検索結果一覧

検索結果:2310件中 2101 -2150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2101 川柳江戸の歳時記(下), 山田昭夫, 季刊古川柳, , 183, 2019, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
2102 色について―黄色に関しての考察, 佐藤隆英, 季刊古川柳, , 183, 2019, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
2103 川柳・後家の帯(一九), 小栗清吾, 季刊古川柳, , 183, 2019, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
2104 川柳・雑俳に詠まれた茶の湯の句, 村上瑛二郎, 茶の湯文化学, , 10, 2005, チ00257, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
2105 江戸時代の文芸・美術における将棋の影響―川柳や浮世絵に描かれた将棋の意味とその役割, 古作登, 大阪商業大学アミューズメント産業研究所紀要, , 22, 2020, オ00253, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
2106 江戸時代後期から幕末にかけての文芸・美術における囲碁の影響―川柳や狂歌などの文芸作品や浮世絵・伝統芸能における囲碁の役割についての一考察, 古作登, 大阪商業大学アミューズメント産業研究所紀要, , 23, 2021, オ00253, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
2107 馬琴・滝沢解の生涯三離散, 林美一, 江戸春秋, 4, , 1977, エ00031, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
2108 <翻>翻刻 紅毛影画於都里岐上, 林美一, 江戸春秋, 4, , 1977, エ00031, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
2109 浮世絵師十返舎一九上, 林美一, 江戸春秋, 4, , 1977, エ00031, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
2110 <翻>翻刻 色ひいな形(続)巻四・町風 巻五・商職風, 林美一, 江戸春秋, 3, , 1977, エ00031, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
2111 前句付から川柳へ, 岩田秀行, 近世の文学下, , , 1977, イ0:314:5, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
2112 川柳の鑑賞, 藤田徳太郎, 国文教育, 5-4, , 1927, 未所蔵, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
2113 ”土佐における川柳の発生についての試論―特に””土佐句テニハ””と””柳多留””との関連性について”, 北村泰章, 高大国語教育, , 33, 1985, コ00100, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
2114 柳多留迺涓滴百人一首, 松村範三, 国学院雑誌, 24-12, 293, 1918, コ00470, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
2115 都会文学及び民衆文学としての川柳, 山崎麓, 国学院雑誌, 29-9, 349, 1923, コ00470, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
2116 歌舞伎劇と川柳(其一), 細野一軸, 著書及蔵書, , 2, 1925, テ00151, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
2117 柳樽に関する研究, 塩井梅仙, 書物評論, 1-1, , 1934, シ00803, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
2118 川柳作家に関する研究, 塩井梅仙, 書物評論, 1-4, , 1934, シ00803, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
2119 天保以後の川柳狂句, 三面子, 日本文学, 2-6, , 1932, ニ00392, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
2120 風車攷, 渡部勝義, 歴史と国文学, 18-3, 114, 1938, レ00025, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
2121 「川柳」に対する一考察, 三浦圭三, 歴史と国文学, 10-4, 70, 1934, レ00025, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
2122 袖さうし, 石川厳, 奇書珍籍, , 3, 1920, キ00044, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
2123 さくら鏡, 石川厳, 奇書珍籍, , 3, 1920, キ00044, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
2124 迷信に関する古川柳, 西原柳雨, 江戸時代文化, 2-3, , 1928, エ00024, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
2125 迷信に関する古川柳, 西原柳雨, 江戸時代文化, 2-4, , 1928, エ00024, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
2126 迷信に関する古川柳, 西原柳雨, 江戸時代文化, 2-5, , 1928, エ00024, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
2127 迷信に関する古川柳, 西原柳雨, 江戸時代文化, 2-6, , 1928, エ00024, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
2128 迷信に関する古川柳, 西原柳雨, 江戸時代文化, 2-7, , 1928, エ00024, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
2129 迷信に関する古川柳, 西原柳雨, 江戸時代文化, 2-9, , 1928, エ00024, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
2130 迷信に関する古川柳(承前), 西原柳雨, 江戸時代文化, 2-11, , 1928, エ00024, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
2131 迷信に関する古川柳, 西原柳雨, 江戸時代文化, 3-2, , 1929, エ00024, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
2132 迷信に関する古川柳, 西原柳雨, 江戸時代文化, 3-2, , 1929, エ00024, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
2133 柳樽と狂句, 尾崎久弥, 江戸軟派研究, 3-24, 69, 1928, エ00023, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
2134 「柳樽と狂句」管見, 飯島花月, 江戸軟派研究, 3-25, 70, 1928, エ00023, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
2135 迷信に関する古川柳(承前), 西原柳雨, 江戸時代文化, 3-6, , 1929, エ00024, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
2136 川柳抜参宮, 西原柳雨, 江戸時代文化, 3-10, , 1929, エ00024, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
2137 迷信に関する古川柳, 西原柳雨, 江戸時代文化, 1-1, , 1927, エ00024, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
2138 迷信に関する古川柳, 西原柳雨, 江戸時代文化, 1-3, , 1927, エ00024, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
2139 迷信に関する古川柳, 西原柳雨, 江戸時代文化, 1-5, , 1927, エ00024, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
2140 迷信に関する古川柳, 西原柳雨, 江戸時代文化, 1-6, , 1927, エ00024, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
2141 迷信に関する古川柳, 西原柳雨, 江戸時代文化, 1-7, , 1927, エ00024, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
2142 迷信に関する古川柳, 西原柳雨, 江戸時代文化, 1-8, , 1927, エ00024, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
2143 迷信に関する古川柳, 西原柳雨, 江戸時代文化, 1-9, , 1927, エ00024, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
2144 迷信に関する古川柳, 西原柳雨, 江戸時代文化, 1-10, , 1927, エ00024, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
2145 迷信に関する古川柳, 西原柳雨, 江戸時代文化, 2-1, , 1928, エ00024, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
2146 迷信に関する古川柳, 西原柳雨, 江戸時代文化, 2-2, , 1928, エ00024, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
2147 川柳の研究書と句集, 広岡卯三郎, 愛書趣味, 2-4, 10, 1927, ア00008, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
2148 柳書追考, 広田政之進, 愛書趣味, 2-5, 11, 1927, ア00008, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
2149 川柳研究書と句集の誤謬, 花岡百樹, 愛書趣味, 2-5, 11, 1927, ア00008, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
2150 川柳評万句合にあらわれたる三井呉服店の研究, 鈴木重雅, 浪速大学紀要:人文・社会科学, , 2, 1954, ナ00197, 近世文学, 川柳・雑俳, ,