検索結果一覧
検索結果:9098件中
2351
-2400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
2351 | 平家女護嶋―東屋・常盤・千鳥をめぐって, 荒木繁, 国文学, 30-2, , 1985, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, , |
2352 | <翻刻・図版>千載集, , 近松全集(月報), , 1, 1985, ニ7:172:1, 近世文学, 演劇・芸能, , |
2353 | <複製>東山殿子日遊, , 正本近松全集, , 26, 1985, ニ7:132:26, 近世文学, 演劇・芸能, , |
2354 | <複製>亀谷物語, , 正本近松全集, , 26, 1985, ニ7:132:26, 近世文学, 演劇・芸能, , |
2355 | <複製>藍染川, , 正本近松全集, , 26, 1985, ニ7:132:26, 近世文学, 演劇・芸能, , |
2356 | <複製>京わらんべ, , 正本近松全集, , 26, 1985, ニ7:132:26, 近世文学, 演劇・芸能, , |
2357 | <複製>大原御行, , 正本近松全集, , 26, 1985, ニ7:132:26, 近世文学, 演劇・芸能, , |
2358 | <複製>惟喬惟仁位諍, , 正本近松全集, , 26, 1985, ニ7:132:26, 近世文学, 演劇・芸能, , |
2359 | 鬼一法眼と大蔵卿, 松崎仁, 国立劇場(歌舞伎), , 133, 1985, コ01156, 近世文学, 演劇・芸能, , |
2360 | 華の「菊畑」と実の「大蔵卿」―演出のいろいろ, 志野葉太郎, 国立劇場(歌舞伎), , 133, 1985, コ01156, 近世文学, 演劇・芸能, , |
2361 | 「判官もの」とその登場人物―『義経記』との関連から, 梶原正昭, 国立劇場(歌舞伎), , 133, 1985, コ01156, 近世文学, 演劇・芸能, , |
2362 | 「蘆屋道満大内鑑」上演年表(近世篇), , 国立劇場上演資料集, 240, , 1985, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
2363 | 「蘆屋道満大内鑑」上演年表(明治・大正・昭和篇), , 国立劇場上演資料集, 240, , 1985, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
2364 | <影印・翻刻>「ひらかな盛衰記」番付 (宝暦10年5月・竹本座), , 国立文楽劇場上演資料集, 8, , 1985, コ01218, 近世文学, 演劇・芸能, , |
2365 | <影印・翻刻>「ひらかな盛衰記」番付 (延享元年11月・竹本座), , 国立文楽劇場上演資料集, 8, , 1985, コ01218, 近世文学, 演劇・芸能, , |
2366 | 『菅原伝授手習鑑』上演年表, , 国立文楽劇場上演資料集, 10, , 1985, コ01218, 近世文学, 演劇・芸能, , |
2367 | お軽と勘平のために―諏訪春雄に答える, 丸谷才一, 群像, 40-5, , 1985, ク00130, 近世文学, 演劇・芸能, , |
2368 | 「八重霞浪花浜荻」考, 内山美樹子, 早稲田大学大学院文学研究科紀要, 30, , 1985, ワ00110, 近世文学, 演劇・芸能, , |
2369 | <複製・翻刻>双蝶蝶曲輪日記 初演時の番付, , 国立劇場上演資料集, 242, , 1985, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
2370 | <複製・翻刻>源平布引滝 初演時の番付, , 国立劇場上演資料集, 242, , 1985, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
2371 | 「一枝を伐らば一指(子)を剪るべし」, 景山正隆, 国立劇場(歌舞伎), , 134, 1985, コ01156, 近世文学, 演劇・芸能, , |
2372 | <複製・翻刻>一谷嫩軍記 初演時の番付, , 国立劇場上演資料集, 247, , 1985, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
2373 | <複製・翻刻>卅三間堂棟由来 初演時の番付, , 国立劇場上演資料集, 242, , 1985, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
2374 | 『摂州合邦辻』の成立をめぐって, 土田衛, 国立劇場(歌舞伎), , 131, 1985, コ01156, 近世文学, 演劇・芸能, , |
2375 | <複製・翻刻>玉藻前曦袂 初演時の番付, , 国立劇場上演資料集, 242, , 1985, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
2376 | <複製・翻刻>壺坂霊験記 番付, , 国立劇場上演資料集, 246, , 1985, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
2377 | <複製・翻刻>契情倭荘子 初演時の番付, , 国立劇場上演資料集, 242, , 1985, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
2378 | 鶴屋南北と産女―『天竺徳兵衛韓噺』の乳人亡霊から『四谷怪談』の岩への変質―, 高橋則子, 文学, 53-9, , 1985, フ00290, 近世文学, 演劇・芸能, , |
2379 | That`Howling’Music―Japanese Hoogaku in Contrast to Western Art Music, Britten Dean, Monumenta Nipponica, 40-2, , 1985, M00030, 近世文学, 演劇・芸能, , |
2380 | 長唄の「段切」について, 加納マリ, 芸能の科学, 15, , 1985, ケ00115, 近世文学, 演劇・芸能, , |
2381 | <翻刻>道中唄「日本橋より高崎まで」の歌謡性と往来物性―未紹介資料について―, 徳田進, 群女国文, 13, , 1985, ク00120, 近世文学, 演劇・芸能, , |
2382 | 娘道成寺の夢, 馬場あき子, 国立劇場(歌舞伎), , 131, 1985, コ01156, 近世文学, 演劇・芸能, , |
2383 | 唱導から芸能へ―石山合戦譚の変遷―, 後小路薫, 国語と国文学, 62-11, , 1985, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, , |
2384 | 寄席芸―落語と講談, 関山和夫, 国文学解釈と鑑賞, 50-6, , 1985, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能, , |
2385 | 落語における笑いをめぐって―古典と新作とを比較して―, 金沢裕之, 言語生活, 398, , 1985, ケ00240, 近世文学, 演劇・芸能, , |
2386 | 落語と仏教風俗 (1), 関山和夫, 国立劇場演芸場, 70, , 1985, コ01159, 近世文学, 演劇・芸能, , |
2387 | 落語と仏教風俗 (2), 関山和夫, 国立劇場演芸場, 71, , 1985, コ01159, 近世文学, 演劇・芸能, , |
2388 | 落語と仏教風俗 (3), 関山和夫, 国立劇場演芸場, 72, , 1985, コ01159, 近世文学, 演劇・芸能, , |
2389 | 上方落語ノート 25, 桂米朝, 上方芸能, 87, , 1985, カ00540, 近世文学, 演劇・芸能, , |
2390 | 上方落語ノート 26, 桂米朝, 上方芸能, 88, , 1985, カ00540, 近世文学, 演劇・芸能, , |
2391 | 上方落語ノート 27, 桂米朝, 上方芸能, 89, , 1985, カ00540, 近世文学, 演劇・芸能, , |
2392 | 上方講談と大阪の出版文化 (7), 旭堂小南陵, 上方芸能, 89, , 1985, カ00540, 近世文学, 演劇・芸能, , |
2393 | 「事」の研究−歌舞伎ドラマツルギーを求めて, 綿貫泰子, 人文学部紀要(和光大), 20, , 1986, ワ00040, 近世文学, 演劇・芸能, , |
2394 | 芝居と大阪相撲, 三田純市, 国立劇場(歌舞伎), , 136, 1986, コ01156, 近世文学, 演劇・芸能, , |
2395 | 『桂井素庵日記』の芸能記録, 武井協三, 芸能史研究, 94, , 1986, ケ00110, 近世文学, 演劇・芸能, , |
2396 | 歌舞伎関係一枚摺(上方板)小考−分類整理の試みの中から, 荻田清, 梅花女子大学文学部紀要(国語国文学篇), , 21, 1986, ハ00021, 近世文学, 演劇・芸能, , |
2397 | イギリス商館長リチャード・コックスの日記と女かぶき, 宮本瑞夫, 近松論集, 8, , 1986, チ00020, 近世文学, 演劇・芸能, , |
2398 | 市川団十郎の代々, 小林素三郎, 愛知淑徳大学論集, 11, , 1986, ア00108, 近世文学, 演劇・芸能, , |
2399 | 役者評判記から見た三代目尾上菊五郎(文化十三年から文政六年まで)−その十九, 岩沙慎一, 一宮女子短期大学紀要, 25, , 1986, イ00070, 近世文学, 演劇・芸能, , |
2400 | 忠臣蔵文化, 西山松之助, 国立劇場(歌舞伎), , 138, 1986, コ01156, 近世文学, 演劇・芸能, , |