検索結果一覧

検索結果:9098件中 2451 -2500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2451 歌舞伎から浄瑠璃へ, 大橋正叔, 近松全集, , 5, 1986, ニ7:172:5, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2452 『三浦大助紅梅〓』上演年表, , 国立文楽劇場上演資料集, 14, , 1986, コ01218, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2453 『菅原伝授手習鑑』について−神格と人格, 小島裕子, 中世・近世文学研究, 19, , 1986, チ00150, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2454 「義経千本桜(河連法眼館)」参考文献一覧, , 国立劇場上演資料集, 253, , 1986, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2455 「引窓」の両義性, 森山重雄, 国立劇場(歌舞伎), , 136, 1986, コ01156, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2456 鶴沢文蔵と近松半二の浄瑠璃, アンドリュー・ガーストル, 演劇学, 27, , 1986, エ00088, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2457 『役行者大峰桜』考−逆転の局面の作品構造における意味づけ, 黒石陽子, 近松論集, 8, , 1986, チ00020, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2458 観音信仰と江戸系流通・芸能民−金竜山浅草寺等関係史料による, 荒井貢次郎, 印度学仏教学研究, 35-1, , 1986, イ00170, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2459 仮称『花の下のおどり』について, 小野恭靖, 早稲田大学大学院文学研究科紀要別冊(文学・芸術学), , 別冊12, 1986, ワ00113, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2460 盛岡藩に於ける芸能集団・七軒丁について, 門屋光昭, 民俗芸能研究, 4, , 1986, ミ00263, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2461 梅若伝説と「賎機帯」の周辺, 池田弘一, 季刊邦楽, 47, , 1986, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2462 落語の幽霊 (上), 石井明, 文人, 11, , 1986, フ00568, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2463 中国ネタの落語, 宇井無愁, 上方芸能, 92, , 1986, カ00540, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2464 上方の咄家と天保・幕末期の流行唄(上)−“薄物の唄本”より, 荻田清, 芸能史研究, 92, , 1986, ケ00110, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2465 上方の咄家と天保・幕末期の流行唄(下)−一枚摺を中心に, 荻田清, 芸能史研究, 93, , 1986, ケ00110, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2466 諏訪春雄著『近世芸能史論』, 荒木繁, 国文学, 31-2, , 1986, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2467 服部幸雄著『大いなる小屋 近世都市の祝祭空間』, 安田文吉, 名古屋大学国語国文学, 58, , 1986, ナ00150, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2468 服部幸雄著『大いなる小屋』−近世都市の祝祭空間, 松平進, 国文学, 31-9, , 1986, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2469 服部幸雄著『大いなる小屋』, 関山和夫, 語文論叢(千葉大学), 14, , 1986, コ01430, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2470 諏訪春雄著『近世戯曲史序説』, 服部幸雄, 国文学解釈と鑑賞, 51-9, , 1986, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2471 諏訪春雄著『近世戯曲史序説』, 松崎仁, 国文学, 31-10, , 1986, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2472 成田守著『奥浄瑠璃の研究』, 阿部幹男, 伝承文学研究, 32, , 1986, テ00150, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2473 中山幹雄著『南北序説 鶴屋南北研究入門』, 小山一成, 立正大学国語国文, 22, , 1986, リ00070, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2474 井口洋著『近松世話浄瑠璃論』, 西田耕三, ことばとことのは, 3, , 1986, コ01361, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2475 Backstage at Bunraku : A Behind:the: Scenes Look at Japan’s Traditional Puppet Theater. By Barbarra C. Adachi. Photo by Joel Sackett., Karen Brazell, Monumenta Nipponica, 41-1, , 1986, M00030, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2476 角田一郎・岸辺成雄監修日本芸能セミナー『文楽の音楽』全三部, 河竹登志夫, 芸能, 28-11, , 1986, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2477 小松田良平著『粋の世界−清元名曲考』, 大久間喜一郎, 芸能, 28-3, , 1986, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2478 伊達村候と芸能 (二), 河合真澄, 愛媛大学教養部紀要, 20, , 1987, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2479 近世佐賀の芸能興行 (一)−歌舞伎・人形浄瑠璃を中心として, 土井順一, 相愛女子短期大学研究論集, 34, , 1987, ソ00019, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2480 文学のひろば, 木下順二, 文学, 55-4, , 1987, フ00290, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2481 <文学のひろば>女形について, 杉浦明平, 文学, 55-7, , 1987, フ00290, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2482 旧苗木藩領と裏木曾の村芝居−近世から近代へ, 景山正隆, 文学, 55-4, , 1987, フ00290, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2483 三州吉田芝居番付, 鈴木光保, 名古屋大学国語国文学, 61, , 1987, ナ00150, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2484 信州大鹿歌舞伎−芝居をそだてて四十五年, 片桐登, 民俗芸能研究, 6, , 1987, ミ00263, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2485 初期歌舞伎の周辺−阿国と同時代の芸能者たち, 山路興造, 文学, 55-4, , 1987, フ00290, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2486 出雲お国像と民衆意識−歴史における民衆と文化, 浅野美和子, 歴史評論, , 449, 1987, Z00T:れ:003:001, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2487 女方の祖 右近源左衛門, 武井協三, 文学, 55-4, , 1987, フ00290, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2488 さかさまの幽霊−悋気事・怨霊事・軽業事の演技とその背景, 服部幸雄, 文学, 55-4, , 1987, フ00290, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2489 『秋葉権現廻船語』−宝暦期の上方歌舞伎と浄瑠璃, 河合真澄, 芸能史研究, 99, , 1987, ケ00110, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2490 南北累物狂言作劇考, 高橋則子, 文学, 55-4, , 1987, フ00290, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2491 嘉永期における歌舞伎の動向−『藤岡屋日記』より, 小池章太郎, 文学, 55-4, , 1987, フ00290, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2492 <翻・複>渡辺つなせりふ さる若小山三正本, , 元禄歌舞伎せりふ正本集, , , 1987, イ9:64:60, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2493 <翻・複>はたのあり王丸 さる若小山三郎正本, , 元禄歌舞伎せりふ正本集, , , 1987, イ9:64:60, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2494 <翻・複>仮名草紙国性爺実録 番付 阪急学園池田文庫蔵, 山根為雄, 歌舞伎台帳集成, , 13, 1987, ニ7:149:13, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2495 <翻>霧太郎天狗酒〓 松竹大谷図書館蔵, 鎌倉恵子, 歌舞伎台帳集成, , 14, 1987, ニ7:149:14, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2496 <翻・複>傾城勝尾寺 絵尽し 早稲田大学演劇博物館蔵・阪急学園池田文庫蔵, 須山章信, 歌舞伎台帳集成, , 14, 1987, ニ7:149:14, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2497 <翻・複>霧太郎天狗酒〓 絵尽し 東京大学文学部国語研究室蔵・早稲田大学演劇博物館蔵, 鎌倉恵子, 歌舞伎台帳集成, , 14, 1987, ニ7:149:14, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2498 <翻・複>傾城勝尾寺 番付 大阪城天守閣蔵, 須山章信, 歌舞伎台帳集成, , 14, 1987, ニ7:149:14, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2499 <翻・複>霧太郎天狗酒〓 番付 阪急学園池田文庫蔵, 鎌倉恵子, 歌舞伎台帳集成, , 14, 1987, ニ7:149:14, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2500 <翻・複>秋葉権現廻船語 番付 阪急学園池田文庫蔵, 松崎仁, 歌舞伎台帳集成, , 15, 1987, ニ7:149:15, 近世文学, 演劇・芸能, ,