検索結果一覧

検索結果:15876件中 2551 -2600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2551 昼のつり狐―好色一代男成立考―, 島田勇雄, 解釈, 17-11, , 1971, カ00030, 近世文学, 小説, ,
2552 文法セミナー好色一代男, 島田勇雄, 文法, 3-5, , 1971, フ00590, 近世文学, 小説, ,
2553 「好色五人女」の発想, 丸木一秋, 国文研究(愛媛国語国文学会), 21, , 1971, エ00030, 近世文学, 小説, ,
2554 WH・ベィリィ氏の「西鶴論」―好色五人女を中心として―, 武田勝彦, 国文学, 16-3, , 1971, コ00940, 近世文学, 小説, ,
2555 西鶴と近松の描いた「お夏」と「おさん」, 高瀬知恵, 国文白百合, , 2, 1971, コ01090, 近世文学, 小説, ,
2556 恋の山源五兵衛物語における構成の問題, 生田勝彦, 福島工専紀要, 7-1, , 1971, 未所蔵, 近世文学, 小説, ,
2557 天下一の西鶴本『好色盛衰記』に観る猥雑な落書に就いて, 中谷政一, 図書館学とその周辺, , , 1971, 未所蔵, 近世文学, 小説, ,
2558 西鶴「諸艶大鑑」の文芸構造, 植田一夫, 日本文芸研究, 23-1・2, , 1971, ニ00530, 近世文学, 小説, ,
2559 男色大鑑―歌舞伎若衆の世界について―, 小野晋, 文芸研究/日本文芸研究会, 67, , 1971, フ00450, 近世文学, 小説, ,
2560 『男色大鑑』の主題, 浅野晃, 文芸研究/日本文芸研究会, 67, , 1971, フ00450, 近世文学, 小説, ,
2561 西鶴研究序説(二)―町人物の時代背景とその意義―, 矢部三千法, 目白学園女子短期大学研究紀要, 7, , 1971, メ00100, 近世文学, 小説, ,
2562 『世間胸算用』を書かせたものは何か, 小林祥子, 国語国文論集, 1, , 1971, コ00770, 近世文学, 小説, ,
2563 <随筆>平太郎の寺, 吉田澄夫, 学苑, 374, , 1971, カ00160, 近世文学, 小説, ,
2564 「日本永代蔵」の状況と方法, 水田潤, 立命館文学, 313, , 1971, リ00120, 近世文学, 小説, ,
2565 西鶴武家物の方法と主題, 浅野晃, 国語と国文学, 48-10, , 1971, コ00820, 近世文学, 小説, ,
2566 『本朝二十不孝』の方法―『二十四孝』説話を手懸に―, 井上敏幸, 語文研究, 31-32, , 1971, コ01420, 近世文学, 小説, ,
2567 「本朝二十不孝」論, 三浦邦夫, 研究紀要(秋田工業高専), 6, , 1971, ア00230, 近世文学, 小説, ,
2568 『武家義理物語』の章構造, 浮橋康彦, 国文学攷, 55, , 1971, コ00990, 近世文学, 小説, ,
2569 西鶴における武家女性, 市川通雄, 文学研究, 33, , 1971, フ00320, 近世文学, 小説, ,
2570 「万の文反古」の意識構造, 水田潤, 立命館文学, 317, , 1971, リ00120, 近世文学, 小説, ,
2571 『一目玉鉾』論考 第二―その成立と性格に関して―, 市川光彦, 名古屋大学国語国文学, 28, , 1971, ナ00150, 近世文学, 小説, ,
2572 『一目玉鉾』論考 第三―その成立と性格に関して―, 市川光彦, 名古屋大学国語国文学, 29, , 1971, ナ00150, 近世文学, 小説, ,
2573 「西鶴諸国はなし」の文芸構造, 植田一夫, 解釈, 17-11, , 1971, カ00030, 近世文学, 小説, ,
2574 「西鶴諸国はなし」のおもしろさ(二)―巻一の七話について―, 坂口光司, 解釈, 17-3, , 1971, カ00030, 近世文学, 小説, ,
2575 西鶴地名索引(浮世草子の部)2, 堀章男 近世文学研究会, 武庫川国文, 3, , 1971, ム00020, 近世文学, 小説, ,
2576 『子孫大黒柱』について, 川口師孝, 文学研究, 33, , 1971, フ00320, 近世文学, 小説, ,
2577 『風流御前義経記』論, 三浦邦夫, 文芸研究/日本文芸研究会, 67, , 1971, フ00450, 近世文学, 小説, ,
2578 錦文流考, 長友千代治, 文学史研究/大阪市立大学, 12, , 1971, フ00350, 近世文学, 小説, ,
2579 末期浮世草子界における改題出版の流行について, 西島孜哉, 文学史研究/大阪市立大学, 12, , 1971, フ00350, 近世文学, 小説, ,
2580 シンポジウム<上田秋成をめぐって>, 青木正次 中村博保 松田修 広末保, 日本文学/日本文学協会, 20-1, , 1971, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
2581 上田秋成「書初機嫌海」―翻刻と解題―, 森田嘉郎, 文学研究, 34, , 1971, フ00320, 近世文学, 小説, ,
2582 水の女―磯良―, 森山重雄, 日本文学/日本文学協会, 20-7, , 1971, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
2583 雨月物語の前後, 太刀川清, 近世文学研究, 4, , 1971, キ00650, 近世文学, 小説, ,
2584 『雨月物語』「白峯」試論, 加藤裕一, 言語と文芸, 74, , 1971, ケ00250, 近世文学, 小説, ,
2585 雨月物語「浅茅が宿」試論―怪異世界のイメージ―, 谷奥啓子, 藤女子大学国文学雑誌, 9, , 1971, フ00190, 近世文学, 小説, ,
2586 「夢応の鯉魚」の主題, 勝倉寿一, 文芸研究/日本文芸研究会, 67, , 1971, フ00450, 近世文学, 小説, ,
2587 海賊―「春雨物語」論覚書, 木越治, 国語国文(昭和学院), 4, , 1971, シ00730, 近世文学, 小説, ,
2588 春雨物語「歌のほまれ」の意図, 田中俊一, 日本文芸研究, 23-4, , 1971, ニ00530, 近世文学, 小説, ,
2589 春雨物語「捨石丸」の方法, 浅野三平, 国語と国文学, 48-10, , 1971, コ00820, 近世文学, 小説, ,
2590 春雨物語ノート その十―捨石丸・樊噌―, 伊東明弘, 詩林泝〓, 11, , 1971, シ00910, 近世文学, 小説, ,
2591 春雨物語『樊噌』小考―頓悟・懺悔の場面について―, 青野文敏, 国文研究(愛媛国語国文学会), 21, , 1971, エ00030, 近世文学, 小説, ,
2592 秋成の「五十番歌合」について―翻刻―, 浅野三平, 女子大国文, 61, , 1971, シ00780, 近世文学, 小説, ,
2593 近世小説の造本美術とその性格―読本・合巻の挿絵・表紙絵を中心に―, 鈴木重三, 文学・語学, 60, , 1971, フ00340, 近世文学, 小説, ,
2594 前期戯作の方法―寓言と戯作と―, 中野三敏, 国語と国文学, 48-10, , 1971, コ00820, 近世文学, 小説, ,
2595 静観房好阿, 浅野三平, 女子大国文, 62, , 1971, シ00780, 近世文学, 小説, ,
2596 読本における主題と趣向―庭鐘から秋成へ―, 徳田武, 国語と国文学, 48-10, , 1971, コ00820, 近世文学, 小説, ,
2597 小枝繁の読本一二, 横山邦治, 国語と国文学, 48-2, , 1971, コ00820, 近世文学, 小説, ,
2598 黄表紙論のための試み―『無益委記』を中心に―, 清水正雄, 文学研究, , 34, 1971, フ00320, 近世文学, 小説, ,
2599 読本の体裁と表現意識, 横山邦治, 国語と国文学, 48-10, , 1971, コ00820, 近世文学, 小説, ,
2600 好華堂野亭の稗史もの一二, 横山邦治, 国語国文, 40-12, , 1971, コ00680, 近世文学, 小説, ,