検索結果一覧

検索結果:9316件中 2301 -2350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2301 <翻>翻刻・日野殿三部抄・綱元問弘資答, 渡辺憲司, 国文学研究(梅光女学院), , 23, 1987, ニ00420, 近世文学, 国学・和歌, ,
2302 神道学者としての松下見林−その神社研究をめぐって, 福井款彦, 神道史研究, 35-3, , 1987, シ01022, 近世文学, 国学・和歌, ,
2303 伊達家と曹洞宗−輪王寺史の一側面, 片野達郎, 伊達政宗 文化とその遺産, , , 1987, ウ4:49, 近世文学, 国学・和歌, ,
2304 <翻>資料紹介冷泉為久と伊予, 白方勝, 愛媛国文研究, , 37, 1987, エ00030, 近世文学, 国学・和歌, ,
2305 元禄時代の伊勢物語, 片桐洋一, 元禄の文学と芸能, , , 1987, イ9:87:6, 近世文学, 国学・和歌, ,
2306 『万葉代匠記』と『性霊集抄』−「代匠」との関連において, 井野口孝, 万葉, 126, , 1987, マ00140, 近世文学, 国学・和歌, ,
2307 契沖と新撰万葉集−付、寛文七年版新撰万葉集について, 乾善彦, 研究論集(帝塚山学院大), 22, , 1987, テ00060, 近世文学, 国学・和歌, ,
2308 <翻>(翻刻)風雅集三曙四雪之口訣, 小林強, 常照, 28, , 1987, シ00597, 近世文学, 国学・和歌, ,
2309 多田南嶺伝再考, 浅野三平, 国文目白, 26, , 1987, コ01110, 近世文学, 国学・和歌, ,
2310 多田南嶺作『鎌倉諸芸袖日記』試論, 古相正美, 国学院雑誌, 88-6, , 1987, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
2311 多田義俊の日本書紀神代巻研究−著者の整理を中心に, 古相正美, 神道学, 135, , 1987, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
2312 多田義俊他国学者関係資料−神宮文庫・天理図書館, 古相正美, 国学院大学日本文化研究所報, 24-3, , 1987, コ00530, 近世文学, 国学・和歌, ,
2313 足羽敬明の著作, 足立尚計, 福井市立郷土歴史博物館館報, 12, , 1987, Z44W:ふ:151:001, 近世文学, 国学・和歌, ,
2314 <翻>周桑和歌資料三種, 白方勝, 愛媛大学教育学部紀要, 19, , 1987, エ00060, 近世文学, 国学・和歌, ,
2315 前田直躬の入門, 浜岡伸也, 志くれてい, 20, , 1987, シ00123, 近世文学, 国学・和歌, ,
2316 宮部義正の武道論から短歌論への発展−未紹介資料の紹介を兼ねて, 徳田進, 群女国文, 14, , 1987, ク00120, 近世文学, 国学・和歌, ,
2317 明和安永期江戸歌壇と渋谷室泉寺−伊藤松軒の周辺, 松野陽一, 和歌文学研究, 54, , 1987, ワ00020, 近世文学, 国学・和歌, ,
2318 荷田春満の業績と史的位置, 内野吾郎, 国学院雑誌, 88-6, , 1987, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
2319 校訂荷田春満書入古事記中巻, 中村啓信, 国学院大学日本文化研究所紀要, 59, , 1987, コ00520, 近世文学, 国学・和歌, ,
2320 むささびの歌, 三宅清, 朱, 31, , 1987, ア00267, 近世文学, 国学・和歌, ,
2321 談話室真淵の短冊, 鈴木淳, 国学院雑誌, 88-2, , 1987, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
2322 賀茂真淵と一門の落窪物語研究 (一)−桃園文庫旧蔵藤原福雄本・河島氏蔵真淵校合千蔭再校本・寛政六年奥書木活字本三書の関係を通じて, 寺本直彦, 平安文学研究, 77, , 1987, ヘ00020, 近世文学, 国学・和歌, ,
2323 <翻>宇比麻奈備, , 賀茂真淵全集, , 12, 1987, ネ6:32:12, 近世文学, 国学・和歌, ,
2324 <翻>百人一首古説, , 賀茂真淵全集, , 12, 1987, ネ6:32:12, 近世文学, 国学・和歌, ,
2325 <翻>三部仮名鈔言釈, , 賀茂真淵全集, , 12, 1987, ネ6:32:12, 近世文学, 国学・和歌, ,
2326 真淵と白石, 阪倉篤義, 賀茂真淵全集, , 12, 1987, ネ6:32:12, 近世文学, 国学・和歌, ,
2327 真淵のプリオリテート一つ, 小野寛, 賀茂真淵全集, , 12, 1987, ネ6:32:12, 近世文学, 国学・和歌, ,
2328 鈴木梁満ノート賀茂真淵に入門の経緯, 山田久次, 愛知大学綜合郷土研究所紀要, 32, , 1987, ア00130, 近世文学, 国学・和歌, ,
2329 明和元年度大嘗会和歌, 八木意知男, 神道史研究, 35-3, , 1987, シ01022, 近世文学, 国学・和歌, ,
2330 小沢芦庵研究 (1)−その基礎事項の確認, 前野博, 湊川女子短期大学紀要, , 20, 1987, ミ00116, 近世文学, 国学・和歌, ,
2331 伴蒿蹊筆写『重之の子の僧の集』, 清水勝, みをつくし, 5, , 1987, ミ00028, 近世文学, 国学・和歌, ,
2332 大田南畝と江戸歌壇, 久保田啓一, 文学, 55-7, , 1987, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, ,
2333 上総菊間郷神主家と江戸の古学, 鈴木淳, 季刊日本思想史, 29, , 1987, キ00025, 近世文学, 国学・和歌, ,
2334 『古言梯』再考本の版種小攷−巻頭五十音図の板面に生じた変容をめぐって, 林義雄, 専修国文, 40, , 1987, セ00310, 近世文学, 国学・和歌, ,
2335 千蔭、春海、浜臣、雄風、為貞の歌−柳田為貞の遺稿の中から, 岩崎敏夫, 日本文学論究, 46, , 1987, ニ00480, 近世文学, 国学・和歌, ,
2336 本居宣長における言と意−日本語の「脱自然性」を手がかりに, 今野喜和人, 比較文学・文化論集, 5, , 1987, ヒ00045, 近世文学, 国学・和歌, ,
2337 現代江戸学の原質−本居宣長におけるポストモダンとプレモダン, 野口武彦, 新潮, 84-6, , 1987, シ01020, 近世文学, 国学・和歌, ,
2338 本居宣長の儒教観−学問形成上の一問題として, 小山内めぐみ, 国学院雑誌, 88-6, , 1987, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
2339 本居宣長と周辺の人々−展示資料にみる松阪門人の群像, 不殿正美, 鈴屋学会報, 3, , 1987, ス00046, 近世文学, 国学・和歌, ,
2340 江戸からの鈴屋来訪人名誌−寛政期を中心に, 岩切信一郎, 鈴屋学会報, 3, , 1987, ス00046, 近世文学, 国学・和歌, ,
2341 本居宣長の来訪者記録にみる−蔦重、浅草庵、霜解、俊満、融思の動向, 岩切信一郎, 浮世絵芸術, 89, , 1987, ウ00015, 近世文学, 国学・和歌, ,
2342 問題提起3本居宣長と伊勢松坂商人と宇治・山田の神官たち, 芳賀登, 地方史研究, 37-4, , 1987, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
2343 本居宣長と「貝原先生」−松坂修学期における一側面, 小山内めぐみ, 鈴屋学会報, 3, , 1987, ス00046, 近世文学, 国学・和歌, ,
2344 本居宣長の新出書翰−加藤磯足宛一通, 簗瀬一雄, 芸文東海, 9, , 1987, ケ00144, 近世文学, 国学・和歌, ,
2345 七里政要書入本万葉集の宣長説について−巻四に見る朱の書入の周辺, 河野頼人, 北九州大学文学部紀要, 開 学40周年記 念, , 1987, キ00060, 近世文学, 国学・和歌, ,
2346 <翻>新出の『鈴屋翁判歌合』について−岡山大学附属図書館蔵業合文庫本, 工藤進思郎, 鈴屋学会報, 3, , 1987, ス00046, 近世文学, 国学・和歌, ,
2347 『玉勝間』の一記事−宣長の朝鮮関係の文章, 永田友市, 愛知淑徳大学論集, 12, , 1987, ア00108, 近世文学, 国学・和歌, ,
2348 『紐鏡』再考, 赤峯裕子, 語文研究, 63, , 1987, コ01420, 近世文学, 国学・和歌, ,
2349 First Steps into the Mountains:Motoori Norinaga’s Uiyamabumi, Sey Nishimura, Monumenta Nipponica, 42-4, , 1987, M00030, 近世文学, 国学・和歌, ,
2350 本居宣長伝の成立, 鈴木淳, 文学, 55-1, , 1987, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, ,