検索結果一覧

検索結果:9316件中 2351 -2400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2351 本居大平書翰集 (二)−足代弘訓宛のもの, 簗瀬一雄, 愛知淑徳短期大学研究紀要, 26, , 1987, ア00110, 近世文学, 国学・和歌, ,
2352 『八十浦の玉』の成立をめぐって (二)−本居大平論の内, 簗瀬一雄, 芸文東海, 9, , 1987, ケ00144, 近世文学, 国学・和歌, ,
2353 『八十浦の玉』の成立をめぐって (三)−本居大平論の内, 簗瀬一雄, 芸文東海, 10, , 1987, ケ00144, 近世文学, 国学・和歌, ,
2354 近世における古風歌集の編纂−本居大平編『八十浦之玉』の編纂過程について, 岡中正行, 国学院雑誌, 88-6, , 1987, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
2355 和歌におけるかかりうけの交錯例−本居春庭の構文研究から, 碁石雅利, 聖徳学園短期大学研究紀要, 20, , 1987, セ00121, 近世文学, 国学・和歌, ,
2356 中山美石年譜考証, 藤井隆, 文莫, 12, , 1987, フ00580, 近世文学, 国学・和歌, ,
2357 <翻>『後撰集新抄』翻刻 (四), 日向一雅, 聖心女子大学論叢, 70, , 1987, セ00090, 近世文学, 国学・和歌, ,
2358 和学講談所人名録, 斎藤政雄, 温故叢誌, 41, , 1987, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
2359 『和学講談所御用留』要約, 赤間美夫, 温故叢誌, 41, , 1987, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
2360 塙検校と群書類従板木, 朝倉治彦, 温故叢誌, 41, , 1987, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
2361 番町と塙検校, 鈴木理生, 温故叢誌, 41, , 1987, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
2362 表六番町和学講談所敷地の形状について, 成沢福松, 温故叢誌, 41, , 1987, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
2363 塙保己一研究雑記, 中江義照, 温故叢誌, 41, , 1987, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
2364 古学学統論弁, 鈴木淳, 国学院雑誌, 88-6, , 1987, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
2365 江戸派文献抄−関根文庫篇, 鈴木淳, 国学院大学日本文化研究所報, 24-3, , 1987, コ00530, 近世文学, 国学・和歌, ,
2366 長瀬真幸書入「玉名高本万葉和歌集」について (三), 久保昭雄, 上越教育大学研究紀要(第2分冊), 10, , 1987, シ00578, 近世文学, 国学・和歌, ,
2367 屋代弘賢著書目録稿 (一), 大塚祐子, 東洋文庫書報, 18, , 1987, ト00685, 近世文学, 国学・和歌, ,
2368 平田篤胤の学問, 鎌田純一, 神道古典研究, 9, , 1987, シ01021, 近世文学, 国学・和歌, ,
2369 神は物言はず−平田国学と近代, 小林広一, 早稲田文学〔第八次〕, 135, , 1987, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
2370 橘守部『三撰格』の構文論, 島田昌彦, 金沢大学国語国文, 12, , 1987, カ00500, 近世文学, 国学・和歌, ,
2371 蔵書家鈴木長温のこと, 鈴木淳, 日本古書通信, 52-4, , 1987, ニ00150, 近世文学, 国学・和歌, ,
2372 国学者吉岡信之と小田原藩校−藩校における国学導入をめぐって, 南啓治, 鈴屋学会報, 3, , 1987, ス00046, 近世文学, 国学・和歌, ,
2373 『百人一首峯梯』における使用漢字, 矢野準, 近代語研究, , 7, 1987, キ00715, 近世文学, 国学・和歌, ,
2374 <翻>翻刻「新古今集渚の玉」 (二), 長谷川政次, 和洋国文研究, 22, , 1987, ワ00140, 近世文学, 国学・和歌, ,
2375 御文庫紹介(一)『もゝち鳥』, 平野翠, すみのえ, 24-3, , 1987, ス00060, 近世文学, 国学・和歌, ,
2376 <翻>『逍遥舎集』(垂水市教育委員会蔵)−南九州の国文学関係資料(十八), 福井迪子, 研究年報(鹿児島県立短大), 15, , 1987, カ00300, 近世文学, 国学・和歌, ,
2377 蘿月庵社中門人と尾崎雅嘉, 管宗次, みをつくし, 5, , 1987, ミ00028, 近世文学, 国学・和歌, ,
2378 『古今和歌集鄙言』における俗語訳−『古今集遠鏡』と比較して, 高瀬正一, 国語国文学報, 44, , 1987, コ00710, 近世文学, 国学・和歌, ,
2379 日本語の特性と鈴木朖の「てにをは」観, 鈴木一彦, 文莫, 12, , 1987, フ00580, 近世文学, 国学・和歌, ,
2380 鈴木朖『離屋読書説』−『論語』について その(二), 鵜飼尚代, 愛知女子短期大学研究紀要(人文編), 20, , 1987, ア00114, 近世文学, 国学・和歌, ,
2381 研究ノート都築本『離屋詠草』についての覚書, 小瀬園子, 名古屋大学国語国文学, 60, , 1987, ナ00150, 近世文学, 国学・和歌, ,
2382 『希雅』についての寸感, 佐藤茂, 文莫, 12, , 1987, フ00580, 近世文学, 国学・和歌, ,
2383 良寛における他力思想, 松〓豊茂, 島根大学法文学部紀要(文学科編), 10-1, , 1987, シ00385, 近世文学, 国学・和歌, ,
2384 良寛和尚の愚・念仏−その越後人的特質をめぐって, 新井勝龍, 駒沢大学仏教学部論集, 18, , 1987, コ01475, 近世文学, 国学・和歌, ,
2385 良寛における病いの位置, 立川昭二, 北里大学教養部紀要, 21, , 1987, キ00080, 近世文学, 国学・和歌, ,
2386 貞信と良寛−関長温との離別, 宮栄二, 新潟大学国文学会誌, 30, , 1987, ニ00070, 近世文学, 国学・和歌, ,
2387 良寛と山上憶良 (二), 会沢俊作, 豊田工業高専研究紀要, 20, , 1987, ト01150, 近世文学, 国学・和歌, ,
2388 良寛の手毬つき考−子どもの「遊び」とそれへの関わりを考える手がかりとして, 土屋文明, 鹿児島短大研究紀要, 39, , 1987, カ00380, 近世文学, 国学・和歌, ,
2389 『はちすの露』について, 原岳夫, 中世・近世文学研究, 20, , 1987, チ00150, 近世文学, 国学・和歌, ,
2390 没絃琴−良寛詩の系譜, 滝沢精一郎, 野州国文学, 39, , 1987, ヤ00010, 近世文学, 国学・和歌, ,
2391 箇中意 上−良寛詩の系譜, 滝沢精一郎, 野州国文学, 40, , 1987, ヤ00010, 近世文学, 国学・和歌, ,
2392 いまなぜ良寛か1良寛の思想と宗教, 松本市寿, 未来, 247, , 1987, ミ00240, 近世文学, 国学・和歌, ,
2393 いまなぜ良寛か2良寛の教育観, 松本市寿, 未来, 248, , 1987, ミ00240, 近世文学, 国学・和歌, ,
2394 いまなぜ良寛か3良寛の詩と曹洞神, 松本市寿, 未来, 249, , 1987, ミ00240, 近世文学, 国学・和歌, ,
2395 いまなぜ良寛か4良寛の俳句と和歌, 松本市寿, 未来, 251, , 1987, ミ00240, 近世文学, 国学・和歌, ,
2396 いまなぜ良寛か5良寛遺墨の特長, 松本市寿, 未来, 253, , 1987, ミ00240, 近世文学, 国学・和歌, ,
2397 いまなぜ良寛か6良寛と貞心尼, 松本市寿, 未来, 254, , 1987, ミ00240, 近世文学, 国学・和歌, ,
2398 <翻・複>Fifty 〓 Two Poem Cards by Otagaki Rengetsu, John Stevens, 東北福祉大学紀要, 11, , 1987, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
2399 <翻>『蓮月式部二女和歌集』−解題・翻刻・校異・索引・文献, 平林文雄, 群馬県立女子大学国文学研究, 7, , 1987, ク00145, 近世文学, 国学・和歌, ,
2400 藤井高尚の解釈学−『清少納言枕冊子新釈』を中心に, 工藤進思郎, 解釈, 33-11, , 1987, カ00030, 近世文学, 国学・和歌, ,