検索結果一覧
検索結果:5936件中
2451
-2500
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
2451 | 熊阪台州著『道術要論』―翻刻と解説(2), 高橋章則, 東北文化研究室紀要, , 40, 1999, ト00540, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
2452 | 柏木如亭詩論―「清新」の方法, 中島貴奈, 国語国文, 68−12, 784, 1999, コ00680, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
2453 | 熊沢蕃山における生態学的思想, 源了円, アジア文化研究, , 25, 1999, ア00334, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
2454 | 近代中国における吉田松陰認識―革命派と民国期の松陰論をめぐって, 郭連友, 文化, 62−3・4, , 1999, フ00272, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
2455 | キタイ周遊27 富永仲基の言語論(承前), 松枝到, 月刊しにか, 10−7, 112, 1999, ケ00181, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
2456 | 山崎闇斎編『拘幽操』における朱熹説理解について, 市来津由彦, 東洋古典学研究, , 7, 1999, ト00595, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
2457 | 垂加派の日本紀研究, 西岡和彦, 国文学解釈と鑑賞, 64−3, 814, 1999, コ00950, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
2458 | 朱子学と和歌と―十七世紀日本の選択, 板本俊作, 潮音, 84-11, 991, 1998, チ00209, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
2459 | 倫理観と人間形成(三)―藤樹学の特性, 古川治, 兵庫教育大学研究紀要(第2分冊), , 19, 1999, ヒ00136, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
2460 | 観山・廉斎・片山北海, 多治比郁夫, すみのえ, 37−1, 235, 2000, ス00060, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
2461 | キタイ周遊26 江戸の比較宗教論, 松枝到, 月刊しにか, 10−5, 110, 1999, ケ00181, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
2462 | 吉田松陰の女子教育論に関する考察, 浅沼アサ子, 東京家政学院大学紀要, , 39, 1999, ト00180, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
2463 | 伊藤仁斎の思想における「道」―公共性の日本的形態(2), 尾藤正英, 大倉山文化会議研究年報, , 10, 1999, オ00113, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
2464 | 津和野養老館における崎門学派朱子学の役割, 海老田輝巳, 九州女子大学紀要(人文・社会), 36−1, , 1999, キ00221, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
2465 | 広瀬旭荘と咸宜園―離郷決意の萌芽をさぐる, 大野雅之, 大分県立先哲史料館研究紀要, , 4, 1999, Z95W:お:051:001, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
2466 | 日本南画の形成における朝鮮通信使の役割―祇園南海を中心に, ブルクリント・ユングマン 上垣外憲一, 国華, , 1240, 1999, コ01295, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
2467 | 新井白石と正倉院の馬鞍, 武部敏夫, 日本歴史, , 617, 1999, Z00T:に:032:001, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
2468 | 一滴潮, , 太平詩文, , 12, 1999, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
2469 | 詩暦, , 太平詩文, , 12, 1999, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
2470 | 六如・竹窓詩箋, 堀川貴司, 太平詩文, , 13, 1999, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
2471 | 二月の瓜, 杉下元明, 太平詩文, , 13, 1999, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
2472 | 『詩本草』箋注 その十, 揖斐高, 太平詩文, , 13, 1999, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
2473 | 中島棕隠書「秋玉山秘戯曲」, 紅豆生, 太平詩文, , 13, 1999, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
2474 | 「吉原詞」の「多情」, 新稲法子, 太平詩文, , 14, 1999, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
2475 | 木下順庵と室鳩巣―其一, 杉下元明, 太平詩文, , 14, 1999, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
2476 | 宮沢雲山扇面, 太平子, 太平詩文, , 14, 1999, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
2477 | 『丁丁余音』所見, 斎田作楽, 太平詩文, , 14, 1999, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
2478 | 『詩本草』箋注 その十一, 揖斐高, 太平詩文, , 14, 1999, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
2479 | 三島中洲最初期の詩『問津稿』について, 石川忠久, 漢文学解釈与研究, , 2, 1999, カ00681, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
2480 | 『文章達徳綱領』の構成とその引用書―『文章欧治』等を中心に, 大島晃, 漢文学解釈与研究, , 2, 1999, カ00681, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
2481 | 李朝後期知識人の反朱子学批判の一例―清の毛奇齢と日本の古学派批判, 山内弘一, 漢文学解釈与研究, , 2, 1999, カ00681, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
2482 | 太宰春台『論語古訓外伝』における「文」の意識, 白石真子, 漢文学解釈与研究, , 2, 1999, カ00681, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
2483 | 太宰春台『論語古訓外伝』訳注(一)―序跋類, 白石真子, 漢文学解釈与研究, , 2, 1999, カ00681, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
2484 | 先学の風景―人と墓 吉田素庵, 大島晃, 漢文学解釈与研究, , 2, 1999, カ00681, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
2485 | 先学の風景―人と墓 荻生徂徠, 白石真子, 漢文学解釈与研究, , 2, 1999, カ00681, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
2486 | <講演> 蔡温による儒学利用の三つの側面―科学・イデオロギー・レトリック, グレゴリー・スミッツ, 沖縄文化研究, , 25, 1999, オ00558, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
2487 | 『本朝蒙求』の基礎的研究―典拠・先行参考類話資料一覧初稿, 本間洋一, 学術研究年報, , 50, 1999, ト00350, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
2488 | 津阪東陽『夜航詩話』訳注稿(三), 道坂昭広, 人文論叢, , 16, 1999, シ01222, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
2489 | 漢文訓読法の一資料―細野栗斎『古文孝経略解』によって, 尾崎知光, 愛知淑徳大学国語国文, , 22, 1999, ア00106, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
2490 | 若き日の成島柳北, 杉下元明, 江戸文学, , 20, 1999, エ00036, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
2491 | <特集>明治十年代の江戸 前向きの江戸志向―成島柳北, 久保田啓一, 江戸文学, , 21, 1999, エ00036, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
2492 | 漢文訓読史上の佐藤一斎と宇野明霞, 斎藤文俊, 訓点語と訓点資料, , 102, 1999, ク00140, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
2493 | 神宮文庫蔵貝原益軒『公私書目』, 大庭脩, 皇学館論叢, 32−2, 187, 1999, コ00050, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
2494 | 巨椋湖から隅田川まで―近世後期の詩と絵画, 高橋博巳, 金城学院大学論集, 41, 182, 1999, キ00620, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
2495 | 蘇東坡と李節推, 堀川貴司, 東海近世, , 10, 1999, ト00048, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
2496 | 荻生徂徠『弁名』序(英文), 尾沼忠良 拝仙マイケル, 文教大学文学部紀要, 13−1, , 1999, フ00425, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
2497 | 東北の漢詩(二)―「奥羽道中」詩について, 渡部英喜, 東北文学の世界, , 7, 1999, ト00534, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
2498 | 近世日本における『老子』関連文献について, 清水信子, 二松, , 13, 1999, ニ00098, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
2499 | 新井白蛾の易, 益子勝, 二松, , 13, 1999, ニ00098, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
2500 | 会沢正志斎『読周官』訳注稿(6), 間嶋潤一, 香川大学国文研究, , 24, 1999, カ00124, 近世文学, 儒学・漢文学, , |