検索結果一覧

検索結果:9098件中 2301 -2350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2301 絵看板あれこれ, 菊池明, 国立劇場(歌舞伎), , 133, 1985, コ01156, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2302 歌舞伎の義太夫節―「平家女護島」の場合―, 景山正隆, 文学論藻, 59, , 1985, フ00390, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2303 外から見た伝統芸能, 河竹登志夫, 文化庁月報, 203, , 1985, Z00W:ふ:001:001, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2304 実践女子大学図書館蔵芝居番附目録 索引―歌舞伎編―, , 実践女子大学文芸資料研究所年報, 4, , 1985, シ00265, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2305 文政年間大坂中小芝居の興行について―北新地・角丸・堀江荒木芝居を中心に― 付・若太夫・大西・竹田芝居補遺, 須山章信, 紀要(帝塚山短大), 22, , 1985, テ00120, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2306 『常小屋時代の金毘羅芝居』―出勤俳優を中心とした興業の考察, 目代清, 日本大学芸術学部紀要, 14, , 1985, ニ00312, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2307 <翻刻>面影砥水鏡 天理図書館蔵, 大橋正叔, 歌舞伎台帳集成, , 7, 1985, ニ7:149:7, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2308 <翻刻>大和国井手下紐 京都大学附属図書館蔵, 長友千代治, 歌舞伎台帳集成, , 7, 1985, ニ7:149:7, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2309 <複製・翻刻>大和国井手下紐 絵尽し 慶応義塾図書館蔵, 長友千代治, 歌舞伎台帳集成, , 7, 1985, ニ7:149:7, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2310 <複製・翻刻>大和国井手下紐 番付 阪急学園池田文庫蔵, 長友千代治, 歌舞伎台帳集成, , 7, 1985, ニ7:149:7, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2311 <複製・翻刻>九州苅萱関 番付 阪急学園池田文庫蔵, 服部幸雄, 歌舞伎台帳集成, , 7, 1985, ニ7:149:7, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2312 <翻刻>男伊達初買曽我 東京大学文学部国語研究室蔵, 林公子, 歌舞伎台帳集成, , 8, 1985, ニ7:149:8, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2313 <複製・翻刻>諸〓奥州黒 番付 東京大学附属図書館蔵, 丸西美千男, 歌舞伎台帳集成, , 8, 1985, ニ7:149:8, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2314 <複製・翻刻>諸〓奥州黒 絵尽し 稀書複製会版, 丸西美千男, 歌舞伎台帳集成, , 8, 1985, ニ7:149:8, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2315 <複製・翻刻>男伊達初買曽我 番付 東京大学附属図書館蔵, 林公子, 歌舞伎台帳集成, , 8, 1985, ニ7:149:8, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2316 <複製・翻刻>男伊達初買曽我 絵尽し 『芝居錦絵集成』所収, 林公子, 歌舞伎台帳集成, , 8, 1985, ニ7:149:8, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2317 <複製・翻刻>幼稚子敵討 絵尽し松崎仁蔵・東京大学文学部国文学研究室蔵・国会図書館蔵, 鎌倉恵子, 歌舞伎台帳集成, , 8, 1985, ニ7:149:8, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2318 <複製・翻刻>津国十三渡 番付 早稲田大学演劇博物館蔵, 井草利夫, 歌舞伎台帳集成, , 8, 1985, ニ7:149:8, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2319 <複製・翻刻>男伊達初買曽我 辻番付 『歌舞伎図説』所収, 林公子, 歌舞伎台帳集成, , 8, 1985, ニ7:149:8, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2320 <複製・翻刻>幼稚子敵討 番付 阪急学園池田文庫蔵, 鎌倉恵子, 歌舞伎台帳集成, , 8, 1985, ニ7:149:8, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2321 絵入狂言本(京都板)並本の書肆と柱刻―絵入狂言本研究ノート(1)―, 荻田清, 梅花女子大学開学二十周年記念論文集(児童文学篇), , , 1985, ノ0:25, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2322 <複製>大みや人はつしまだ, , 元禄上方狂言本集(月報), , , 1985, イ9:69:13, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2323 <複製>四天王十寸鏡, , 元禄上方狂言本集(月報), , , 1985, イ9:69:13, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2324 <複製>なごや山三, , 元禄上方狂言本集(月報), , , 1985, イ9:69:13, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2325 <複製>今様能狂言, , 元禄上方狂言本集(月報), , , 1985, イ9:69:13, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2326 歌舞伎十八番と景清もの, 森山重雄, 国立劇場(歌舞伎), , 130, 1985, コ01156, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2327 初代中村七三郎と女方, 井上伸子, 立教大学日本文学, 55, , 1985, リ00030, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2328 初世姉川新四郎年譜 (未定稿), 土屋美恵子, 文教大学国文, 14, , 1985, フ00423, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2329 役者評判記に見られる西鶴作品の利用 (一), 河合真澄, 愛文, 21, , 1985, ア00154, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2330 軍記読物浄瑠璃の成立―浄瑠璃と草子本―, 阪口弘之, 人文研究/大阪市立大学, 37-7, , 1985, オ00280, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2331 創成期の金平浄瑠璃―金平誕生期の連作物の競演―, 秋本鈴史, 語文/大阪大学, 45, , 1985, コ01390, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2332 書物漫歩 一―聖藩文庫蔵『佐々木軍記』は、古浄瑠璃「武田物語」、「佐々木問答」か―, 小川武彦, 国文学科報, 13, , 1985, ア00385, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2333 近松にとって作者とは何か, 松崎仁, 国文学, 30-2, , 1985, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2334 歌舞伎から浄瑠璃へ―再転向の意味するもの―, 荻田清, 国文学, 30-2, , 1985, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2335 心中とは何か―近松心中劇の記号論的考察, 篠田浩一郎, 国文学, 30-2, , 1985, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2336 近松の時代浄瑠璃の作劇に於ける発想を辿って―曽我物を中心として―, 冨田康之, 名古屋大学国語国文学, 57, , 1985, ナ00150, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2337 義太夫節におけるマクラの音楽語法, 山田智恵子, 芸能の科学, 15, , 1985, ケ00115, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2338 初期義太夫節の節付け―アクセント史からの考察―, 坂本清恵, 芸能史研究, 88, , 1985, ケ00110, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2339 『曾根崎心中』の道行について, 熊野晴子, 城南国文, 5, , 1985, シ00667, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2340 近松浄瑠璃はどのように上演されたか―『曾根崎心中』の音楽・人形・舞台構造―, 角田一郎, 国文学, 30-2, , 1985, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2341 <文楽舞台鑑賞>曾根崎心中, 古谷忠弘, 国文学, 30-2, , 1985, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2342 <翻刻>『曾根崎心中十三年忌』の絵尽について, 横山正, 語文研究, 59, , 1985, コ01420, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2343 『曾根崎心中十三年忌』の絵尽について・補正, 横山正, 語文研究, 60, , 1985, コ01420, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2344 近松浄瑠璃の「世話物」について―『淀鯉出世滝徳』をめぐって, 市川通雄, 文学研究, , 62, 1985, フ00320, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2345 近松世話浄瑠璃の改作について―『冥途の飛脚』を中心に―, 小島裕子, 中世・近世文学研究, 18, , 1985, チ00150, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2346 「冥途の飛脚」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 237, , 1985, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2347 「冥途の飛脚」参考文献一覧, , 国立劇場上演資料集, 237, , 1985, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2348 原作『冥途の飛脚』と改作『けいせい恋飛脚』本文, , 国立文楽劇場上演資料集, 9, , 1985, コ01218, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2349 「嫗山姥」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 239, , 1985, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2350 「嫗山姥」参考文献一覧, , 国立劇場上演資料集, 239, , 1985, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,