検索結果一覧

検索結果:2964件中 2701 -2750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2701 「卅三間堂棟由来」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, 354, , 1994, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
2702 「妹背山婦女庭訓」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 349, , 1994, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
2703 「妹背山婦女庭訓」参考文献資料一覧, , 国立劇場上演資料集, 349, , 1994, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
2704 「桂川連理柵」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, 354, , 1994, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
2705 「碁太平記白石噺」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 352, , 1994, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
2706 「碁太平記白石噺」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, 352, , 1994, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
2707 「新版歌祭文」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, 355, , 1994, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
2708 <翻> 佐々木問答, , 奥浄瑠璃集, , , 1994, ニ7:126, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
2709 <翻> 鬼甲責, , 奥浄瑠璃集, , , 1994, ニ7:126, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
2710 <翻> 〔金平甲論〕, , 奥浄瑠璃集, , , 1994, ニ7:126, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
2711 <翻> らいがうあとめのろん, , 奥浄瑠璃集, , , 1994, ニ7:126, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
2712 <翻> 末武兵団公事, , 奥浄瑠璃集, , , 1994, ニ7:126, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
2713 <翻> 三田八幡ノ本地, , 奥浄瑠璃集, , , 1994, ニ7:126, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
2714 <翻> 兵庫戦合, , 奥浄瑠璃集, , , 1994, ニ7:126, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
2715 <翻> 常盤御前鞍馬破, , 奥浄瑠璃集, , , 1994, ニ7:126, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
2716 <翻> 嘉応二年の春のころ, , 奥浄瑠璃集, , , 1994, ニ7:126, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
2717 <翻> 牛王の姫貞女鑑, , 奥浄瑠璃集, , , 1994, ニ7:126, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
2718 <翻> 牛若君千人切, , 奥浄瑠璃集, , , 1994, ニ7:126, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
2719 <翻> 烏帽子折, , 奥浄瑠璃集, , , 1994, ニ7:126, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
2720 <翻> 義盛けんさん, , 奥浄瑠璃集, , , 1994, ニ7:126, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
2721 <翻> 尼公物語, , 奥浄瑠璃集, , , 1994, ニ7:126, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
2722 <翻> 鬼子母神由来 天竺ニテ鐘始り御経始り, , 奥浄瑠璃集, , , 1994, ニ7:126, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
2723 <翻> 松浦佐夜姫一代記, , 奥浄瑠璃集, , , 1994, ニ7:126, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
2724 <翻> 竹武島御本地, , 奥浄瑠璃集, , , 1994, ニ7:126, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
2725 <翻> 小幸物語, , 奥浄瑠璃集, , , 1994, ニ7:126, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
2726 <翻> 奥州一ノ宮御本地由来の事, , 奥浄瑠璃集, , , 1994, ニ7:126, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
2727 <翻> 湯殿山御本地山 本地, , 奥浄瑠璃集, , , 1994, ニ7:126, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
2728 <翻> 湯殿山御本地, , 奥浄瑠璃集, , , 1994, ニ7:126, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
2729 <翻> 十和田山本地, , 奥浄瑠璃集, , , 1994, ニ7:126, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
2730 <翻> 九戸軍記, , 奥浄瑠璃集, , , 1994, ニ7:126, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
2731 <翻> 佐々木物かたり, , 奥浄瑠璃集, , , 1994, ニ7:126, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
2732 <翻> きしぼじん十らせつ女のゆらひ, , 奥浄瑠璃集, , , 1994, ニ7:126, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
2733 <翻> 空海誕生記, , 奥浄瑠璃集, , , 1994, ニ7:126, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
2734 近世歌謡資料一考察―絵画資料の紹介、並びに位置付けを中心に, 小野恭靖, 学大国文, 37, , 1994, カ00260, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
2735 寛永期歌謡の諸相と周辺文芸, 小野恭靖, 伝承文学研究, 42, , 1994, テ00150, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
2736 判じ物と歌謡―「隆達節歌謡」を中心に, 小野恭靖, 大阪教育大学紀要, 43-1, , 1994, オ00164, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
2737 御船歌と朝鮮通信使―その来朝時における受容のされ方, 平賀礼子, 日本歌謡研究, , , 1994, イ1:63, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
2738 高松藩の御船歌について, 成田守, 日本歌謡研究, , , 1994, イ1:63, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
2739 『鄙廼一曲』越後唄と『高志路』, 森山弘毅, 日本歌謡研究, , , 1994, イ1:63, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
2740 『山家鳥虫歌』における諸問題, 真鍋昌弘, 日本歌謡研究, , , 1994, イ1:63, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
2741 「さんさ時雨」の原型, 須藤豊彦, 日本歌謡研究, , , 1994, イ1:63, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
2742 幕末近代流行歌謡「一ツトセぶし」をめぐって, 倉田隆延, 日本歌謡研究, , , 1994, イ1:63, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
2743 一中節の音曲の系譜(上)―同流の丸本について, 小俣喜久雄, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), 30, , 1994, ト00623, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
2744 二代目荻江露友考, 山崎泉, 東洋音楽研究, 59, , 1994, ト00560, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
2745 <翻> 五代目岸沢武佐と『節句遊恋の手習』, 安田文吉, 名古屋芸能文化, 4, , 1994, ナ00077, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
2746 長唄と三味線とのズレ―その発生と美意識について, 柴田貴代子, 日本文化研究(静岡県立大学短期大学部), 6, , 1994, ニ00508, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
2747 山田検校の作品における箏二面の合奏について, 野川美穂子, 日本の音の文化, , , 1994, メ4:92, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
2748 加賀藩の瞽女と瞽女唄, ジェラルド・グローマー, 東洋音楽研究, 59, , 1994, ト00560, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
2749 研究史 近世・近代, 高木由美子 大谷津早苗, 日本歌謡研究, , , 1994, イ1:63, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
2750 近世の演劇, 諏訪春雄, 近世の演劇(講座日本の演劇), 4, , 1995, メ6:300:4, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,