検索結果一覧

検索結果:9098件中 2151 -2200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2151 『菅原伝授手習鑑』の典拠について, 大野路子, 学習院大学国語国文学会誌, 24, , 1981, カ00220, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2152 “語りもの”文芸の伝承要素―「菅原伝授手習鑑」の民俗―, 乗岡憲正, 大谷女子大国文, , 11, 1981, オ00430, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2153 評判記「難波入江船」勘破, 滝田英二, 文学, 49-8, , 1981, フ00290, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2154 初代荻野八重桐とその時代の女方―付 上演年譜―, 井上伸子, 近世文芸, 35, , 1981, キ00660, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2155 『東海道四谷怪談』における時の鐘について, 高橋則子, 国語国文学(東京学芸大), 16, , 1981, カ00180, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2156 『菅原伝授手習鑑』上演年表, , 国立劇場上演資料集, 195, , 1981, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2157 『菅原伝授手習鑑』上演年表,補遺, , 国立劇場上演資料集, 196, , 1981, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2158 人形浄瑠璃『義経千本桜』上演年表, , 国立劇場上演資料集, 191, , 1981, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2159 「源平布引滝」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 194, , 1981, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2160 芸能に描かれた女性像 歌舞伎・文楽, 藤井康雄, 上方芸能, 77, , 1982, カ00540, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2161 天理図書館蔵 上方浄瑠璃・歌舞伎絵尽目録, 大橋正叔 大西光幸, ビブリア, , 79, 1982, ヒ00100, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2162 昭和56年度 国語国文学界の展望・近世(演劇), 武井協三, 文学・語学, 94, , 1982, フ00340, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2163 <翻刻>成蹊大学図書館蔵「金平」とその特色, 鳥居フミ子, 成蹊国文, 16, , 1982, セ00020, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2164 狂言の「仁王」,ゆうなんの物真似,荒事の見得, 武井協三, 園田学園女子大学論文集, 17, , 1982, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2165 富永平兵衛の前身と没年, 武井協三, 園田学園女子大学国文学会誌, 13, , 1982, ソ00055, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2166 「日本西王母」をめぐる問題, 大橋正叔, 山辺道, 26, , 1982, ヤ00230, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2167 『曾根崎心中』の悲劇的本質, 北村貫志, 日本文芸研究, 34-4, , 1982, ニ00530, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2168 『平家女護島』について, 千葉篤, 文学研究, , 55, 1982, フ00320, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2169 近松と都万太夫座(一), 西尾邦夫, 国士館大学国文学論輯, 4, , 1982, コ01048, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2170 浄瑠璃本の半濁音符, 坂梨隆三, 東京大学教養学部人文科学科紀要:国文学・漢文学, 74, , 1982, ト00290, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2171 東京大学附属総合図書館霞亭文庫蔵「けいせい山桝太夫」(蛭子屋座絵入狂言本)翻刻と解題, 林望 村野享子, 東横国文学, 14, , 1982, ト00710, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2172 「けいせい夫恋桜」の構成に関して, 荻田清, 梅花女子大学文学部紀要(国語国文学篇), , 18, 1982, ハ00021, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2173 『新版歌祭文』成立次第, 武田寅雄, 園田学園女子大学国文学会誌, 13, , 1982, ソ00055, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2174 玉手御前の場合, 田代慶一郎, 文芸言語研究(文芸篇), 7, , 1982, フ00465, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2175 宮城教育大学附属図書館蔵(仙台浄瑠璃)神秘録−解題と翻刻−, 金沢規雄, 宮城教育大学紀要, , 16, 1982, ミ00170, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2176 ポーと鶴屋南北−復讐譚を中心に−, 清藤多加子, 英文学, 56, , 1982, エ00018, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2177 「世界」の構造−鶴屋南北の忠臣蔵劇−, 川村湊, 文学界, 36-3, , 1982, フ00300, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2178 『東海道四谷怪談』初演時の興行形式に関する一考察, 佐藤操, 中世・近世文学研究, 15, , 1982, チ00150, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2179 <戯作>を貫くもの−黙阿弥と紅葉(2)−, 川村湊, 早稲田文学, 68, , 1982, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2180 「平家女護島」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 207, , 1982, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2181 「天満宮菜種御供」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 202, , 1982, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2182 「南総里見八犬伝」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 201, , 1982, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2183 伝統芸能への招待(5)文楽, 高橋秀雄, 文化庁月報, 168, , 1982, Z00W:ふ:001:001, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2184 伝統芸能への招待(6)歌舞伎−その成立と展開−, 高橋秀雄, 文化庁月報, 169, , 1982, Z00W:ふ:001:001, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2185 伝統芸能への招待(7)歌舞伎−その特色と魅力−, 高橋秀雄, 文化庁月報, 170, , 1982, Z00W:ふ:001:001, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2186 『女殺油地獄』試論, 川崎毓男, 日本文芸学, 19, , 1982, ニ00526, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2187 落語のことば(1), 秋永一枝, 国立劇場演芸場, 35, , 1982, コ01159, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2188 落語のことば(2), 秋永一枝, 国立劇場演芸場, 36, , 1982, コ01159, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2189 落語のことば(3), 秋永一枝, 国立劇場演芸場, 37, , 1982, コ01159, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2190 落語のことば(4), 秋永一枝, 国立劇場演芸場, 38, , 1982, コ01159, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2191 落語のことば(5), 秋永一枝, 国立劇場演芸場, 39, , 1982, コ01159, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2192 越中井波別院瑞泉寺の「聖徳太子絵伝」の絵解き, 吉田由美, 国語国文論集, 11, , 1982, コ00770, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2193 寺社門前の芸能興行−近江湖南地方の場合−, 立川洋, 芸能史研究, 77, , 1982, ケ00110, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2194 近世桑名における山車の発達−石取祭車の変遷について−, 小川雅生, 芸能史研究, 76, , 1982, ケ00110, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2195 春団治の音譜(レコード)1, 石井重堂, 上方芸能, 75, , 1982, カ00540, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2196 春団治の音譜(レコード)3, 石井重堂, 上方芸能, 77, , 1982, カ00540, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2197 春団治の音譜(レコード)4, 石井重堂, 上方芸能, 78, , 1982, カ00540, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2198 紀州和歌山宇治の産・宇治加賀掾の世界−三浦家文書を中心に−, 安田富貴子, 橘女子大学研究年報, 10, , 1983, タ00130, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2199 宮城教育大学附属図書館所蔵仙台浄瑠璃−解題と翻刻, 金沢規雄, 宮城教育大学紀要, , 17, 1983, ミ00170, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2200 新出操芝居番付七種について−『義太夫年表 近世篇』拾遺考−, 鈴木光保, 名古屋大学国語国文学, 53, , 1983, ナ00150, 近世文学, 演劇・芸能, ,