検索結果一覧

検索結果:9316件中 2401 -2450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2401 松の屋旧蔵『紫式部日記傍註』の書入れ注記 (二), 工藤進思郎, 岡山大学文学部紀要, 8, , 1987, オ00508, 近世文学, 国学・和歌, ,
2402 穂井田忠友研究序説, 簗瀬一雄, 古代文化, 39-3, , 1987, コ01280, 近世文学, 国学・和歌, ,
2403 桂園派歌人 渡忠秋, 兼清正徳, 徳島文理大学文学論叢, 4, , 1987, ト00805, 近世文学, 国学・和歌, ,
2404 萩原広道の源氏物語論−宣長と馬琴の接点として, 得丸智子, 国語国文, 56-11, , 1987, コ00680, 近世文学, 国学・和歌, ,
2405 東三河の地方知識人, 芳賀登, 愛知大学綜合郷土研究所紀要, 32, , 1987, ア00130, 近世文学, 国学・和歌, ,
2406 賀茂季鷹蔵書印など, 高橋貞一, 常照, 28, , 1987, シ00597, 近世文学, 国学・和歌, ,
2407 幕末における自家出版の一例, 波塩信夫, 日本歴史, 464, , 1987, Z00T:に:032:001, 近世文学, 国学・和歌, ,
2408 大隈言道『続草径集』初句四句索引 (一), 穴山健, 江戸時代文学誌, 5, , 1987, エ00025, 近世文学, 国学・和歌, ,
2409 濃信地区における安藤野雁の足跡, 前田克巳, 芸林, 36-3, , 1987, ケ00160, 近世文学, 国学・和歌, ,
2410 <翻>翻刻・安藤野雁『野雁集』(常葉本), 遠藤宏, 成蹊国文, 20, , 1987, セ00020, 近世文学, 国学・和歌, ,
2411 <翻>校本『をられぬみづ』稿 (二), 片山享, 甲南女子大学研究紀要, 23, , 1987, コ00190, 近世文学, 国学・和歌, ,
2412 <翻>凌霄文庫本『眺望集』『続眺望集』 (その二), 富久和代, 四国女子大学紀要, 7-1, , 1987, シ00147, 近世文学, 国学・和歌, ,
2413 <翻>竹内享寿と鈴木重〓−付(一)享寿の歌集『〓園集補抄』(翻刻)、(二)重〓の歌集『若菜日記』(翻刻), 簗瀬一雄, 愛知淑徳大学国語国文, 10, , 1987, ア00106, 近世文学, 国学・和歌, ,
2414 『浪の下草』(垂水市教育委員会蔵)−南九州の国文学関係資料(十七), 福井迪子, 研究年報(鹿児島県立短大), 15, , 1987, カ00300, 近世文学, 国学・和歌, ,
2415 『続撰和漢朗詠集』とその研究 (二), 柳沢良一, 金沢大学国語国文, 12, , 1987, カ00500, 近世文学, 国学・和歌, ,
2416 <翻>資料松平春嶽撰『言志集』『和漢詠史』『古今百人一首』, 伴五十嗣郎, 皇学館大学神道研究所紀要, 3, , 1987, コ00044, 近世文学, 国学・和歌, ,
2417 <翻>史料紹介『狭蝿乃佐夜芸』 (三), 田崎哲郎, 愛知大学綜合郷土研究所紀要, 32, , 1987, ア00130, 近世文学, 国学・和歌, ,
2418 旧皇大神宮社家柳家寄贈図書について 附、蔵書目録, 井後政晏, 皇学館大学神道研究所所報, 34, , 1987, コ00045, 近世文学, 国学・和歌, ,
2419 冷泉為理卿記 その二十, 冷泉貴美子, 志くれてい, 20, , 1987, シ00123, 近世文学, 国学・和歌, ,
2420 冷泉為理卿記 その二十一, 冷泉貴美子, 志くれてい, 21, , 1987, シ00123, 近世文学, 国学・和歌, ,
2421 冷泉為理卿記 その二十二, 冷泉貴実子, 志くれてい, 22, , 1987, シ00123, 近世文学, 国学・和歌, ,
2422 冷泉為理卿記 その二十三, 冷泉貴実子, 志くれてい, 23, , 1987, シ00123, 近世文学, 国学・和歌, ,
2423 <翻>新明題和歌集, , 近世和歌撰集集成, , 2, 1987, ニ2:126:2, 近世文学, 国学・和歌, ,
2424 <翻>新後明題和歌集, , 近世和歌撰集集成, , 2, 1987, ニ2:126:2, 近世文学, 国学・和歌, ,
2425 <翻>新題林和歌集, , 近世和歌撰集集成, , 2, 1987, ニ2:126:2, 近世文学, 国学・和歌, ,
2426 <翻>部類現葉和歌集, , 近世和歌撰集集成, , 2, 1987, ニ2:126:2, 近世文学, 国学・和歌, ,
2427 国学と和歌, 藤平春男, 日本文学講座, 9, , 1988, イ0:325:9, 近世文学, 国学・和歌, ,
2428 神道的他界観と国学者の幽冥・思想, 平野孝国, 神道大系論説編(月報), , 27, 1988, エ5:65:114, 近世文学, 国学・和歌, ,
2429 近世句題和歌に関する一考察, 鈴木健一, 国語と国文学, 65-3, , 1988, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
2430 近世句題和歌と出版−歌題享受の過程に関して, 鈴木健一, 和歌文学研究, 57, , 1988, ワ00020, 近世文学, 国学・和歌, ,
2431 歌徳説話の位相−雨乞歌をめぐって, 大谷俊太, 国語国文, 57-5, , 1988, コ00680, 近世文学, 国学・和歌, ,
2432 <翻>『和歌奇妙談』 (上)−研究と翻刻, 柳沢良一, 北陸古典研究, 3, , 1988, ホ00198, 近世文学, 国学・和歌, ,
2433 近世歌論の体系性 (二), 実方清, 日本文芸研究, 39-4, , 1988, ニ00530, 近世文学, 国学・和歌, ,
2434 「自己」への誘惑−実情歌論における自己特権化について, 桜井進, 日本学, 11, , 1988, ニ00177, 近世文学, 国学・和歌, ,
2435 近世短詩型文芸の消長, 暉峻康隆, 短歌, 35-8, , 1988, タ00155, 近世文学, 国学・和歌, ,
2436 近世和歌の特質について地下の学芸−近世和歌をどう読むか, 玉城徹, 短歌, 35-8, , 1988, タ00155, 近世文学, 国学・和歌, ,
2437 中世和歌から近世和歌へ, 藤平春男, 短歌, 35-8, , 1988, タ00155, 近世文学, 国学・和歌, ,
2438 近世和歌から明治の短歌へ世紀末群星, 塚本邦雄, 短歌, 35-8, , 1988, タ00155, 近世文学, 国学・和歌, ,
2439 近世和歌作家研究 木下長嘯子−そのパロディー精神など, 松坂弘, 短歌, 35-8, , 1988, タ00155, 近世文学, 国学・和歌, ,
2440 近世和歌の背景<堂上と地下>隠口翁柳瀬方塾の歌物語, 鈴木淳, 短歌, 35-8, , 1988, タ00155, 近世文学, 国学・和歌, ,
2441 近世和歌作家研究 賀茂真淵−歌の大道の歩み, 川口常孝, 短歌, 35-8, , 1988, タ00155, 近世文学, 国学・和歌, ,
2442 近世和歌作家研究 田安宗武−純真な明るさ, 篠弘, 短歌, 35-8, , 1988, タ00155, 近世文学, 国学・和歌, ,
2443 近世和歌作家研究 小沢蘆庵−ただ言歌への道程, 内藤明, 短歌, 35-8, , 1988, タ00155, 近世文学, 国学・和歌, ,
2444 近世和歌作家研究 上田秋成−狷介峭直(けんかいしょうちょく)の歌人, 五所美子, 短歌, 35-8, , 1988, タ00155, 近世文学, 国学・和歌, ,
2445 近世和歌作家研究 良寛−人の苦しみ、歌の輝き, 林安一, 短歌, 35-8, , 1988, タ00155, 近世文学, 国学・和歌, ,
2446 近世和歌作家研究 香川景樹, 阿部正路, 短歌, 35-8, , 1988, タ00155, 近世文学, 国学・和歌, ,
2447 近世和歌作家研究 木下幸文−木下幸文の「貧窮百首」−歌でめしが食えるわけはない, 奥村晃作, 短歌, 35-8, , 1988, タ00155, 近世文学, 国学・和歌, ,
2448 近世和歌作家研究 熊谷直好−解放の歌人熊谷直好, 辻森秀英, 短歌, 35-8, , 1988, タ00155, 近世文学, 国学・和歌, ,
2449 近世和歌作家研究 平賀元義, 松原三夫, 短歌, 35-8, , 1988, タ00155, 近世文学, 国学・和歌, ,
2450 近世和歌作家研究 大隈言道−歌と歌論, 武川忠一, 短歌, 35-8, , 1988, タ00155, 近世文学, 国学・和歌, ,