検索結果一覧

検索結果:15876件中 2151 -2200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2151 式亭三馬ノート(四), 本田康雄, 金沢大学法文学部論集:文学篇, 14, , 1967, カ00513, 近世文学, 小説, ,
2152 江戸の庶民語の待遇表現の体系(一)―三馬の作品を中心として―, 山崎久之, 群馬大学紀要:人文科学編, 16, , 1967, ク00160, 近世文学, 小説, ,
2153 『浮世風呂』と『賢愚湊銭湯新話』, 神保五弥, 早大大学院文学研究科紀要, 13, , 1967, 未所蔵, 近世文学, 小説, ,
2154 黄表紙の発生, 鶴田洋子, 立教大学日本文学, 18, , 1967, リ00030, 近世文学, 小説, ,
2155 朋誠堂喜三二研究, 井上隆明, 出羽路, 32, , 1967, 未所蔵, 近世文学, 小説, ,
2156 京伝と絵画, 鈴木重三, 近世文芸, 13, , 1967, キ00660, 近世文学, 小説, ,
2157 十返舎一九作―黄表紙・合巻・噺本作品年表, 小池正胤, 東京教育大学文学部紀要, 62, , 1967, 未所蔵, 近世文学, 小説, ,
2158 人情本の史的考察, 橋口祀長, 文学研究, 26, , 1967, フ00320, 近世文学, 小説, ,
2159 人情本の待遇表現研究・序説―梅暦ものの動詞・助動詞を中心に―, 池上秋彦, 鶴見女子大学紀要, 4, , 1967, ツ00080, 近世文学, 小説, ,
2160 京伝洒落本と梅暦・春告鳥との関係, 橋口利長, 近世文芸, 13, , 1967, キ00660, 近世文学, 小説, ,
2161 曲亭馬琴と為永春水―その確執をめぐつて―, 広瀬朝光, 文芸研究/日本文芸研究会, 55, , 1967, フ00450, 近世文学, 小説, ,
2162 松亭金水の「郭の花笠」について, 橋口祀長, 文学研究, 25, , 1967, フ00320, 近世文学, 小説, ,
2163 実録体小説黒田騒動の成立, 中村幸彦, 九州文化史研究所紀要, 12, , 1967, 未所蔵, 近世文学, 小説, ,
2164 写本『忍ケ岡皐月曙』(上野戦争の実録)の一本について(資料紹介), 塩入亮達, 大正大学研究紀要, 52, , 1967, タ00030, 近世文学, 小説, ,
2165 好色梅花垣(続秘められた文学), 尾崎久弥, 国文学解釈と鑑賞, 32-5, , 1967, コ00950, 近世文学, 小説, ,
2166 「長枕褥合戦」と「花の幸」(続秘められた文学), 馬屋原成男, 国文学解釈と鑑賞, 32-5, , 1967, コ00950, 近世文学, 小説, ,
2167 野白内証鑑(続秘められた文学), 長谷川強, 国文学解釈と鑑賞, 32-5, , 1967, コ00950, 近世文学, 小説, ,
2168 華月帖(続秘められた文学), 広田魔山人, 国文学解釈と鑑賞, 32-5, , 1967, コ00950, 近世文学, 小説, ,
2169 志道軒五癖論(続秘められた文学)―源氏物語の珍研究―, 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 32-5, , 1967, コ00950, 近世文学, 小説, ,
2170 春臠拆甲(続秘められた文学), 伏見冲敬, 国文学解釈と鑑賞, 32-5, , 1967, コ00950, 近世文学, 小説, ,
2171 春窗秘辞(続秘められた文学), 浜田義一郎, 国文学解釈と鑑賞, 32-5, , 1967, コ00950, 近世文学, 小説, ,
2172 阿奈遠加志(続稲められた文学), 岡田甫, 国文学解釈と鑑賞, 32-5, , 1967, コ00950, 近世文学, 小説, ,
2173 見近世小説の方法, 暉峻康隆, 国文学, 13-2, , 1968, コ00940, 近世文学, 小説, ,
2174 近世小説素材考, 冨士昭雄, 文学研究, 28, , 1968, フ00320, 近世文学, 小説, ,
2175 近世小説研究―西鶴作品における数字記述―, 浮橋ゼミナール, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 4, , 1968, フ00520, 近世文学, 小説, ,
2176 実録体小説研究の提唱, 中村幸彦, 文学・語学, 50, , 1968, フ00340, 近世文学, 小説, ,
2177 近世文学を尋ねて―伝烏丸光広作仮名草子から―, 近世文学会, 文学会会報(国学院大), 41, , 1968, 未所蔵, 近世文学, 小説, ,
2178 仮名草子と近世歌謡―『竹斎』輪読会ノート―, 小島瓔礼, 近世文学会会報(国学院大学文学会近世文学会), 1, , 1968, 未所蔵, 近世文学, 小説, ,
2179 『竹斎』感ずるままに, 繁原央, 近世文学会会報(国学院大文学会近世文学会), 1, , 1968, 未所蔵, 近世文学, 小説, ,
2180 「恨の介」と「竹斎」の文学史的意義, 小林一郎, 新潟大学国文学会誌, 12, , 1968, ニ00070, 近世文学, 小説, ,
2181 海上物語について―仮名草子論のために―, 美山靖, 皇学館論叢, 1-1, , 1968, コ00050, 近世文学, 小説, ,
2182 「浮世物語」の論理と構成, 谷脇理史, 跡見学園大学紀要, 1, , 1968, ア00380, 近世文学, 小説, ,
2183 『可笑記』の諸本について, 深沢秋男, 文学研究, 28, , 1968, フ00320, 近世文学, 小説, ,
2184 可笑記と徒然草, 吉沢貞人, 名古屋大学国語国文学, 23, , 1968, ナ00150, 近世文学, 小説, ,
2185 東海道名所記について, 美山靖, 皇学館大学紀要, 6, , 1968, コ00030, 近世文学, 小説, ,
2186 露殿物語をめぐって, 青山忠一, 近世文芸, 14, , 1968, キ00660, 近世文学, 小説, ,
2187 仮名草子女訓物について, 青山忠一, 国文学研究, 38, , 1968, コ00960, 近世文学, 小説, ,
2188 奇異雑談の写本, 太刀川清, 北大近世文学研究会会報, 13, , 1968, ホ00170, 近世文学, 小説, ,
2189 女郎花物語(翻刻)―内閣文庫蔵紺表紙写本―, 佐藤りつ, 王朝文学, 15, , 1968, オ00020, 近世文学, 小説, ,
2190 女郎花物語考, 佐藤りつ, 王朝文学, 15, , 1968, オ00020, 近世文学, 小説, ,
2191 『二人比丘尼』と『念仏草子』―鈴木正三の念仏思想―, 藤吉慈海, 仏教文学研究, 6, , 1968, フ6:1:6, 近世文学, 小説, ,
2192 井原西鶴の文学, 暉峻康隆, 武蔵野文学, 15, , 1968, ム00100, 近世文学, 小説, ,
2193 井原西鶴…小説の読みかた―私は文学の謎に挑戦する9―, 百目鬼恭三郎, 国文学解釈と鑑賞, 33-8, , 1968, コ00950, 近世文学, 小説, ,
2194 西鶴五つの方法(三), 野間光辰, 文学, 36-2, , 1968, フ00290, 近世文学, 小説, ,
2195 西鶴五つの方法(四), 野間光辰, 文学, 36-5, , 1968, フ00290, 近世文学, 小説, ,
2196 西鶴五つの方法(五), 野間光辰, 文学, 36-8, , 1968, フ00290, 近世文学, 小説, ,
2197 西鶴五つの方法(六), 野間光辰, 文学, 36-12, , 1968, フ00290, 近世文学, 小説, ,
2198 西鶴の小説と軽口―作家的態度確立期の西鶴をめぐって―, 岡本隆雄, 国語国文研究, 41, , 1968, コ00730, 近世文学, 小説, ,
2199 西鶴と舌耕文芸, 興津要, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 17, , 1968, ワ00080, 近世文学, 小説, ,
2200 西鶴作品の数字記述について, 浮橋康彦, 文体論研究, 13, , 1968, フ00570, 近世文学, 小説, ,