検索結果一覧

検索結果:13048件中 2101 -2150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2101 原武太夫と俳句, 川崎市蔵, 日本古書通信, 46-5, , 1981, ニ00150, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2102 風律著『月華篇』(翻刻), 下垣内和人 檀上正孝, 近世文芸稿, 26, , 1981, キ00680, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2103 江戸座における存義側の位置―点取り手引き書に注目して―, 清登典子, 俳文芸, 17, , 1981, ハ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2104 白雄俳書覚書(参), 東明雅, 墾道, 7, , 1981, ハ00147, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2105 <翻刻>麦水俳諧春帖四種―『春濃夜』,『三津祢』,『大盞曲』,逸題春帖, 田中道雄, 鹿児島大学教育学部教育研究所研究紀要, 32, , 1981, カ00330, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2106 解題と翻刻 菊舎稿「つくしの旅二」その一, 上野さち子, 山口女子大学研究報告, 6, , 1981, ヤ00120, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2107 暁台判『百廿番句合』解説と翻刻, 野田千平, 金城学院大学論集, 23, , 1981, キ00620, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2108 蕪村―生業確立の意味―, 西脇終, 立命館文学, 435・436, , 1981, リ00120, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2109 蕪村の桃源境, 岸千寿江, 解釈, 27-12, , 1981, カ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2110 連句における蕪村調の形成, 満田達夫, 成城国文, 5, , 1981, セ00048, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2111 『春風馬堤曲』の前後, 秦垣平, 国語通信, , 234, 1981, コ00790, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2112 桃源へ―蕪村作「春風馬堤曲」の一解釈―, 芳賀徹, 比較文学研究, 39, , 1981, ヒ00035, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2113 『蕪村句集』における几董(中のつづき)―<蕪村自筆句帳>に沿って―, 竹内一雄, 墾道, 7, , 1981, ハ00147, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2114 「田ごとの闇」考, 小西愛之助, 連歌俳諧研究, 60, , 1981, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2115 夜半亭蕪村の手紙, 芳賀徹, 学鐙, 78-2, , 1981, カ00270, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2116 夜半亭門下の月並句合, 永井一彰, 奈良大学紀要, 10, , 1981, ナ00270, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2117 蕪村と江戸俳壇―関東在住時代の俳環境―, 清登典子, 国語と国文学, 58-8, , 1981, コ00820, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2118 <講演>手紙に見る蕪村―暁台への気遣い―, 大谷篤蔵, ビブリア, , 76, 1981, ヒ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2119 寛政期の一茶(上)―松風庵玉斧をめぐって, 井上脩之介, 俳句, 30-9, , 1981, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2120 一茶における病いの位置, 立川昭二, 北里大学教養部紀要, 15, , 1981, 未所蔵, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2121 三宅嘯山一派の月並句合, 永井一彰, 滋賀大国文, 19, , 1981, シ00090, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2122 『ひとり言』から「俳諧小言」へ, 黄色瑞華, 城西大学研究年報, 5, , 1981, シ00596, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2123 俳人鶴田卓池の研究(一), 大礒義雄, 愛知大学綜合郷土研究所紀要, 26, , 1981, ア00130, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2124 呉老追善集『可ら我免』について, 安藤武彦, 大阪俳文学研究会会報, 15, , 1981, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2125 『蓑虫菴小集』―異板の影印紹介と小考―, 富山奏, 四天王寺女子大学紀要, 13, , 1981, シ00280, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2126 翻刻『梅室翁紀年録』, 桜井武次郎, 親和国文, 16, , 1981, シ01250, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2127 <翻刻>しくれ会 六一 文政二年刊『時雨会』, 大内初夫, 義仲寺, 173, , 1981, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2128 <翻刻>雑俳集『〔元治元年嵐翠点雑俳集〕』(付)『〔辰初春大隅連雑俳集〕』『無量集』補訂―南九州の国文学関係資料(九)―, 橋口晋作 福井迪子 大内初夫, 研究年報(鹿児島県立短大), 9, , 1981, カ00300, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2129 茨城県鉾田町 江幡家所蔵俳書 解説目録, 柳生四郎, 土浦短期大学紀要, 9, , 1981, ツ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2130 奈良文庫俳諧書解題(其ノ四), 森武之助, 鶴見女子大学紀要, 18, , 1981, ツ00080, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2131 近江八幡豪商西川庄六所持 大文字屋文庫翻刻紹介撰(三十七)―「賦何柿俳諧之連歌」―, 古市駿一, 義仲寺, 168, , 1981, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2132 近江八幡豪商西川庄六所持 大文字屋文庫翻刻紹介撰(三十八)西川可昌―俳諧うつしもの帖―, 古市駿一, 義仲寺, 169, , 1981, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2133 近江八幡豪商西川庄六所持 大文字屋文庫翻刻紹介撰(三十九)西川可昌―俳諧うつしもの帖―, 古市駿一, 義仲寺, 170, , 1981, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2134 近江八幡豪商西川庄六所持 大文字屋文庫翻刻紹介撰(四十)―西川可昌の晩年―, 古市駿一, 義仲寺, 171, , 1981, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2135 俳句の表現−季題についての試論−, 江口井子, 私学研修, 90, , 1982, シ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2136 近世表現史論−詩篇(4)−俳諧初期, 青木正次, 藤女子大学文学部紀要, 19-1, , 1982, フ00210, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2137 俳文集の変遷・拾遺(二), 堀切実, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, , 31, 1982, ワ00080, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2138 江戸の俳諧師たち−猫の恋・人の恋−, 藤田真一, 国文学, 27-12, , 1982, コ00940, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2139 伊予の初期俳諧, 森正経, 季刊子規博だより, 2-2, , 1982, キ00015, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2140 大江町の俳諧・前句寄, 高山法彦, 地域社会研究, 7, , 1982, チ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2141 <翻刻>島津家連歌 『島津家久公御連歌・斉宣公御詠歌』−南九州の国文学関係資料(十)−, 福井迪子 大内初夫, 研究年報(鹿児島県立短大), 10, , 1982, カ00300, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2142 奈良文庫俳諧書解題(其ノ五)完, 森武之助, 鶴見女子大学紀要, 19, , 1982, ツ00080, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2143 俳諧源語, 加藤郁乎, 文学, 50-8, , 1982, フ00290, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2144 「守武千句」考証(その十二 完)−跋文・引用文献所在略注−, 沢井耐三, 愛知大学文学論叢, 70, , 1982, ア00140, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2145 貞門時代女流俳人一覧, 七里妙子, 帝塚山学院大学日本文学研究, , 13, 1982, テ00070, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2146 貞室手沢本『連謌指合大全』の出現(上), 加藤定彦, 日本古典文学会会報, 93, , 1982, ニ00250, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2147 研究余滴(26)貞室手沢本『連謌指合大全』の出現(下), 加藤定彦, 日本古典文学会会報, 94, , 1982, ニ00250, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2148 松江重頼周辺資料『野夫句集』紹介, 母利司朗, 大阪俳文学研究会会報, 16, , 1982, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2149 俳諧新資料の紹介−重頼,三千風,其角,その他−, 久富哲雄, 俳文芸, 19, , 1982, ハ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2150 古俳諧注釈(五)−『大坂独吟集』由平「芋明月」百韻−, 乾裕幸, 研究論集(帝塚山学院大), 17, , 1982, テ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,