検索結果一覧
検索結果:24574件中
23951
-24000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
23951 | 瑞巌寺所蔵版木についての中間報告, 鵜飼幸子, 瑞巌寺博物館年報, , 7, 1981, ス00002, 近世文学, 一般, , |
23952 | 蝦夷地道中記の話, 梅木通徳, 北海道史研究, , 2, 1974, Z10T:ほ:001:001 , 近世文学, 一般, , |
23953 | <史料紹介>道外所在の北辺史料 高橋重賢書簡(一), 谷沢尚一, 北海道史研究, , 5, 1974, Z10T:ほ:001:001 , 近世文学, 一般, , |
23954 | <史料紹介>道外所在の北辺史料 高橋重賢書簡(二), 谷沢尚一, 北海道史研究, , 6, 1975, Z10T:ほ:001:001 , 近世文学, 一般, , |
23955 | 滝沢馬琴と松前家, 大館光男, 北海道史研究, , 18, 1979, Z10T:ほ:001:001, 近世文学, 一般, , |
23956 | 『馬琴日記』のなかの松前, 石村義典, 北海道史研究, , 28, 1981, Z10T:ほ:001:001 , 近世文学, 一般, , |
23957 | 幕末日本の対外観へのアプローチ―ペリー来航以前, イサムRハザム, アジア文化研究, , 22, 1996, ア00334, 近世文学, 一般, , |
23958 | 宇田川槐園についてのノート―宇田川三代墓地移転に際して, 道家達将, 一滴, , 1, 1992, イ00072, 近世文学, 一般, , |
23959 | 杉田玄白と作州の門弟小林令助, 片桐一男, 一滴, , 2, 1994, イ00072, 近世文学, 一般, , |
23960 | 石阪堅壮の著述・詩文・墨蹟などについて, 中山三夫, 一滴, , 3, 1995, イ00072, 近世文学, 一般, , |
23961 | 『植学啓原』の諸版と売れ行き, 幸田正孝, 一滴, , 3, 1995, イ00072, 近世文学, 一般, , |
23962 | <翻刻> 瀬戸内海歴史民俗資料館蔵『筑紫日記』翻刻及び語注(上), 松原輝美 井川昌文, 高松短期大学研究紀要, , 31, 1999, タ00084, 近世文学, 一般, , |
23963 | <翻刻> 瀬戸内海歴史民俗資料館蔵『筑紫日記』翻刻及び語注(下), 松原輝美 井川昌文, 高松短期大学研究紀要, , 32, 1999, タ00084, 近世文学, 一般, , |
23964 | 吉田家による神職支配について―享和年間以降の三河国を例に, 鈴木巌, 愛大史学, , 5, 1996, ア00012, 近世文学, 一般, , |
23965 | 天台宗寺院本末帳の成立年次考, 宇高良哲, 天台学報, , 31, 1989, テ00156, 近世文学, 一般, , |
23966 | 近世浄土宗教学の特質, 服部英淳, 印度学仏教学研究, 13-1, 25, 1965, イ00170, 近世文学, 一般, , |
23967 | 近世初頭における日蓮宗出版史の一考察―心性院日遠を中心として, 冠賢一, 印度学仏教学研究, 13-1, 25, 1965, イ00170, 近世文学, 一般, , |
23968 | 近世文学における恵心教学の影響について, 八木昊恵, 印度学仏教学研究, 11-2, 22, 1963, イ00170, 近世文学, 一般, , |
23969 | 近世仏教の研究, 角田春雄, 印度学仏教学研究, 11-1, 21, 1963, イ00170, 近世文学, 一般, , |
23970 | 光悦本謡曲百番に就いて, 糸久ワ, 玉屑, , 1, 1930, キ00598, 近世文学, 一般, , |
23971 | 嵯峨本考異, 本多徳治, 玉屑, , 3, 1931, キ00598, 近世文学, 一般, , |
23972 | 光悦本謡曲百番, 山田朝一, 玉屑, , 3, 1931, キ00598, 近世文学, 一般, , |
23973 | 翠軒の著『箴の千言』に就て, 尾崎久弥, 荘内, , 17, 1939, シ00664, 近世文学, 一般, , |
23974 | 近世日本における風狂と死―仏教・茶道・切支丹をめぐって, 中里巧, 東洋学研究, , 32, 1995, ト00571, 近世文学, 一般, , |
23975 | 体阿弥家のこと, 石巻良夫, 国学院雑誌, 19-2, 220, 1913, コ00470, 近世文学, 一般, , |
23976 | 出口延佳伝, 石谷斎蔵, 国学院雑誌, 19-2, 220, 1913, コ00470, 近世文学, 一般, , |
23977 | 出口延佳伝, 石谷斎蔵, 国学院雑誌, 19-3, 221, 1913, コ00470, 近世文学, 一般, , |
23978 | 出口延佳伝, 石谷斎蔵, 国学院雑誌, 19-4, 222, 1913, コ00470, 近世文学, 一般, , |
23979 | 配所の柳川豊前, 永沢得右衛門, 国学院雑誌, 19-5, 223, 1913, コ00470, 近世文学, 一般, , |
23980 | 出口延佳伝, 石谷斎蔵, 国学院雑誌, 19-5, 223, 1913, コ00470, 近世文学, 一般, , |
23981 | 出口延佳伝, 石谷斎蔵, 国学院雑誌, 19-6, 224, 1913, コ00470, 近世文学, 一般, , |
23982 | 芸窓雑記―湊川に於ける楠公の墓碑, 越州生, 国学院雑誌, 19-6, 224, 1913, コ00470, 近世文学, 一般, , |
23983 | 芸窓雑記―二 楠公と真木和泉守, 越州生, 国学院雑誌, 19-7, 225, 1913, コ00470, 近世文学, 一般, , |
23984 | 出口延佳伝, 石谷斎蔵, 国学院雑誌, 19-7, 225, 1913, コ00470, 近世文学, 一般, , |
23985 | 倭論語を読みて, 万古刀, 国学院雑誌, 19-8, 226, 1913, コ00470, 近世文学, 一般, , |
23986 | 出口延佳伝, 石谷斎蔵, 国学院雑誌, 19-8, 226, 1913, コ00470, 近世文学, 一般, , |
23987 | 出口延佳伝, 石谷斎蔵, 国学院雑誌, 19-9, 227, 1913, コ00470, 近世文学, 一般, , |
23988 | 倭論語に就いて―沢田源内の偽作, 河野省三, 国学院雑誌, 20-4, 233, 1914, コ00470, 近世文学, 一般, , |
23989 | 契沖の遺書の事, 昆陽田夫, 国学院雑誌, 20-5, 234, 1914, コ00470, 近世文学, 一般, , |
23990 | 小説家としての石川雅望(上), 武島羽衣, 国学院雑誌, 20-10, 240, 1914, コ00470, 近世文学, 一般, , |
23991 | 江戸時代末期の風刺と評判, 松尾皪天, 国学院雑誌, 20-10, 240, 1914, コ00470, 近世文学, 一般, , |
23992 | 伝授思想破壊の第一人, 佐佐木信綱, 国学院雑誌, 20-12, 242, 1914, コ00470, 近世文学, 一般, , |
23993 | 維新前後の風刺と評判, 松尾皪天, 国学院雑誌, 20-12, 242, 1914, コ00470, 近世文学, 一般, , |
23994 | 小説家としての石川雅望(下), 武島羽衣, 国学院雑誌, 20-12, 242, 1914, コ00470, 近世文学, 一般, , |
23995 | 出口延佳伝, 石谷斎蔵, 国学院雑誌, 18-4, 210, 1912, コ00470, 近世文学, 一般, , |
23996 | 大石無人伝の補遺, 森林助, 国学院雑誌, 18-8, 214, 1912, コ00470, 近世文学, 一般, , |
23997 | 出口延佳伝, 石谷斎蔵, 国学院雑誌, 18-8, 214, 1912, コ00470, 近世文学, 一般, , |
23998 | 出口延佳伝, 石谷斎蔵, 国学院雑誌, 19-9, 215, 1912, コ00470, 近世文学, 一般, , |
23999 | 出口延佳伝, 石谷斎蔵, 国学院雑誌, 18-10, 216, 1912, コ00470, 近世文学, 一般, , |
24000 | 出口延佳伝, 石谷斎蔵, 国学院雑誌, 18-11, 217, 1912, コ00470, 近世文学, 一般, , |