2:133, 近世文学, 国学・和歌, ,
2146 田中大秀の越前遊歴に見る国学普及の実態 付、山崎弘泰筆『荏野翁越路日記』・蒲武平治筆『旅中諸事記録』抄, 伴五十嗣郎, 皇学館大学神道研究所紀要, 2, , 1986, コ00044, 近世文学, 国学・和歌, ,
2147 田中大秀『竹取翁物語解』の諸稿本とその書入, 竹内千智, 文莫, 11, , 1986, フ00580, 近世文学, 国学・和歌, ,
2148 伴信友と上田百樹, 山崎芙紗子, 文芸論叢(大谷大学), 26, , 1986, フ00510, 近世文学, 国学・和歌, ,
2149 伴信友旧蔵書の書誌学的研究(下)−京都大学蔵「伴信友校蔵書」, 山崎芙紗子, 国語国文, 55-1, , 1986, コ00680, 近世文学, 国学・和歌, ,
2150 『神名帳考』と『神名帳考証』, 西牟田崇生, 神道大系古典註釈編(月報), 7, , 1986, エ5:65:24, 近世文学, 国学・和歌, ,