検索結果一覧

検索結果:3601件中 2201 -2250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2201 其角連句註解(その四), 野村一三, 国語国文研究, 42, , 1969, コ00730, 近世文学, 俳諧, ,
2202 其角連句註解(その五), 野村一三, 国語国文研究, 43, , 1969, コ00730, 近世文学, 俳諧, ,
2203 其角連句註解(その六), 野村一三, 国語国文研究, 44, , 1969, コ00730, 近世文学, 俳諧, ,
2204 『句兄弟』の方法, 石川八朗, 語文研究, 27, , 1969, コ01420, 近世文学, 俳諧, ,
2205 其角と幻怪表象―主として「夢」の句を中心に―, 久保田智哉, 兵庫女子短大論集, 2, , 1969, ヒ00140, 近世文学, 俳諧, ,
2206 俳諧師と洒落風を生む其角, 丸山弘美, 実践文学, 38, , 1969, シ00270, 近世文学, 俳諧, ,
2207 其角と伝統和歌について, 久保田智哉, 兵庫女子短大論集, 3, , 1969, ヒ00140, 近世文学, 俳諧, ,
2208 野沢凡兆の俳句について, 奥田喜八郎, 学苑, 356, , 1969, カ00160, 近世文学, 俳諧, ,
2209 青葛葉(翻刻), 阿部倬也, 愛知大学国文学, 10, , 1969, ア00120, 近世文学, 俳諧, ,
2210 荊口句帖の人々, 大野国比古, 連歌俳諧研究, 37, , 1969, レ00060, 近世文学, 俳諧, ,
2211 蕉門の女流俳人, 尾形仂, 日本女流文学史近世近代篇, , , 1969, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
2212 加賀の千代, 丸山一彦, 日本女流文学史近世近代篇, , , 1969, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
2213 中興俳諧, 栗山理一, 講座日本文学(近世編1), 7, , 1969, イ0:2:7, 近世文学, 俳諧, ,
2214 明和期俳論の性格―中興俳諧を導くもの―, 山下一海, 文学, 37-6, , 1969, フ00290, 近世文学, 俳諧, ,
2215 明和期の麦水俳論―中興俳諧を導いたもの―, 山下一海, 近世中期文学の諸問題, 2, , 1969, ニ0:55:2, 近世文学, 俳諧, ,
2216 蝶夢を扶けた人々―俳諧中興運動の地方的基盤―, 田中道雄, 言語と文芸, 62, , 1969, ケ00250, 近世文学, 俳諧, ,
2217 蕪村ノート―芭蕉摂取の一面―, 浅田善二郎, 帝塚山学院大学日本文学研究, , 1, 1969, テ00070, 近世文学, 俳諧, ,
2218 孤児の唄―蕪村私論―, 古川和枝, 香椎潟, 15, , 1969, カ00390, 近世文学, 俳諧, ,
2219 白梅(詩人・与謝蕪村十四), 森本哲郎, 国文学解釈と鑑賞, 34-2, , 1969, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
2220 桃源(詩人・与謝蕪村十五), 森本哲郎, 国文学解釈と鑑賞, 34-3, , 1969, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
2221 斜日(詩人・与謝蕪村十六), 森本哲郎, 国文学解釈と鑑賞, 34-4, , 1969, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
2222 蕪村発句考(一), 久保和子, 日本文学ノート, 4, , 1969, ニ00450, 近世文学, 俳諧, ,
2223 「新花摘」論, 西村真砂子, 梅花女子大学文学部紀要, , 5, 1969, ハ00020, 近世文学, 俳諧, ,
2224 蕪村の『離俗論』試論―思想的背景からの一考察―, 弥吉沙恵, 言語と文芸, 62, , 1969, ケ00250, 近世文学, 俳諧, ,
2225 蕪村と「落日」, 高橋庄次, 連歌俳諧研究, 36, , 1969, レ00060, 近世文学, 俳諧, ,
2226 「新花摘」における牡丹の句, 一瀬幸子, 国語国文学研究, 5, , 1969, コ00700, 近世文学, 俳諧, ,
2227 暮雨巷暁台の門人(その五), 服部徳次郎, 郷土文化, 23-3, , 1969, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
2228 暮雨巷暁台の門人(その六), 服部徳次郎, 郷土文化, 24-1, , 1969, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
2229 横井也有の生涯―うづら衣を中心に―, 斎藤清衛, 国文学攷, 50, , 1969, コ00990, 近世文学, 俳諧, ,
2230 「一茶の謎」私解―菊明をめぐって―, 前田利治, 武蔵野女子大学紀要, 4, , 1969, ム00080, 近世文学, 俳諧, ,
2231 一茶調の母体―その浮世風について―, 鈴木勝忠, 連歌俳諧研究, 36, , 1969, レ00060, 近世文学, 俳諧, ,
2232 一茶と親鸞の世界―群萠の美学―, 村田昇, 日本文芸学, 4, , 1969, ニ00526, 近世文学, 俳諧, ,
2233 一茶と康成(その一), 黄色瑞華, 昭和学院短大紀要, 5, , 1969, シ00740, 近世文学, 俳諧, ,
2234 Robert Burnsと小林一茶, 佐伯わか子, サピエンチア英知大学論叢, 3, , 1969, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
2235 夏目成美について, 川島つゆ, 国文学研究(梅光女学院), 5, , 1969, ニ00420, 近世文学, 俳諧, ,
2236 五木庵五木俳行脚日記(翻刻), 田中道雄, 研究報告(九州工大), 17, , 1969, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
2237 詩歌における近世, 松田修, 国文学, 15-4, , 1970, コ00940, 近世文学, 俳諧, ,
2238 抒情詩としての俳諧文学, 広田二郎, 言語と文学, 73, , 1970, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
2239 俳諧の連歌の源流をたどって, ハワード・S・ヒベット, 国文学解釈と鑑賞, 35-5, , 1970, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
2240 正月の俳諧師, 尾形仂, 俳句, 19-1, , 1970, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
2241 俳諧における現実と幻想, 尾形仂, 武蔵野文学, 18, , 1970, ム00100, 近世文学, 俳諧, ,
2242 俳諧に生きる伽の精神, 佐々木孝二, 北大近世文学研究会会報, 16, , 1970, ホ00170, 近世文学, 俳諧, ,
2243 花の下の連衆, 松田修, 俳句, 19-8, , 1970, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
2244 花と俳諧, 大藤時彦, 俳句, 19-8, , 1970, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
2245 『隔〓記』の連俳資料(一), 田中善信, 文芸と批評, 3-4, , 1970, フ00490, 近世文学, 俳諧, ,
2246 連俳資料紹介 二・三, 浅田喜二郎, 帝塚山学院大学日本文学研究, , 3, 1970, テ00070, 近世文学, 俳諧, ,
2247 大阪俳壇史年表稿―貞享以前―, 桜井武次郎, 叢, 7, , 1970, ク00010, 近世文学, 俳諧, ,
2248 独吟俳諧と矢数俳諧, 乾裕幸, 国文学, 15-16, , 1970, コ00940, 近世文学, 俳諧, ,
2249 岡西惟中論, 上野洋三, 文学, 38-5, , 1970, フ00290, 近世文学, 俳諧, ,
2250 「椎本才麿年譜稿」(『叢』六号)補訂, 辛島啓子, 叢, 7, , 1970, ク00010, 近世文学, 俳諧, ,