検索結果一覧

検索結果:13048件中 2301 -2350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2301 一茶と杉亭, 村山定男, 国語研究(新潟県高等学校教育研究会), 28, , 1982, コ00677, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2302 信州向源寺の一茶新資料群, 矢羽勝幸, 連歌俳諧研究, 62, , 1982, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2303 矢部本『於く順れい』の紹介, 久富哲雄, 鶴見女子大学紀要, 19, , 1982, ツ00080, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2304 <翻刻>しくれ会六十二回(追加二), 加藤定彦, 義仲寺, 188, , 1982, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2305 『続雑俳語辞典』より, 多田光, 季刊古川柳, 36, , 1982, キ00013, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2306 川柳小倉百人一首(13)河原左大臣, 比企蝉人, 季刊古川柳, 33, , 1982, キ00013, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2307 川柳小倉百人一首(14)陽成天皇・光孝天皇, 比企蝉人, 季刊古川柳, 34, , 1982, キ00013, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2308 「居候三ばい目には」の出典について, 石川一郎 八木敬一, 季刊古川柳, 34, , 1982, キ00013, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2309 「浅草の鏡に」その他の句解, 鈴木倉之助, 季刊古川柳, 35, , 1982, キ00013, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2310 追善 冬の終, 大坂芳一, 季刊古川柳, 33, , 1982, キ00013, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2311 雑俳=神戸兵庫の巻(四), 綿谷雪, 季刊古川柳, 33, , 1982, キ00013, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2312 雑俳=神戸兵庫の巻(五), 綿谷雪, 季刊古川柳, 34, , 1982, キ00013, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2313 雑俳=神戸兵庫の巻(六), 綿谷雪, 季刊古川柳, 35, , 1982, キ00013, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2314 新潟の狂句 新潟夜燈の写・略解(一), 西原亮, 季刊古川柳, 33, , 1982, キ00013, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2315 新潟の狂句 新潟夜燈の写・略解(二), 西原亮, 季刊古川柳, 34, , 1982, キ00013, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2316 新潟の狂句 新潟夜燈の写・略解(三), 西原亮, 季刊古川柳, 35, , 1982, キ00013, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2317 『俳諧獅獅門聞書』(解説と飜刻)(続), 小瀬渺美, 聖徳学園岐阜教育大学紀要, 9, , 1982, シ00660, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2318 国立国会図書館蔵『七部礫噺』索引篇, 西村真砂子, 梅花女子大学文学部紀要(国語国文学篇), , 18, 1982, ハ00021, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2319 翻刻『喜春秋』(梅室八十賀集), 桜井武次郎, 親和国文, 17, , 1982, シ01250, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2320 砺山編『龍が岡』−解題と翻刻−, 関森勝夫, 静岡女子大学国文研究, 15, , 1982, シ00200, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2321 <翻刻>雑俳集『十九夜の巻』『〔点取り発句帳〕』(付)『〔元治元年嵐翠点雑俳集〕』の催主如水とその父登鯉について−南九州の国文学関係資料(十一)−, 橋口晋作 福井迪子 大内初夫, 研究年報(鹿児島県立短大), 10, , 1982, カ00300, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2322 <翻刻>〔幕末期連歌人名録〕, 石川八朗, 九州工業大学研究報告, 30, , 1982, キ00195, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2323 『おくのほそ道』私解雑藁, 松隈義勇, 文教大女子短大部研究紀要, 26, , 1982, フ00424, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2324 「幻往庵記」の研究, 鈴木淳子, 人文論叢(二松学舎大), 22, , 1982, ニ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2325 <解題と翻刻>菊舎稿「つくしの旅」(その2), 上野さち子, 山口女子大学研究報告, 7, , 1982, ヤ00120, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2326 俳句のなかの日本人, 李御寧, 月刊国語教育, 3-1, , 1983, ケ00175, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2327 「俳句文学」試稿, 宮脇昌三, 亜細亜大学教養部紀要, 28, , 1983, ア00330, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2328 <講演>俳諧の学, 大谷篤蔵, 文芸論叢(大谷大学), 20, , 1983, フ00510, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2329 周縁の歌学史(上)−俳諧論のための<無心所著>考−, 乾裕幸, 文学, 51-12, , 1983, フ00290, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2330 本歌取り俳諧の流行とその周辺, 松永宗二, 尾道短期大学研究紀要, 32-2, , 1983, オ00610, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2331 俳諧詞寄せ類に見る「恋の詞」一覧−寛永から元禄期まで−, 清登典子, 俳文芸, 21, , 1983, ハ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2332 立圃句懐紙・士朗書簡の紹介, 清登典子, 俳文芸, 22, , 1983, ハ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2333 作北の俳諧額−近世(三)−, 仁枝忠, 津山工業高専紀要, 21, , 1983, ツ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2334 江戸の俳味, 加藤郁乎, 日本古書通信, 48-9, , 1983, ニ00150, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2335 鶴岡郷土資料館俳書目録稿, , 近世レポート, 1, , 1983, キ00696, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2336 地方における俳書出版−近世後期、芸備地方とその周辺−, 下垣内和人, 連歌俳諧研究, 64, , 1983, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2337 江戸時代の松山俳人, 白田三雅, 季刊子規博だより, 2-3, , 1983, キ00015, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2338 俳諧と雑俳の間, 佐藤要人, 文学, 51-11, , 1983, フ00290, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2339 俳文の題材−俳文論の試み(1)−, 堀切実, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 32, , 1983, ワ00080, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2340 俳文学展望, 桜井武次郎, 俳句, 32-13, , 1983, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2341 俳文学界・この一年, 山下一海, 俳句研究, 50-12, , 1983, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2342 徳元年譜稿−出自・家族及び青年期まで−, 安藤武彦, 園田学園女子大学論文集, 18, , 1983, 未所蔵, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2343 近世文学表現史論−詩篇5−貞門俳諧, 青木正次, 藤女子大学文学部紀要, 20-1, , 1983, フ00210, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2344 『正章千句』をめぐる『俳諧茶杓竹』と『蝿打』の序文, 杉田美登, 東京都立工業高等専門学校研究報告, 18, , 1983, ト00311, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2345 『毛吹草』ノート−巻第一、句体論(2)−, 加藤定彦, 近世文芸研究と評論, 25, , 1983, キ00670, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2346 西武撰『鷹筑波』試論, 西村真砂子, 連歌俳諧研究, 65, , 1983, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2347 立圃雑感, 簗瀬一雄, 国文学研究, 80, , 1983, コ00960, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2348 <翻刻>立圃筆「天神法楽・花見之記」について, 雲英末雄, 大阪俳文学研究会会報, 17, , 1983, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2349 捨女覚書−生年と書翰七通について−, 江藤睦子, 親和国文, 18, , 1983, シ01250, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2350 俳諧無言抄−翻刻と解説その一 翻刻, 宮坂敏夫 東明雅, 信州大学医療技術短期大学部紀要, 8-1, , 1983, シ00965, 近世文学, 連歌・俳諧, ,