検索結果一覧
検索結果:2673件中
2651
-2700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
2651 | 心学道話の語彙―心学道話の用語序説, 佐藤茂, 近世の語彙, , , 1982, ミ4:27:5, 近世文学, 国語, , |
2652 | 書簡・往来物の語彙, 橘豊, 近世の語彙, , , 1982, ミ4:27:5, 近世文学, 国語, , |
2653 | 文禄本舞の本の「候ふ」と「さふらふ」―男女の使い分けの問題を中心に, 蜂谷清人, 山梨英和短期大学創立十五周年記念国文学論集, , , 1981, イ0:186, 近世文学, 国語, , |
2654 | 特集:日本語の最前線 文字の向きは何を伝えていたか―江戸切絵図の場合, 屋名池誠, 国文学, 50-5, 723, 2005, コ00940, 近世文学, 国語, , |
2655 | 狂言台本における謙譲語法―「申サルル」とその周辺, 小林賢次, 国語と国文学, 82-11, 984, 2005, コ00820, 近世文学, 国語, , |
2656 | 江戸時代中後期狂言詞章の丁寧表現について―マシテ御座ルを中心に, 米田達郎, 国語国文, 74-5, 849, 2005, コ00680, 近世文学, 国語, , |
2657 | 特集・日本語に入ったことば、日本語から出たことば 川柳・雑俳にあらわれた外来語―近世の基本外来語をさぐる, 神戸和昭, 国文学解釈と鑑賞, 70-1, 884, 2005, コ00950, 近世文学, 国語, , |
2658 | 噺本における会話体表記の変遷―安永期江戸小咄本を中心に, 藤井史果, 青山語文, , 35, 2005, ア00200, 近世文学, 国語, , |
2659 | 『料理物語』におけるニルとセンジルをめぐって, 余田弘実, 滋賀大国文, , 43, 2005, シ00090, 近世文学, 国語, , |
2660 | 寛永二十年『料理物語』前後における「ゆびく」「ゆがく」の状況, 天野かおり, 国文学論集(上智大学), , 38, 2005, シ00650, 近世文学, 国語, , |
2661 | 狂言台本における副助詞ガナ, 小林正行, 日本語研究, , 25, 2005, ニ00245, 近世文学, 国語, , |
2662 | 『夕のおひ風』と『稿本てにをはひも鏡』―文法論的記述をめぐって, 中村朱美, 鈴屋学会報, , 21, 2005, ス00046, 近世文学, 国語, , |
2663 | 読本『春雨物語』の禁止表現―「な……そ」「……そ」「……な」, 田中司郎, 薩摩路, , 49, 2005, コ00750, 近世文学, 国語, , |
2664 | 『合類節用集』の諸本概観, 柏原司郎, 東海大学湘南文学, , 39, 2005, シ00670, 近世文学, 国語, , |
2665 | サレジオ大学マリオ・マレガ文庫所蔵『宗統復古志』巻之上―その文字様について, 萩原義雄, 駒沢短大国文, , 35, 2005, コ01500, 近世文学, 国語, , |
2666 | 女中ことば集の名称, 松井利彦, 文林, , 39, 2005, フ00600, 近世文学, 国語, , |
2667 | 式亭三馬作中における白圏点の使用について, 山本淳, 米沢国語国文, , 34, 2005, ヨ00070, 近世文学, 国語, , |
2668 | 近世の語彙に関する研究―西鶴用語考-「美人」の表現を中心に, 石垣利佳子, 国語国文学(弘前大), , 26, 2005, ヒ00210, 近世文学, 国語, , |
2669 | 『古今集遠鏡』の送り仮名―口語表記の与えた影響, 神作晋一, 国学院雑誌, 106-5, 1177, 2005, コ00470, 近世文学, 国語, , |
2670 | 両点本節用集の成立をめぐって, 米谷隆史, 国文研究(熊本女子大), , 50, 2005, ク00056, 近世文学, 国語, , |
2671 | 元禄五年版『女重宝記』の仮名遣, 福田真久, 国士館大学国文学論輯, , 26, 2005, コ01048, 近世文学, 国語, , |
2672 | 「おくりがな法」史について―近世以前の「おくりがな法」, 菊地圭介, 語文/日本大学, , 121, 2005, コ01400, 近世文学, 国語, , |
2673 | 後期咄本における漢字の使用傾向とその要因―漢字の使用と表現意図の関わり, 三原裕子, 語文/日本大学, , 121, 2005, コ01400, 近世文学, 国語, , |