検索結果一覧

検索結果:24574件中 24401 -24450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
24401 西湖之図, 朝井閑右衛門, 南画研究, 3, 1, 1959, ナ00287, 近世文学, 一般, ,
24402 大雅あれこれ, 吉井忠, 南画研究, 3, 1, 1959, ナ00287, 近世文学, 一般, ,
24403 高芙蓉と来禽(中), 相見香雨, 南画研究, 2, 9, 1958, ナ00287, 近世文学, 一般, ,
24404 玉瀾, 人見少華, 南画研究, 2, 9, 1958, ナ00287, 近世文学, 一般, ,
24405 不遇な風雅人・首藤允中, 市橋鐸, 中世和歌とその周辺, , , 1980, チ2:158, 近世文学, 一般, ,
24406 河原の芸能と見世物の諸相, 服部幸雄, 四条河原(付録), , , 1982, レ2:129:5, 近世文学, 一般, ,
24407 解題余言, 小出昌洋, 続日本随筆大成(付録), , 12, 1981, ニ5:56:12, 近世文学, 一般, ,
24408 大阪の随筆(六), 多治比郁夫, 続日本随筆大成(付録), , 12, 1981, ニ5:56:12, 近世文学, 一般, ,
24409 大阪の随筆(五), 多治比郁夫, 続日本随筆大成(付録), , 11, 1981, ニ5:56:11, 近世文学, 一般, ,
24410 未刊風俗覚書(一), 花咲一男, 続日本随筆大成(付録), , 別巻1, 1981, ニ5:56:13, 近世文学, 一般, ,
24411 作られた風俗, 花咲一男, 続日本随筆大成(付録), , 別巻1, 1981, ニ5:56:13, 近世文学, 一般, ,
24412 未刊風俗覚書(二), 花咲一男, 続日本随筆大成(付録), , 別巻2, 1981, ニ5:56:14, 近世文学, 一般, ,
24413 石畳模様こと市松染について, 川崎市蔵, 続日本随筆大成(付録), , 別巻2, 1981, ニ5:56:14, 近世文学, 一般, ,
24414 名古屋書肆永楽屋の研究 補遺(二), 岸雅裕, 愛知文教大学論叢, , 2, 1999, ア00145, 近世文学, 一般, ,
24415 津藩の水練教育と観海流, 村林正美, 愛知文教大学論叢, , 2, 1999, ア00145, 近世文学, 一般, ,
24416 名古屋書肆永楽屋の研究 補遺(一), 岸雅裕, 愛知文教大学論叢, , 1, 1998, ア00145, 近世文学, 一般, ,
24417 覚真覚書, 黒田彰子, 愛知文教大学論叢, , 1, 1998, ア00145, 近世文学, 一般, ,
24418 熊野縁起 別名熊野の本地, 佐竹昭広, 在外奈良絵本, , , 1981, メ3:121, 近世文学, 一般, ,
24419 土佐の大地震津波の記録(二), 山中弁幸, 南国史談, , 17, 1994, ナ00292, 近世文学, 一般, ,
24420 健康文化都市南国・市民賞受賞記念展 摩訶不思議!西野地村(現上末松)のからくり半蔵, 田中滝治, 南国史談, , 17, 1994, ナ00292, 近世文学, 一般, ,
24421 土佐の大地震津波の碑記録(三)―安政津波の碑, 山中弁幸, 南国史談, , 18, 1995, ナ00292, 近世文学, 一般, ,
24422 荒廃前期水戸藩領下伊勢畑村の百姓一揆, 吉田俊純, 東京家政学院筑波女子大学紀要, , 1, 1997, ト00184, 近世文学, 一般, ,
24423 『葉隠』と死, 西村道一, 日本倫理思想史研究, , , 1983, エ2:10, 近世文学, 一般, ,
24424 開国の論理と心理―華夷思想に即して, 小池喜明, 日本倫理思想史研究, , , 1983, エ2:10, 近世文学, 一般, ,
24425 朝鮮人街道と雨森芳洲, 辻照三, 環日本研究, , 2, 1995, カ00668, 近世文学, 一般, ,
24426 梅花十詠の中の谷麓谷, 高浜二郎, 人類館, , 2, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, ,
24427 どう読むか堀部弥兵衛の暇乞状, 高浜二郎, 人類館, , 3, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, ,
24428 耳袋を著した町奉行根岸鎮衛, 高浜二郎, 人類館, , 3, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, ,
24429 間違えられる二人の杉田玄白, 高浜二郎, 人類館, , 3, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, ,
24430 左内坂の上の酒上熟寝の正体, 高浜二郎, 人類館, , 3, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, ,
24431 可愛らしい彦九郎の実印, 高浜二郎, 人類館, , 5, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, ,
24432 伊那の山郷に帰った桃沢夢宅, 高浜二郎, 人類館, , 5, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, ,
24433 人体模型を創作した星野良悦, 高浜二郎, 人類館, , 5, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, ,
24434 女人の碑文 第一―大塚孝綽夫人, 高浜二郎, 人類館, , 5, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, ,
24435 民族研究家中山太郎の思出, 高浜二郎, 人類館, , 5, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, ,
24436 風流縦横の節山和尚, 高浜二郎, 人類館, , 4, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, ,
24437 大田姫稲荷の前の大田南畝, 高浜二郎, 人類館, , 4, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, ,
24438 杉田玄白の後母を思ふ, 高浜二郎, 人類館, , 4, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, ,
24439 小沢蘆庵に関するメモ, 高浜二郎, 人類館, , 4, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, ,
24440 桜田門事件の直前の密書, 高浜二郎, 人類館, , 9, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, ,
24441 京都の書林 茨城柳枝軒, 高浜二郎, 人類館, , 9, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, ,
24442 将軍家斉の子女の系譜, 高浜二郎, 人類館, , 9, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, ,
24443 女人の碑文 第五―杉田玄白夫人, 高浜二郎, 人類館, , 9, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, ,
24444 わかりにくい犬塚印南, 高浜二郎, 人類館, , 9, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, ,
24445 女人の碑文 第四―久保〓斎婦人, 高浜二郎, 人類館, , 8, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, ,
24446 女人の碑文 第三―荒尾成章夫人, 高浜二郎, 人類館, , 7, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, ,
24447 ゴロウニンを捕えた奈佐政辰, 高浜二郎, 人類館, , 6, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, ,
24448 細井平州の墓所, 武田勘治, 人類館, , 6, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, ,
24449 女人の碑文 第二―林述斎夫人, 高浜二郎, 人類館, , 6, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, ,
24450 宇田川氏の祖先を尋ねて, 高浜二郎, 人類館, , 6, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, ,