検索結果一覧
検索結果:542件中
201
-250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
201 | 近世の名歌 52, 宗政五十緒, 国文学, 22-15, , 1977, コ00940, 近世文学, 和歌・和文, , |
202 | 近世宮廷和歌, 宗政五十緒, あけぼの, 10-4, , 1977, ア00270, 近世文学, 和歌・和文, , |
203 | 江戸時代前期における宮廷の和歌, 宗政五十緒, 竜谷大学論集, 411, , 1977, リ00210, 近世文学, 和歌・和文, , |
204 | <資料紹介>陽明文庫蔵/古今伝授資料, 新井栄蔵, 国語国文, 46-1, , 1977, コ00680, 近世文学, 和歌・和文, , |
205 | 江戸派歌風の系譜, 辻森秀英, 和歌文学研究, 36, , 1977, ワ00020, 近世文学, 和歌・和文, , |
206 | 桂園派―信濃における, 西尾光次, 長野県国語国文学会会誌, 十周年特集, , 1977, イ0:663, 近世文学, 和歌・和文, , |
207 | 細川幽斎ノート(その5)―処世と文学のはざま(上), 林達也, 文学史研究, 5, , 1977, フ00360, 近世文学, 和歌・和文, , |
208 | 長嘯子雑記―夷斎華言 六, 石川淳, 新潮, 74-10, , 1977, シ01020, 近世文学, 和歌・和文, , |
209 | 長嘯子雑記(承前)―夷斎華言 七, 石川淳, 新潮, 74-11, , 1977, シ01020, 近世文学, 和歌・和文, , |
210 | 長嘯子雑記(承前)―夷斎華言 八, 石川淳, 新潮, 74-12, , 1977, シ01020, 近世文学, 和歌・和文, , |
211 | 長嘯子東山隠逸の周辺, 嶋中道則, 国語国文学(東京学芸大), 13, , 1977, カ00180, 近世文学, 和歌・和文, , |
212 | 日野弘資とその和歌, 柳瀬万里, あけぼの, 10-5, , 1977, ア00270, 近世文学, 和歌・和文, , |
213 | 北村正立(二)―素龍斎全故との出合ひ, 野村貴次, 甲南大学紀要, 25, , 1977, コ00200, 近世文学, 和歌・和文, , |
214 | 涌蓮, 熊谷武至, 紀要(東海学園女子短大), 12, , 1977, ト00045, 近世文学, 和歌・和文, , |
215 | 江戸における堂上派 その一 長谷川安郷, 熊谷武至, 東海学園国語国文, 12, , 1977, ト00040, 近世文学, 和歌・和文, , |
216 | 萩原宗固の勅撰集注釈―『新勅撰集秋風抄』と新出書簡等をめぐって, 大取一馬, 国文学論叢, 22, , 1977, コ01060, 近世文学, 和歌・和文, , |
217 | 村田春海養子説の周辺再論―三人の坂大学考, 内野吾郎, 国学院雑誌, 78-12, , 1977, コ00470, 近世文学, 和歌・和文, , |
218 | 桂園派歌人小川真澄―その歌人的成長の軌跡, 兼清正徳, 豊田工業高専研究紀要, 10, , 1977, ト01150, 近世文学, 和歌・和文, , |
219 | 国立国会図書館蔵『恵美草』の書写者について, 深沢秋男, 参考書誌研究, 11, , 1977, サ00210, 近世文学, 和歌・和文, , |
220 | 良寛の短歌の類歌(4), 山田康二郎, 新潟大学教育学部高田分校研究紀要, 21, , 1977, ニ00040, 近世文学, 和歌・和文, , |
221 | 良寛の『愛語』について, 会沢俊作, 豊田工業高専研究紀要, 10, , 1977, ト01150, 近世文学, 和歌・和文, , |
222 | 良寛の書簡, 加藤僖一, 新潟大学教育学部高田分校研究紀要, 21, , 1977, ニ00040, 近世文学, 和歌・和文, , |
223 | 良寛研究(その4)衣裏の宝珠を求めて, 黒田紀也, 岡山大学教養部紀要, 13, , 1977, オ00506, 近世文学, 和歌・和文, , |
224 | 幕末歌壇の双璧橘曙覧と大隈言道, 伊藤正雄, 神戸女子大学紀要, 6, , 1977, コ00330, 近世文学, 和歌・和文, , |
225 | 橘曙覧の幸福感―「独楽吟」を中心として, 小島摂子, 日本文学論叢(茨城キリスト教短期大学), 2, , 1977, ニ00490, 近世文学, 和歌・和文, , |
226 | 「乎波里三十六歌仙」について, 夏目隆文, 愛知大学綜合郷土研究所紀要, 22, , 1977, ア00130, 近世文学, 和歌・和文, , |
227 | 伊藤常足門人桑原比佐子と『重浪集』, 前田淑, 福岡女学院短期大学紀要, 13, , 1977, フ00120, 近世文学, 和歌・和文, , |
228 | 久見正典の新歌風について, 辻森秀英, 国文学研究, 61, , 1977, コ00960, 近世文学, 和歌・和文, , |
229 | 江戸堂上派歌人の系譜とその和歌史的意義, 松野陽一, 和歌文学研究, 41, , 1979, ワ00020, 近世文学, 和歌・和文, , |
230 | 類題武蔵野集に見る近世後期の江戸歌壇, 辻森秀英, 国文学研究, 68, , 1979, コ00960, 近世文学, 和歌・和文, , |
231 | 木下長嘯子と細川幽斎, 林達也, 国文学解釈と鑑賞, 44-10, , 1979, コ00950, 近世文学, 和歌・和文, , |
232 | 木下長嘯子伝雑考 その(一), 津田修造, 語文研究, 48, , 1979, コ01420, 近世文学, 和歌・和文, , |
233 | 佐河田昌俊の前半生について, 渡辺憲司, 近世文芸, 31, , 1979, キ00660, 近世文学, 和歌・和文, , |
234 | 佐河田昌俊の歌一首管見, 渡辺憲司, 国文学研究(梅光女学院), , 15, 1979, ニ00420, 近世文学, 和歌・和文, , |
235 | <翻>翻刻 八雲愚草上(続), 金井寅之助, 文林, 13, , 1979, フ00600, 近世文学, 和歌・和文, , |
236 | 中院通村家集について, 日下幸男, 国語国文(高野山大学), 5・6, , 1979, コ00420, 近世文学, 和歌・和文, , |
237 | 冷泉為景とその周辺, 市古夏生, 近世文芸, 30, , 1979, キ00660, 近世文学, 和歌・和文, , |
238 | 烏丸資慶とその和歌, 柳瀬万里, あけぼの, 12-1, , 1979, ア00270, 近世文学, 和歌・和文, , |
239 | 望月長好歌学書の草稿断片, 柳瀬万里, 春月, 2, , 1979, シ00550, 近世文学, 和歌・和文, , |
240 | 詠歌大本秘訣について, 佐藤高明, 春月, 2, , 1979, シ00550, 近世文学, 和歌・和文, , |
241 | <翻>翻刻 「長好師家集」(巻五), 恩賀敬子, 大阪府立中之島図書館紀要, 15, , 1979, オ00400, 近世文学, 和歌・和文, , |
242 | 江戸における堂上派(その五)松井幸隆, 熊谷武至, 東海学園国語国文, 16, , 1979, ト00040, 近世文学, 和歌・和文, , |
243 | 江戸に於ける堂上派(その四)石野広通, 熊谷武至, 東海学園国語国文, 15, , 1979, ト00040, 近世文学, 和歌・和文, , |
244 | <翻>九大図書館蔵『寛文五乙巳記』―翻刻と解題, 井上敏幸, 文献探求, 5, , 1979, フ00560, 近世文学, 和歌・和文, , |
245 | 連阿法師とその家集『竹葉集』, 松野陽一, 東北大学教養部紀要, 30, , 1979, ト00520, 近世文学, 和歌・和文, , |
246 | 山陽竹原の文化 特に和歌道の萠芽と余響―道工彦文をその先駆者とする, 羽倉敬尚, 春月, 2, , 1979, シ00550, 近世文学, 和歌・和文, , |
247 | 道工彦文と以敬斎長伯―「歌人道工彦文私観」補遺, 安部忠三, 春月, 2, , 1979, シ00550, 近世文学, 和歌・和文, , |
248 | 道工彦文の和歌「契待恋」考, 竹本宏夫, 春月, 2, , 1979, シ00550, 近世文学, 和歌・和文, , |
249 | 道工氏に関する一資料, 頼惟勤, 春月, 2, , 1979, シ00550, 近世文学, 和歌・和文, , |
250 | <翻>翻刻 竹原春風館所蔵の道工彦文関係資料(その一), 頼祺一, 春月, 2, , 1979, シ00550, 近世文学, 和歌・和文, , |