検索結果一覧

検索結果:9316件中 2501 -2550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2501 賀茂真淵の古道説と神観, 井上豊, 神道大系論説編, , 24, 1988, エ5:65:111, 近世文学, 国学・和歌, ,
2502 真淵と宣長−近世国学における師弟関係の好例, 梅沢伊勢三, 神道大系論説編, , 24, 1988, エ5:65:111, 近世文学, 国学・和歌, ,
2503 「宮ぶり」の歌と「国ぶり」の歌−『万葉考』注釈の基盤にあるもの, 河野頼人, 神道大系論説編, , 24, 1988, エ5:65:111, 近世文学, 国学・和歌, ,
2504 <翻>歌文要語, , 建部綾足全集, , 7, 1988, ニ9:29:7, 近世文学, 国学・和歌, ,
2505 <翻>勢語講義, , 建部綾足全集, , 7, 1988, ニ9:29:7, 近世文学, 国学・和歌, ,
2506 <翻・複>綾足講真字伊勢物語, , 建部綾足全集, , 7, 1988, ニ9:29:7, 近世文学, 国学・和歌, ,
2507 <翻>はし書ぶり, , 建部綾足全集, , 7, 1988, ニ9:29:7, 近世文学, 国学・和歌, ,
2508 <翻>旧本伊勢物語 伊勢物語考異, , 建部綾足全集, , 7, 1988, ニ9:29:7, 近世文学, 国学・和歌, ,
2509 <翻>古意追考, , 建部綾足全集, , 7, 1988, ニ9:29:7, 近世文学, 国学・和歌, ,
2510 <翻>ひさうなきの辞の論, , 建部綾足全集, , 7, 1988, ニ9:29:7, 近世文学, 国学・和歌, ,
2511 <翻>女誡ひとへ衣, , 建部綾足全集, , 7, 1988, ニ9:29:7, 近世文学, 国学・和歌, ,
2512 <翻>後編はしがきぶり, , 建部綾足全集, , 7, 1988, ニ9:29:7, 近世文学, 国学・和歌, ,
2513 <翻>枕詞増補詞草小苑, , 建部綾足全集, , 7, 1988, ニ9:29:7, 近世文学, 国学・和歌, ,
2514 <翻>万葉綾足草, , 建部綾足全集, , 7, 1988, ニ9:29:7, 近世文学, 国学・和歌, ,
2515 <翻>万葉以佐詞考, , 建部綾足全集, , 7, 1988, ニ9:29:7, 近世文学, 国学・和歌, ,
2516 綾足と川島蓮阿, 簗瀬一雄, 建部綾足全集, , 7, 1988, ニ9:29:7, 近世文学, 国学・和歌, ,
2517 本居宣長の言語観−その形成基盤に関する一考察, 森瑞枝, 宗教研究, 61-4, , 1988, シ00440, 近世文学, 国学・和歌, ,
2518 『自他』と受身文−宣長の語の選択を視点に, 中村朱美, 金沢大学国語国文, 13, , 1988, カ00500, 近世文学, 国学・和歌, ,
2519 宣長の粗雑さと卓抜さをめぐって, 野崎守英, 日本学, 12, , 1988, ニ00177, 近世文学, 国学・和歌, ,
2520 Motoori Norinaga e il suo posto nel pensiero dei Tokugawa, Paolo Beonio:Brohieri, IL GIAPPONE, , 26, 1988, G00030, 近世文学, 国学・和歌, ,
2521 Il Naobi no mitama di Motoori Norinaga, Yasuko Ichihara de Re´noche, IL GIAPPONE, , 26, 1988, G00030, 近世文学, 国学・和歌, ,
2522 The Jeweled Comb:Box : Motoori Norinaga’s Tamakushige, John S.Brownlee, Monumenta Nipponica, 43-1, , 1988, M00030, 近世文学, 国学・和歌, ,
2523 源氏物語における『もののあはれ』について, 土谷恵美子, 道都短期大学紀要, 22, , 1988, ト00403, 近世文学, 国学・和歌, ,
2524 『玉勝間』初版本の流布について, 杉戸清彬, 椙山国文学, 12, , 1988, ス00028, 近世文学, 国学・和歌, ,
2525 宣長書簡五通の確認, 朝倉治彦, 国学院大学日本文化研究所報, 24-6, , 1988, コ00530, 近世文学, 国学・和歌, ,
2526 宣長書簡偶想, 鈴木淳, 国学院大学日本文化研究所報, 24-6, , 1988, コ00530, 近世文学, 国学・和歌, ,
2527 本居大平編『八十浦之玉』の編纂をめぐって−賀茂真淵の撰入歌を中心に, 岡中正行, 帝京大学文学部紀要, , 20, 1988, テ00012, 近世文学, 国学・和歌, ,
2528 <翻>本居大平書翰集 (三)−鈴木梁満など諸家宛のもの, 簗瀬一雄, 愛知淑徳短期大学研究紀要, 27, , 1988, ア00110, 近世文学, 国学・和歌, ,
2529 <翻>藤垣内本居大平書簡 一−栗田家来簡考一, 高倉一紀, ビブリア, , 90, 1988, ヒ00100, 近世文学, 国学・和歌, ,
2530 <翻>藤垣内本居大平書簡 二−栗田家来簡考一, 高倉一紀, ビブリア, , 91, 1988, ヒ00100, 近世文学, 国学・和歌, ,
2531 <翻>加藤磯足の蔵書目録, 簗瀬一雄, 研究と資料, 20, , 1988, ケ00195, 近世文学, 国学・和歌, ,
2532 <翻>『後撰集新抄』翻刻 (五), 日向一雅, 聖心女子大学論叢, 71, , 1988, セ00090, 近世文学, 国学・和歌, ,
2533 <翻>『後撰集新抄』翻刻 (六), 日向一雅, 聖心女子大学論叢, 72, , 1988, セ00090, 近世文学, 国学・和歌, ,
2534 <講演>塙検校と群書類従−日中文化交流史史料の観点から, 今枝二郎, 温故叢誌, 42, , 1988, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
2535 藩校教育と塙先生−とくに藩校と国学を軸として, 南啓治, 温故叢誌, 42, , 1988, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
2536 塙保己一研究雑記, 中江義照, 温故叢誌, 42, , 1988, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
2537 <講演>『藤岡屋日記』に見える塙検校, 斎藤政雄, 温故叢誌, 42, , 1988, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
2538 『和学講談所御用留』要約(続一), 赤間美夫, 温故叢誌, 42, , 1988, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
2539 資料紹介 塙検校と江戸堂上派, 鈴木理生, 温故叢誌, 42, , 1988, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
2540 京都大学附属図書館所蔵『伴信友校蔵書』について, 大鹿久義, 温故叢誌, 42, , 1988, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
2541 日本における特殊主義の運命(3)−国学と民俗学の思想史的考察, 橘川俊忠, 歴史と民俗, 3, , 1988, Z38U:か:001:007, 近世文学, 国学・和歌, ,
2542 異界・国学・天皇制−平田篤胤と柳田国男にふれて, 百川敬仁, GSたのしい知識, , 7, 1988, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
2543 言霊と他界 (1)−よし刈るあし, 川村湊, 群像, 43-4, , 1988, ク00130, 近世文学, 国学・和歌, ,
2544 言霊と他界 (2)−篤胤の柱, 川村湊, 群像, 43-6, , 1988, ク00130, 近世文学, 国学・和歌, ,
2545 言霊と他界 (3)−「かくり世」と「かくれ里」, 川村湊, 群像, 43-8, , 1988, ク00130, 近世文学, 国学・和歌, ,
2546 言霊と他界 (4)−御杖のともし火, 川村湊, 群像, 43-10, , 1988, ク00130, 近世文学, 国学・和歌, ,
2547 言霊と他界 (5)−鳥の言葉, 川村湊, 群像, 43-12, , 1988, ク00130, 近世文学, 国学・和歌, ,
2548 説法と和歌−徳本上人の場合について, 簗瀬一雄, 仏教文学, 12, , 1988, フ00254, 近世文学, 国学・和歌, ,
2549 弄花軒祖能の奉納和歌, 多治比郁夫, すみのえ, 25-4, , 1988, ス00060, 近世文学, 国学・和歌, ,
2550 有賀長収の奉納和歌−付・有賀長収の伝記資料, 多治比郁夫, すみのえ, 25-3, , 1988, ス00060, 近世文学, 国学・和歌, ,