検索結果一覧

検索結果:15876件中 2251 -2300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2251 「幡随意上人諸国行化伝」と「祐天上人一代記」と, 横山邦治, 国文学攷, 45, , 1968, コ00990, 近世文学, 小説, ,
2252 幕末期絵本もの読本の一様相―続きもの読本と関連して―, 横山邦治, 近世文芸稿, 13, , 1968, 未所蔵, 近世文学, 小説, ,
2253 春情妓談水揚帳―種彦の死の謎をめぐって―, 林美一, 国文学解釈と鑑賞, 33-9, , 1968, コ00950, 近世文学, 小説, ,
2254 鶴屋南北の合巻について, 三浦広子, 近世文学研究, 3, , 1968, キ00650, 近世文学, 小説, ,
2255 春情春雨衣, 大村沙華, 国文学解釈と鑑賞, 33-9, , 1968, コ00950, 近世文学, 小説, ,
2256 喜三二伝考異, 井上隆明, 近世文芸, 14, , 1968, キ00660, 近世文学, 小説, ,
2257 十返舎一九小論, 小池正胤, 国語国文学(東京学芸大), 3, , 1968, カ00180, 近世文学, 小説, ,
2258 十返舎一九の合巻(その一)―文化末年の一傾向―, 小池正胤, 論集(金沢大法文学部), 15, , 1968, 未所蔵, 近世文学, 小説, ,
2259 日比谷図書館黒本・青本目録, 木村八重子, 書誌学, 11, , 1968, シ00761, 近世文学, 小説, ,
2260 知見所伝 酒落本紹介(四), 中野三敏, 書誌学, 12, , 1968, シ00761, 近世文学, 小説, ,
2261 知見所伝 酒落本紹介(五), 中野三敏, 書誌学, 13, , 1968, シ00761, 近世文学, 小説, ,
2262 酒落本服飾覚書(一), 平井亮一, 研究紀要(神戸海星女子学院大・短大), 7, , 1968, 未所蔵, 近世文学, 小説, ,
2263 近世咄家の系譜, 佐々木孝二, 北大近世文学研究会会報, 13, , 1968, ホ00170, 近世文学, 小説, ,
2264 醒睡笑の編集意識―広本と狭本の狂歌の扱い方を中心にして―, 岡雅彦, 近世文学研究, 3, , 1968, キ00650, 近世文学, 小説, ,
2265 噺本の作り手に関する一考察―大衆参加による安永期噺本―, 武藤禎夫, 国語と国文学, 45-10, , 1968, コ00820, 近世文学, 小説, ,
2266 続・未翻刻江戸小咄, 池上秋彦, 国文鶴見, , 3, 1968, コ01100, 近世文学, 小説, ,
2267 人情本作者鼻山人の立場, 武藤元昭, 国語と国文学, 45-10, , 1968, コ00820, 近世文学, 小説, ,
2268 いきの発生する場―春水人情本のいきの考察の内―, 小高恭, 論究日本文学, 33, , 1968, ロ00034, 近世文学, 小説, ,
2269 春水人情本の教訓一面, 小高恭, 文車, 19, , 1968, 未所蔵, 近世文学, 小説, ,
2270 丹次郎(愛の人間像), 丸山茂, 国文学, 13-10, , 1968, コ00940, 近世文学, 小説, ,
2271 仮名草子, 長谷川強, 講座日本文学(近世編1), 7, , 1969, イ0:2:7, 近世文学, 小説, ,
2272 仮名草子の概念, 野田寿雄, 講座日本文学の争点(近世編), 4, , 1969, イ0:106:4, 近世文学, 小説, ,
2273 「伊曾保物語」の仮名草子への影響―動物寓話について―, 原田福次, 北大近世文学研究会会報, 14, , 1969, ホ00170, 近世文学, 小説, ,
2274 「醒睡笑」の分類からはみだす話, 岡雅彦, 北大近世文学研究会会報, 15, , 1969, ホ00170, 近世文学, 小説, ,
2275 『仁勢物語』の滑稽について, 田中宏, 文学研究, 30, , 1969, フ00320, 近世文学, 小説, ,
2276 『竹斎』と『伊勢物語』, 田中宏, 文学研究, , 29, 1969, フ00320, 近世文学, 小説, ,
2277 『可笑記』の諸本について(補訂), 深沢秋男, 文学研究, 30, , 1969, フ00320, 近世文学, 小説, ,
2278 『可笑記』の本文批評, 深沢秋男, 近世初期文芸, 1, , 1969, キ00640, 近世文学, 小説, ,
2279 「難波物語」について―「江戸名所記」との関係を中心に―, 岡本隆雄, 北大近世文学研究会会報, 15, , 1969, ホ00170, 近世文学, 小説, ,
2280 『今様二十四孝』について―教訓性を中心として―, 川口師孝, 文学研究, 30, , 1969, フ00320, 近世文学, 小説, ,
2281 仮名草子から浮世草子へ, 宗政五十緒, 国文学解釈と鑑賞, 34-11, , 1969, コ00950, 近世文学, 小説, ,
2282 怪異小説の系譜と秋成, 野田寿雄, 講座日本文学(近世編2), 8, , 1969, イ0:2:8, 近世文学, 小説, ,
2283 近世における中国の翻案小説流行に関する小考, 佐々木孝二, 北大近世文学研究会会報, 15, , 1969, ホ00170, 近世文学, 小説, ,
2284 「水滸伝訳語略」解題及び翻刻(一), 潟沼誠二, 北大近世文学研究会会報, 15, , 1969, ホ00170, 近世文学, 小説, ,
2285 和刻本水滸伝の刊行と其の周辺―訓点者姓名の不刻をつまに―, 白木直也, 東方学, 38, , 1969, ト00420, 近世文学, 小説, ,
2286 浮世草子の成立と展開―物くさ太郎・瓢太郎・世之介・元九郎―, 桧谷昭彦, 講座日本文学(近世編1), 7, , 1969, イ0:2:7, 近世文学, 小説, ,
2287 浮世草子の手法と文体―その奇矯性について―, ハワード・ヒベット, 国文学, 14-12, , 1969, コ00940, 近世文学, 小説, ,
2288 『好色罌粟鹿子』と『諸分店颪』, 湯沢賢之助, 言語と文芸, 63, , 1969, ケ00250, 近世文学, 小説, ,
2289 西鶴, 東明雅, 講座日本文学(近世編1), 7, , 1969, イ0:2:7, 近世文学, 小説, ,
2290 井原西鶴, 前田愛, 国文学, 14-2, , 1969, コ00940, 近世文学, 小説, ,
2291 西鶴入門, 中村幸彦, 国文学解釈と鑑賞, 34-11, , 1969, コ00950, 近世文学, 小説, ,
2292 西鶴五つの方法(完), 野間光辰, 文学, 37-3, , 1969, フ00290, 近世文学, 小説, ,
2293 西鶴二百七十六年忌, 山田野理夫, 図書, 241, , 1969, ト00860, 近世文学, 小説, ,
2294 西鶴の素材と方法, 冨士昭雄, 駒沢大学文学部研究紀要, 27, , 1969, コ01480, 近世文学, 小説, ,
2295 西鶴小説における成稿過程の一面, 谷脇理史, 連歌俳諧研究, 36, , 1969, レ00060, 近世文学, 小説, ,
2296 西鶴における戯作性, 岡本隆雄, 北海道駒沢大研究紀要, 4, , 1969, ホ00280, 近世文学, 小説, ,
2297 西鶴の容姿描写について, 滝本英一, 愛媛国文研究, 19, , 1969, エ00030, 近世文学, 小説, ,
2298 西鶴に於ける古典知識の質と機能―人麿の場合を例として―, 高橋俊夫, 文学研究, , 29, 1969, フ00320, 近世文学, 小説, ,
2299 西鶴と芭蕉, 大谷篤蔵, 国文学解釈と鑑賞, 34-11, , 1969, コ00950, 近世文学, 小説, ,
2300 西鶴と近松, 大久保忠国, 国文学解釈と鑑賞, 34-11, , 1969, コ00950, 近世文学, 小説, ,