検索結果一覧

検索結果:5936件中 2201 -2250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2201 雨森芳洲再考―近世日本の「自―他」認識の観点から, 桂島宣弘, 立命館文学, 551, , 1997, リ00120, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
2202 雨森芳洲と対馬藩「韓語司」における学校運営をめぐって, 松原孝俊 趙真〓, 比較社会文化, 3, , 1997, ヒ00015, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
2203 祇園南海の十七歳, 杉下元明, 太平詩文, , 7, 1997, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
2204 『南海先生文集』と『南海先生集』, 杉下元明, 汲古, 31, , 1997, キ00175, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
2205 石門心学と陽明学, 吉田公平, 東洋古典学研究, 4, , 1997, ト00595, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
2206 『道二翁道話』における韻文利用について―音声言語の場への古典応用の実態, 石塚修, 日本古典文学の諸相, , , 1997, イ0:614, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
2207 奥田三角の「馴象記」, 膽吹覚, あけぼの, 30-1, , 1997, ア00270, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
2208 含翠堂の神道観と古義学―足代弘道と土橋宗信を中心に, 陶徳民, 懐徳, 65, , 1997, カ00052, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
2209 蟠桃論再考―いわゆる蟠桃論の「矛盾・二重性」について, 松村浩二, 甲南国文, 44, , 1997, コ00180, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
2210 一八世紀末の<自然史>的認識―『夢の代』における山片蟠桃の記号論をめぐって, 仲正昌樹, 江戸の思想, 7, , 1997, エ00037, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
2211 懐徳堂の人々(十二) 三年無改―五井蘭洲と雨森芳洲, 水田紀久, 懐徳, 65, , 1997, カ00052, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
2212 中村両峰―懐徳堂出身の学者, 膽吹覚, 国文学論叢, 42, , 1997, コ01060, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
2213 中井履軒の『周易』諸注釈書および関連諸本, 神林裕子, 懐徳, 65, , 1997, カ00052, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
2214 『昔昔春秋』の波紋―『昔々春秋外伝』の紹介, 高橋昌彦, 太平詩文, , 6, 1997, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
2215 韓天寿『岡寺版集帖』の研究 2―子集帖・曹全碑についての考察, 上小倉一志, 名古屋女子大学紀要(人文・社会), 43, , 1997, ナ00102, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
2216 <翻・複> 皆川淇園と龍草廬の書, 福島理子, 懐徳, 65, , 1997, カ00052, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
2217 『葛原詩話後編』の畑橘洲撰の序文, 宗政五十緒, あけぼの, 30-2, , 1997, ア00270, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
2218 松平君山と仁斎学, 鵜飼尚代, 愛知女子短期大学国語国文, 13, , 1997, ア00113, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
2219 柴野栗山の琉使に関する詩文, 藤川正数, 香川大学国文研究, 22, , 1997, カ00124, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
2220 鴬谷吏隠大田南畝, 高橋章則, 日本思想史, , , 1997, エ2:25, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
2221 大田南畝における「吏隠」の意義, 池沢一郎, 近世文芸研究と評論, 53, , 1997, キ00670, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
2222 山本北山年譜稿, マーク・ボーラー, 成蹊国文, 30, , 1997, セ00020, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
2223 『詩本草』考, 新稲法子, 語文/大阪大学, 67, , 1997, コ01390, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
2224 『詩本草』箋注 その三, 揖斐高, 太平詩文, , 5, 1997, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
2225 『詩本草』箋注 その四, 揖斐高, 太平詩文, , 6, 1997, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
2226 『詩本草』箋注 その五, 揖斐高, 太平詩文, , 7, 1997, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
2227 高葛陂著『漱石斎小艸録』, 松本節子, あけぼの, 30-6, , 1997, ア00270, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
2228 片山鳳翩と、その周辺(四)―田中蘆城との関係(二), 宮田尚, 地域文化研究(梅光女学院大学), 12, , 1997, チ00012, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
2229 三浦梅園における「意識之府」の所在, 名倉正博, 東洋の思想と宗教, 14, , 1997, ト00647, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
2230 唐橋君山の文事, 高橋昌彦, 近世文芸, 65, , 1997, キ00660, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
2231 月船禅慧の研究 其二 訓註『武渓集』, 鈴木省訓, 駒沢女子短期大学研究紀要, , 30, 1997, コ01449, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
2232 奥州熊阪台州・盤谷の著作出版と交遊―近世後期の文壇と東北, 高橋章則, 文芸研究/日本文芸研究会, 143, , 1997, フ00450, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
2233 亀田鵬斎の生涯と学績, 村山吉広, 斯文, 105, , 1997, シ00318, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
2234 蛎崎波響漢詩論 3―詩的交遊(3)上方を中心に, 高木重俊, 人文論究/北海道学芸大学函館人文学会, 63, , 1997, シ01200, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
2235 蛎崎波響漢詩論 4―詩的交遊(4)松前、及び補遺, 高木重俊, 人文論究/北海道学芸大学函館人文学会, 64, , 1997, シ01200, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
2236 太田玩鴎伝資料片々, 堀川貴司, 太平詩文, , 6, 1997, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
2237 絵島と児玉南柯, 中村祐三, 温故叢誌, 51, , 1997, オ00660, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
2238 <翻> 〓園録稿(抄), , 新日本古典文学大系(月報), 64, , 1997, イ9:91:64, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
2239 <翻> 如亭山人遺藁, , 新日本古典文学大系(月報), 64, , 1997, イ9:91:64, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
2240 <翻> 霞舟吟巻(首巻), , 新日本古典文学大系(月報), 64, , 1997, イ9:91:64, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
2241 <翻> 梅〓詩鈔(抄), , 新日本古典文学大系(月報), 64, , 1997, イ9:91:64, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
2242 <翻> 竹外二十八字詩(抄), , 新日本古典文学大系(月報), 64, , 1997, イ9:91:64, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
2243 幕末の漢詩界, 中村幸彦, 新日本古典文学大系(月報), 64, 月報75, 1997, イ9:91:64, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
2244 館柳湾『金山雑詠』註解, 鈴木瑞枝, 安田学園研究紀要, 36, , 1997, ヤ00020, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
2245 藤井樗亭のこと, 多治比郁夫, すみのえ, 34-2, , 1997, ス00060, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
2246 菅茶山の漢詩と俳諧―「綿弓」「栗毬」「菜花」を手がかりとして, 朱秋而, 国語国文, 66-11, , 1997, コ00680, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
2247 <複> 『石城唱和集』寸断<複製の部>, 宮崎修多, 成城国文学論集, , 25, 1997, セ00050, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
2248 亀井南冥廃黜事件考, 八木清治, 武蔵大学人文学会雑誌, 29-1・2, , 1997, ム00050, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
2249 津阪東陽『夜航詩話』訳注稿(一), 道坂昭広, 人文論叢, 14, , 1997, シ01222, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
2250 尼崎郷校の儒者 鴨田白翁, 管宗次, 混沌, 21, , 1997, コ01540, 近世文学, 儒学・漢文学, ,