検索結果一覧

検索結果:2673件中 2551 -2600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2551 大坂詞を集めた本(二), 二十一生, 典籍之研究, , 3, 1925, テ00154, 近世文学, 国語, ,
2552 「ヲロシヤの言」と「柬察加方言」, 高野明, 日本歴史, 71, , 1954, ニ00571, 近世文学, 国語, ,
2553 京師僧と地方語―「日乗上人日記」を中心として, 猿田知之, 日本文学論叢(茨城キリスト教短期大学), , 14, 1989, ニ00490, 近世文学, 国語, ,
2554 西鶴音便研究―その上方語的特徴, 土山賀子, 山口女子大国文, , 9, 1988, ヤ00125, 近世文学, 国語, ,
2555 安藤昌益編「私制字書」における国字―個人文字を中心として, 笹原宏之, 早稲田大学大学院文学研究科紀要別冊(文学・芸術学), , 17, 1991, ワ00113, 近世文学, 国語, ,
2556 挟語の今昔, 高木蟻堂, 江戸時代文化, 1-7, , 1927, エ00024, 近世文学, 国語, ,
2557 根岸閑話(二), 野見浜雄, 江戸時代文化, 1-8, , 1927, エ00024, 近世文学, 国語, ,
2558 富士谷御杖著「経緯略辞」について―世上未知の一書, 亀田次郎, 立命館文学, 2-11, , 1935, リ00120, 近世文学, 国語, ,
2559 江戸語の複語尾に就いて, 高橋俊良, 国学, , 4, 1936, コ00465, 近世文学, 国語, ,
2560 詞の玉緒の源流, 山田孝雄, 国学, , 9, 1940, コ00465, 近世文学, 国語, ,
2561 近世江戸語の助詞―副助詞、終助詞、間投助詞について, 奥山亨吉, 国学, , 9, 1940, コ00465, 近世文学, 国語, ,
2562 西鶴近松用語雑考(一), 佐藤鶴吉, 国語国文の研究, , 5, 1927, コ00760, 近世文学, 国語, ,
2563 義門法師と政方大人, 岡井慎吾, 国語国文の研究, , 6, 1927, コ00760, 近世文学, 国語, ,
2564 西鶴近松用語雑考(二), 佐藤鶴吉, 国語国文の研究, , 7, 1927, コ00760, 近世文学, 国語, ,
2565 語意考の成立過程を示す二三の伝本について, 笹月清美, 文学研究/九州大学, , 26, 1939, フ00310, 近世文学, 国語, ,
2566 江戸時代語研究の珍文献, 前田金五郎, 専修大学人文科学研究所月報, 8, , 1969, セ00318, 近世文学, 国語, ,
2567 村上英俊『五方通語』に関する一考察―その成立過程を中心として, 田中貞夫, 創価大学文学部論集, 5−1, , 1976, ソ00030, 近世文学, 国語, ,
2568 蘭文創刊日本文典及其の著者(下), 亀田次郎, 国学院雑誌, 21-4, 246, 1915, コ00470, 近世文学, 国語, ,
2569 蘭書飜訳出版関係記録抄(一), 朝倉治彦, 江戸長崎談叢, 1-2, , 1954, エ00039, 近世文学, 国語, ,
2570 舟風呂, , 江戸長崎談叢, 1-2, , 1954, エ00039, 近世文学, 国語, ,
2571 蘭書飜訳出版関係記録抄(二), 朝倉治彦, 江戸長崎談叢, 1-3, , 1954, エ00039, 近世文学, 国語, ,
2572 高橋景保の満州文訳解(一), 赤羽壮造, 江戸長崎談叢, 1-4, , 1955, エ00039, 近世文学, 国語, ,
2573 蘭書飜訳出版関係記録抄(三), 朝倉治彦, 江戸長崎談叢, 1-4, , 1955, エ00039, 近世文学, 国語, ,
2574 蘭書飜訳出版関係記録抄(四), 朝倉治彦, 江戸長崎談叢, 2-1, , 1955, エ00039, 近世文学, 国語, ,
2575 高橋景保の満州文訳解(二), 赤羽壮造, 江戸長崎談叢, 2-1, , 1955, エ00039, 近世文学, 国語, ,
2576 一八五七年に刊行された二つの日本語研究書―(その一)日本文典・(その二)和魯通言比考について, 杉本つとむ, 江戸長崎談叢, 3-4, , 1957, エ00039, 近世文学, 国語, ,
2577 一八五七年に刊行された二つの日本語研究書―(その一)日本文典・(その二)和魯通言比考について, 杉本つとむ, 江戸長崎談叢, 3-3, , 1957, エ00039, 近世文学, 国語, ,
2578 蘭人と日本語研究―クルチウス・日本文典刊行百年を記念して, 杉本つとむ, 江戸長崎談叢, 3-2, , 1956, エ00039, 近世文学, 国語, ,
2579 「通路」下巻と「玉緒」, 犬飼隆, 馬淵和夫博士退官記念国語学論集, , , 1981, ミ0:119, 近世文学, 国語, ,
2580 大蔵流虎清狂言本解題, 林田明, 近代語研究, , 3, 1972, キ00715, 近世文学, 国語, ,
2581 天和三年黄檗版観音経―近世初期の表記・音韻史料として, 奥村三雄, 近代語研究, , 3, 1972, キ00715, 近世文学, 国語, ,
2582 (元禄五年本)女中詞―原著者および転写者について, 松井利彦, 近代語研究, , 3, 1972, キ00715, 近世文学, 国語, ,
2583 伊西版加多録日語解, 吉町義雄, 近代語研究, , 3, 1972, キ00715, 近世文学, 国語, ,
2584 黙斎先生語録, 吉田澄夫, 近代語研究, , 4, 1974, キ00715, 近世文学, 国語, ,
2585 上代特殊仮名遣研究史上における「仮字袋」の位置, 江湖山恒明, 近代語研究, , 4, 1974, キ00715, 近世文学, 国語, ,
2586 (京都大学所蔵)『蘭語九品集』, 杉本つとむ, 近代語研究, , 4, 1974, キ00715, 近世文学, 国語, ,
2587 「漢字三音考」における「伝ふ」の送りがなについて, 天沼寧, 近代語研究, , 4, 1974, キ00715, 近世文学, 国語, ,
2588 穴さがし心の内そと, 前田勇, 近代語研究, , 4, 1974, キ00715, 近世文学, 国語, ,
2589 〓斎学話抄略について, 吉田澄夫, 近代語研究, , 5, 1977, キ00715, 近世文学, 国語, ,
2590 近世上方語におけるサカイとその周辺, 小林千草, 近代語研究, , 5, 1977, キ00715, 近世文学, 国語, ,
2591 (安原貞室)「かたこと」の文字・表記について, 白木進, 近代語研究, , 5, 1977, キ00715, 近世文学, 国語, ,
2592 『東海道中膝栗毛』に使われている擬音語・擬態語について, 天沼寧, 近代語研究, , 5, 1977, キ00715, 近世文学, 国語, ,
2593 寛文十年本「頭書増補二行節用集」について, 木村秀次, 馬淵和夫博士退官記念国語学論集, , , 1981, ミ0:119, 近世文学, 国語, ,
2594 敬語体系変化の一側面―一九世紀の江戸語東京語の場合, 小島俊夫, 馬淵和夫博士退官記念国語学論集, , , 1981, ミ0:119, 近世文学, 国語, ,
2595 江戸語における否定疑問表現, 小林一郎, 馬淵和夫博士退官記念国語学論集, , , 1981, ミ0:119, 近世文学, 国語, ,
2596 倭名類聚抄古活字版林羅山手沢本, 小林祥次郎, 馬淵和夫博士退官記念国語学論集, , , 1981, ミ0:119, 近世文学, 国語, ,
2597 本居春庭『詞の通路』の「詞の延約の事」について, 島田昌彦, 馬淵和夫博士退官記念国語学論集, , , 1981, ミ0:119, 近世文学, 国語, ,
2598 富士谷成章自筆稿本新資料□『脚結変例』の研究―『あゆひ抄』稿本と刊本との間, 竹岡正夫, 馬淵和夫博士退官記念国語学論集, , , 1981, ミ0:119, 近世文学, 国語, ,
2599 江戸語資料としての式亭三馬滑稽本―助動詞「べい」の使用を中心に, 土屋信一, 馬淵和夫博士退官記念国語学論集, , , 1981, ミ0:119, 近世文学, 国語, ,
2600 洞門カナ抄の用字(一斑)―ソウ・ヨウ・ロウの場合, 外山映次, 馬淵和夫博士退官記念国語学論集, , , 1981, ミ0:119, 近世文学, 国語, ,